• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルンHIDEのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

車検時交換推奨部品作業完了!!

車検時交換推奨部品作業完了!!今回の車検時に交換を推奨された部品を交換しました。

先日届いたディクセルのローターをオートプラネットへ持込み、交換していただきました。

後は、パワステホースとVベルト2本を交換しました。

ローターに関しては、交換直後から今までよりも効くことが、体感できましたので大満足です。

やはりスリット入りのローターは良く効くようです。(パッドの減りは早い?)

パッドは未交換でしたが、なぜかパッドとのアタリも結構綺麗に当たっているようです。

パワステホース交換に関しては、ステアリングがしっとりとしたような感触になりました。

これでしばらくは安心して乗れそうです。

【今回の整備費用】

・パワステホース交換工賃 8,000円
・パワステホース(イン)  4,300円
・クランプ       480円
・ベルト交換工賃     7,000円
・ベルト 2本     8,660円
・Fブレーキローター交換工賃 10,000円
・Rブレーキローター交換工賃 10,000円
・環境保全費用      500円
・ショートパーツ    1,500円

【ローター】持込み

 DIXCEL ローター SD フロント  購入価格24,360円 (定価30,450円)

 DIXCEL ローター PD リア  購入価格11,025円 (定価15,750円)

Posted at 2009/03/22 01:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年03月15日 イイね!

Ruff E46用 強化ロアコンブッシュ   

Ruff E46用 強化ロアコンブッシュ   昨年末にリフレッシュをかねて、ロアコンブッシュを交換しました。

それまではマイレ製のHD品を使用していたのですが、1年くらいで”コトコト”音が出始めたために、今回はRuff製を試してみることに。

マイレ製はカッチリして、バネレートを上げたかのようなフィーリングでした。

段差を乗り越えるちきなどは、結構ステアリングに”カツ”っときました。

今回のRuff製はウレタン製ですが、きちんと逃げがあり柔軟性も確保されているスグレモノとのことでしたので、殆んど乗り心地の悪化がなく、カッチリとしているが、サスがスムースに動いている感じで、良いフィーリングです。

私はマイレHDよりRuffの方が好みです。

更にブッシュのみを入れ換えして、ブラケットを再使用するタイプですので、12,000円+工賃と経済的にも優れものです。(ちなみに純正品は部品のみで2万円位)

E46はこのロアコンブッシュがヘタると、フィーリングが最悪になるので、定期的に交換したいアイテムです。

現在までのところ、不具合もなく非常に良いフィーリングを保っています。
このRuff強化ロアコンブッシュはオススメです。 

私は深澤自動車さんで購入し、ドルトさんで取り付けていただきました。

深澤自動車さんにはメールで相談にのっていただき、取り付け店までご紹介いただきました。(深澤自動車さんありがとうございました)

E46乗りの皆さんはロアコンブッシュのメンテはどうされています?
Posted at 2009/03/15 23:55:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年03月11日 イイね!

ブレーキローターが届きました♪♪

ブレーキローターが届きました♪♪本日、発注していたローターが届きました。

先週の土曜日の夜にPCで”ポチッ”と発注して、月曜日に出荷していただき、本日到着となりました。(早い)

フロントはスリット入りのTypeSDにしたので、交換後のフィーリングが楽しみです。

メーカーのHPによるとスリット入りのTypeSDはスリットなしのTypePDに比べ摩擦係数に最大20%の差があるとのことで、今までよりも効いてくれるだろうと期待しています♪

ネットで結構安く購入できました。
今月20日にオートプラネットへ持ち込んで交換する予定です。


DIXCEL ディスクローター SD フロント 購入価格24,360円 (定価30,450円)

DIXCEL ディスクローター PD リア 購入価格11,025円 (定価15,750円)

~メーカーHPより~

スリットディスクローターSD

ダイナモテストで実証されたスリットローターの制動力効果です。ディクセルSDタイプ(スリット有りローター)とPDタイプ(スリット無しローター)を同じ条件でダイナモにて比較テストを実施したところ、各種シミュレーションテストで摩擦係数において最大20%の差が発生しました。(*)エンジンチューンやサスペンションチューンでは車輌の安全性は直接的に変化しませんが、20%の制動性能向上は確実に車輌の安全性を向上させドライビングにゆとりをもたらせてくれます。スリットローター、それはサーキットでのタイムアップだけを目的にした物ではなく、むしろ一般道での安全性向上のために生まれてきたハイセイフティ&ハイパフォーマンスアイテムです。全てのドライバーに味わって頂きたい、スリットローターでのブレーキング性能を!

