
本日は早朝洗車は休みにして、1人ドライブ。
蔵王エコーライン宮城側から上り→ハイライン駐車場折り返し→エコーライン宮城側を下るルート。
午前6時。ハイライン駐車場は雲の中?
気温は8度。寒い!風強い!服の選択を間違えました!
頂上の少し下ではスッキリ晴れていました!
金曜日の雨と風の中、走行したにも関わらず、洗車はしていませんが、ボディは下回りが少しだけ汚れている程度。
OVERCOAT 4.1 SEALANTの上に4.1 LIQUIDを重ねている状態ですが、これが今自分の手持ちの中では1番防汚性高い気がします。
最高の犠牲被膜か。
この場所より高くなると雲にかかる感じで周りの景色が見えなくなりました。
午前5時半過ぎからエコーラインを上り始めましたが、車が思ったより多かったです。
皆さん朝早いのですね!
レースモードを試してみました😀
今までマイセンス、スポーツ、セーブモードを主に使っていました。
スポーツモードで色々満足していたので、サーキットも行かないしレースモードは使わないだろう…
と思っていましたが、せっかくあるし使ってみるか。
RSボタンを長押ししてレースモードに。
アクセルレスポンスはスポーツモードよりもさらに過敏?になりちょっと怖いくらい。
そして音がすごい。
アクセルオフでパンパン。
ブレーキ踏んで減速でブリッピングしながらシフトダウン、パンパン。
初めてだったので、笑ってしまうほどパンパンなっていました。
レースモードの方がちょっと音が派手なのかな?
個人的には山道走るならスポーツモードがちょうど良くて音も気持ち良いかな😊
レースモードってきっとサーキット用ですもんね。
ただレースモードの方が峠道は運転しやすいような気がする。なぜだろう。
電子制御の問題?4輪操舵の制御の違い?
調べてないので詳しいことは分かりませんが、スポーツモードとレースモードの違いを今後検証したいと思います。
もちろんスピードは控えめです😁
Posted at 2021/10/03 15:17:44 | |
トラックバック(0)