少し前、洗車場での出来事。
洗車場で拭き取りをしている時に男性が話しかけてきました。
彼「
結構きれいにしてるね。でも黒い車はやめたほうが良いよ。汚れが目立つから。洗車大変でしょ。俺の車みたいにシルバーが一番良いんだよ。」
急にどうしたんでしょうか(笑)
そして拭き取り中だったので、拭き取りながら会話しても良いか確認をとり、会話を継続しました。
僕「
確かに黒は大変ですねー。でも好きな色なので気に入ってますよ。」
なんて会話をしながら
他にもタイヤの話やエンジンの話など。
ボディ拭き上げ終わり、ずっと作業しながら会話も失礼かと思い、手を止めて話そうとしたところ、
彼「
ホイールまだ拭いてないじゃん。シミになるぞ。洗車の基本でしょ!」と。
僕の心の中の声「自分の洗車はどうしたんでしょう?早く戻ってほしい・・・」
彼「
シャンプーは何使ってるの?」
僕「
普通の中性のシャンプーです。」(GANBASSのEPYONと言っても伝わらなそうだったため)
彼「
中性?・・・俺はドイツ製の使ってるから」
と言って取りに行き、SONAXのシャンプーを見せてくれました。
僕の心の中「ああ、たしかにドイツ製だ。」
僕「
SONAX自分も使ったことありますが、良いですよね。」
彼「
君もこれに変えたほうが良いよ。」と言い、自分の車に戻っていきました。
数分後、
REBOOTを施工中、また彼が話しかけてきました。
彼「
それは何?」
僕「
水シミを落とす酸性の薬品です。REBOOTって言います。シャンプーだけで落ちない汚れを落としているってイメージです」
彼「
ふーん。なんだか良く分からないけど、俺はそんなの使わなくてもきれいに保てているからさ」
スケール除去をしなくてもきれいに保てているなんて、洗車方法が気になります。何か他のクリーナーなんかを使っているのかな?聞いてみよう。
僕「
どうやって洗車してるんですか?」
彼「
洗車した後、最高級のコーティングを2層にしている。俺も洗車しなくちゃいけないから」
と言って戻っていきました。
最高級のコーティングってなんだろう。そして同じコーティングDIY仲間かと少しわくわくしました。
気になって何を使っているのか、彼の方をかなりチラ見したと思います。
よく見るとシュアラスターのゼロウォーターとゼロドロップでした。
見ていたのがバレたのかまた彼が近づいてきました。
彼「
ゼロウォーターの後にゼロドロップを重ねると良いんだよ。俺の車見てみる?」
ということで近くで見せてもらいました。
僕「
丁寧に洗車されていてきれいですね。」
とは言ったものの、結構スケール、水シミがついている。
ゼロシリーズは違う種類でも重ね掛けできると教えてもらいました。
メンテナンスなどはシャンプー洗車しかしていないとのこと。
シルバーのボディで分かりずらいですが、おそらくスケール汚れが多く、くすんで見えました。
洗車好きということで、汚れては見えませんが、スケールが車の美観に大きく関わることは分かりました。
ゼロウォーターの前にスケール除去の過程を入れるだけでも全然違う結果になりそうだと考えながら。
彼「撥水してるってことはコーティング効いてるってことかな?」
彼「ホイールクリーナーは何使ってるの?」
など、色々と質問を聞いたり、話しました。
少し話は噛み合いませんでしたが、
洗車好き同士、話ができるのは楽しいですね。
こまめに洗車されていて目立つ汚れはないのですが、水シミ、くすみをとるために
スケール除去をお勧めしたい。
コーティングはプラスαの楽しみだと思っているので何でも良いと思いますが、
スケール除去を勧めたい。
と思いながら結局スケール対策については話せずに終わってしまいました。
自分の考えを押し付けてしまう気がして。
人それぞれですし、
洗車は楽しむのが一番ですし!
少し前の出来事ですが、
酸性ケミカルを上手く紹介できなかったことが、いまだに少し心残りです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/11/14 22:09:23