プレーンディスクローターPD

常にカスタマーサティスファクション(顧客満足度)の向上を考えるディクセルが掲げたディスクローターへのテーマです。ディスクローターの評価基準には製品精度(*)、表面硬度(*)、素材含有量(カーボンやシリコンなどの含有率)などが存在し、メーカーごとに厳しい基準値が設けられ品質が保たれてきました。ディクセルではこれら基準値を高レベルでクリアするのは言うまでもなく、さらに耐食性という弊社独自の基準を新たに設け、ユーザー様の車輌に取り付けられたディスクローターを「錆から守る」というコンセプトを抱き、全製品に防錆コーティングを導入いたしました。(**)ディスクローターから発生する錆は見栄えを悪化させるばかりでなく、アルミホイールを腐食させる性質をもっております。(カーメーカーもアルミホイールが標準装着されている車輌には防錆コーティングされたローターを標準で採用しております。)純正メーカーやアフターメーカーがなしえなかった防錆コーティングの全品対応(**)をディクセルは従来価格のまま実現させました。リーズナブルでハイクオリティは当然、さらにプラスアルファを求めるユーザー様に是非選んで頂きたいディクセルのPDシリーズです。 
 

Posted at 2009/03/11 21:49:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年03月07日 イイね!

車検時交換部品の見積もりが届きました。。。

車検時交換部品の見積もりが届きました。。。本日、車検証と共に頼んでおいた交換部品の見積書が届きました。
先日の車検時に点検してもらい、交換部品について整備担当者と相談して、見積もりを頼んでおいたものです。

今回はパワステホース、ベルト2本、前後ブレーキローターを交換しておこうと思います。

燃料ポンプについては「しばらく様子を見てみましょう」とのことでしたので、夏のボーナス時(出るのか??)に交換することにします。

~以下が見積もり内容です~

・パワステホース交換 8,000円
・パワステフルード  1,700円
・パワステホーズ   4,300円
・クランプ       210円
・ベルト交換     7,000円
・ベルト 2本     8,660円
・Fブレーキローター交換 10,000円
・Fブレーキローター 23,400円
・Rブレーキローター交換 10,000円
・Rブレーキローター 24,400円
・フューエルポンプ交換 18,000円
・フューエルポンプ  42,900円
・リング         500円
・環境保全費用      500円
・ショートパーツ    1,500円

ブレーキローターに関してはリヤの方が高いようです。
ネットでOEM品(ATE)を探してもやはりリヤの方が高いようです。(謎)
結局、OEM品ではなく、社外品をネットで探して発注しました。

現在使用中のパッドがディクセルのプレミアムタイプですので、ローターもディクセル製が良いのではと思い、ディクセルのローターを発注。

効きに関しては純正パッド&ローターの方が良さそうですが、フロントにスリット入りをチョイスしましたので、ちょっと期待です♪

持込にて交換してもらう予定です。

【ディクセルローター】

 フロント: SDタイプ(スリット入り) 【121 3527】 24,360円
 リヤ:PDタイプ 【125 3530 】11,025円


ということで、パワステホース、ファンベルト、ACベルト、前後ブレーキローターで87,285円となります。

純正ローターより12,415円お安くなります。
 

 
Posted at 2009/03/07 22:55:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年02月28日 イイね!

車検!!

車検!!本日は購入後4年目(2回目の車検でした。

ディーラーでの車検も考えましたが、今回も購入店で

あるオートプラネット名古屋へお願いしました。

とりあえず今回は部品交換などはしないで、車検のみ

実施します。

交換部品は後日実施することにします。

とりあえずベルト2本、以前漏れたパワステのホース、フロントのブレーキローターを交換しておこうと思います。

パワステホースは以前ケミカルで応急処置をしていたのですが、念のためそろそろ交換して

おこうと思います。

ブレーキローターは結構磨耗して段差があるので、この際交換したいのですが、リヤもついでに

換えておくか悩み中です。

ローターはDIXCELのPDかATEのSTDかなと思っています。

他に安くて良いローターがあれば教えてください。

パッドの残量はまだまだ十分ですが、ローターを換えたら同時にパッドも交換しなくてはならな

いのでしょうか?

パッドとローターのなじみは少し走れば大丈夫かと思いますので、パッド交換は必要なしかと思

っていますが、どうなんでしょうか?

後は、燃料ポンプの”ジィー”っという音が大きくなってきたので、見積もりをお願いしました。

燃料ポンプは様子を見て、夏のボーナス(でるのか?)でと思っています。

(燃料ポンプ即死したらどうしよう・・・)

ということで今回の車検費用101,375円でした。
Posted at 2009/03/01 01:27:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

2011年3月 E46の車検のためディーラーへ。 そこで、ルマンブルーのE90 325iM-spoに出会う。 そのまま、衝動買いしてしまいました・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年3月 E46の車検を機に急遽乗換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年半乗りました。 新車で買ったのによく壊れました。。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻が免許を取得したので増車しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年に中古車(走行16,500km)にて購入。 2001年式のE46 325i M ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation