• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルンHIDEのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

北海道出張!!

北海道出張!!先週末は仕事で北海道へ行ってきました。

行き先は苫小牧にあるT社北海道です。

工場見学をさせていただき、外を見ると10cmほど雪が

積もっていました。

苫小牧は北海道でもあまり雪が降らない地域とのこと

で、今年初のまとまった積雪になりました。

翌朝は路面がガチガチに凍結しており、雪道になれていない名古屋人一行は、空港までレンタ

カーをおっかなびっくり運転しました。

途中交差点では止まりきれず、赤信号をスーっと通過してしまいました。

幸い対面道路には車がいなかったので大事には至りませんでした。

自宅に帰って、クール便で送ったホッキ貝(苫小牧産が有名)・毛蟹・ツブ貝をいただきました。

う~ん 美味しかったです(^^)
Posted at 2008/12/16 20:34:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2008年12月10日 イイね!

綺麗に並びました(^^)

綺麗に並びました(^^)私事で恐縮ですが、綺麗に並びました。

中古車16,500kmで購入して、3年半ちょっとで16,883kmやっと全オーナーを超えました。

3年半ちょっとで16,883kmですので、年間平均5,000km弱です。(少なっ!)

とりあえず大きなトラブルもなく現在に至っています。

来年3月に車検がありますが、E46が大好きですので、しっかりメンテして乗り続けたいと

思っています。

今後ともよろしくお願いします♪
Posted at 2008/12/10 21:06:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年11月30日 イイね!

こんなに食べれない???

こんなに食べれない???本日は絶好の行楽日和でした。

会社の先輩より、柿がりのできる木の権利を5000
円で購入していたので、本日取りにいってきました。

場所は西加茂郡三好町(T社明知工場前)です。



食べきれないといけないので、小さめの木をリクエストしましたが、現地に行ってみると結構
大きいではないですか。

早速、柿の木を取り始めましたが、40分ほどで持て行った袋が一杯になりました。

まだ、木には取った柿の2倍以上の柿が生っています。

とりあえず、家に帰って整理しましたが、150個はありました。

ということは、残り300個以上・・・。

食べきれない・・・。

【フォトギャラリー】
Posted at 2008/11/30 22:05:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2008年11月28日 イイね!

エンジンオイルの表記について

エンジンオイルの表記についてオイルの品質やコストは基油(ベースオイル)が一番影響しています。

鉱物油より部分合成油、部分合成油より化学合成油の方が高性能であることはご存知かと思います。

最近はハイドロクラッキング(VHVI)などという言葉をよく耳にしますのでちょっと調べてみました。

従来は化学合成油と言えば、PAO(グループⅢ)やエステル(グループⅤ)を指しましたが、現在のオイル業界では VHVI 使用油でも全合成と表現しても良いことになっているらしいのです。

従来は鉱物油であったグループⅢ、水素化分解による高粘度指数油(VHVI、ハイドロクラッキング、超精製油、MC合成とも呼ばれる。)も最近では全合成油などと表示されています。
つまりベースオイルが安いオイルに変わっているのです。

最近でこそ原油価格が下がりましたが、原油価格が高騰しても、エンジンオイルの価格は昔からほとんど変わっていませんよね。

逆に最近発売の化学合成油が安くなっているのはそのためだと言われています。

カストロールのエッジやBPのバービスなどもVHVIになっていると言われています。

そういえば、BMW純正油も表記の仕方が超精製油+化学合成油が全合成油に変わっていました。(中身は同じ?)
BPのバービスもPAO+エステルだったのが削除になっています。

決してVHVIが悪いわけではないのですが、何だか消費者を騙していると思えるのは私だけでしょうか?

エステル配合の全化学合成油と表記されているとPAO+エステルと思っていても実はVHVIにエステル入れてますってオイルかも知れません。

気分的に嫌になりますよね。

オイルメーカーに問い合わせると、企業秘密ですって言われたりします。
(良心的なメーカーは教えてくれますが・・・)
Posted at 2008/11/29 00:13:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年11月26日 イイね!

出口の後は入り口を・・・。

出口の後は入り口を・・・。先日念願のマフラーを交換しましたが、こうなると入り

口もスッキリさせたくなるのが人情です。

前回エアフィルターを交換したのは車検時ですので、

もうすぐ2年になります。

ここはせっかくですので、洗浄して再利用できる純正

交換タイプを購入してみることにします。

以前、ブログで紹介したBMCのリプレイスメント

タイプを購入しちゃいました。

妻には消耗品と言いましたが、信用されていない様子です。

以下、夫婦の会話です。


妻 「また余計な物を買ったんじゃない?」

夫 「いや、消耗品だよ。最低でも2年に1回は交換しなきゃね」

妻 「それにしても高いんじゃないの?」

夫 「純正は使い捨てなので、2回でもとが取れるよ。」

妻 「本当?私騙されてない?」

夫 「経済的だろ?家計のためなんだ」



・・・で、本日届きました(^^)

たぶん、経済的になると思うのですが・・・。



~メーカーHPより~ (私と同じ1973年生まれ・・・)

1973年、イタリアにて創設されたBMC社。その歴史の中でエアーフィルターとの関わりはまだ日が浅く、1995 年フェラーリF1チームからの要望によりエアーフィルターの自社開発がスタートしました。その高いクオリティーが認められ、現在(2007 シリーズ)ではフェラーリ・マクラーレン・トヨタ・BMW 等、11チーム中7チームのF1チームにエアーフィルターを供給しており、最新の自動車工学と常に最高のパフォーマンスを要求される世界屈指のレーシングフィールドでその実力は評価されています。

また、F1以外にもル・マン24時間耐久レース、DTM、ポルシェカップでの活躍など、モータースポーツ界で輝かしい戦歴を誇っております。

Posted at 2008/11/26 19:34:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

2011年3月 E46の車検のためディーラーへ。 そこで、ルマンブルーのE90 325iM-spoに出会う。 そのまま、衝動買いしてしまいました・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年3月 E46の車検を機に急遽乗換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年半乗りました。 新車で買ったのによく壊れました。。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻が免許を取得したので増車しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年に中古車(走行16,500km)にて購入。 2001年式のE46 325i M ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation