• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月05日

高速道路1000円の続報(^^ゞ

高速道路1000円の続報(^^ゞ 以前のブログにも書いてますが・・・

既にニュース、新聞やいろんな方々のブログにも書き込まれたいますが・・・


WEB新聞の記事より

◇ETC限定1000円走り放題

 高速道路料金引き下げの目玉は、休日(土日祝日)に「1000円で走り放題」になる割引。対象は普通車以下で、地域は東京と大阪の近郊を除く全国。全時間帯で適用され、日付をまたいで走る場合も、出か入りが休日なら適用になる。実施は28日からの見込みで、実施期間は10年度までの予定だ。

 例えば、青森東-鹿児島は、東京近郊を避けるルートなら大阪近郊を通る料金(1500円)を加えても計2500円。通常料金(3万9250円)の約16分の1になる。

 本州四国連絡高速道路は別料金だが同じく1000円に割り引かれ、本四高速をはさんだ両側の高速道路は合わせて1000円。福岡-高知なら通常料金の1万5050円が2000円に下がる。

 通常料金3000円の東京湾アクアラインも休日は1000円になる。

 ただ、対象が自動料金収受システム(ETC)の搭載車に限られることなどへの不満も根強く、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始の休日には大渋滞も懸念される。



内容的には1月にUPしたときのものがそのまま成立した!ということでしょうか(^^ゞ
どうもこういう文章難しくて
かといって、要約したものが見つからず・・・(・_・;)
以下は私なりの解釈ですがサラリとまとめてみました(^^ゞ

※対象
・割引はETC装着車両&普通車両以下(←ん~)

※期間
・平成22年度まで導入
・早ければ3月28日から実施(Nice!) 

※地方の高速道路
・土・日・祝日(終日)「5割引」《上限1000円》

※大都市圏の高速道路
・首都高速:日・休日(終日)《500円》(ただし土曜日は含まない)
・阪神高速:土・日・祝日(終日)《500円》

※大都市近郊の高速道路
・現状の割引制度は継続
・土・日・祝日の昼間帯(6時~22時)一律「3割引」
・平日の夜間帯(20時~22時)一律「3割引」


ん~頭痛くなってきた(>_<)
ネタ元、詳細はリンクしておきます
各自でお勉強して下さい^_^;

WEB新聞の記者も書いていますが
近々ではゴールデンウイークの大渋滞は必死ですね(>_<)




ブログ一覧 | 自動車業界 | ニュース
Posted at 2009/03/05 13:04:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

キャンピングカーは高速道路での料金区分 ... From [ CARTVALLEY with Wid ... ] 2009年3月5日 23:33
正解?は普通車です ちょっと例外もありますので後述します^_^; 高速道路の料金対象車は車の大きさとか形状ではなくて高速道路の”料金車種区分”で決まっています。 すでに、現在普通車と同じ高速料金 ...
ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年3月5日 13:55
8ナンバーは、どうなるの?

普通でいいのかな
コメントへの返答
2009年3月5日 18:45
お悩み解決ブログUPしました

コメントお待ち申し上げます(^_^;)
2009年3月5日 14:00
ついに決まりましたね♪。
わくわくです♪。
しかし、渋滞、事故が増えるでしょうね。

まずは大阪を目指してみます♪。
コメントへの返答
2009年3月5日 21:55
ようやく決まりましたね(*^_^*)

いつもは遠出の際に自動車を使わない人たちも湧き出てくる?(^^ゞ

渋滞必至ですね!

政府の思惑通りに地方でお金を落としてくれれば成功なんでしょうけど…

では、大阪でプチオフでも(爆)
2009年3月5日 14:04
割引制度は歓迎だけど、ETCゲートと普通のゲートの同じ出入口ってのをなんとかしてほしいもんです(;-_-

渋滞の時はETCゲートに行くまでに時間かかりますからねぇ…

あと試験期間なんだから全車両1000円均一にすればいいのに…

と、愚痴っちゃいましたm(__)m(笑)
コメントへの返答
2009年3月5日 21:57
1kmほど手前からETC専用レーンが欲しいですね(^_^;)

政府?の思惑にはETCの普及もあるんでしょう。
実際は利権が絡んで…
いやだね~(>_<)
2009年3月5日 14:13
いよいよ 行動の春ですダッシュ(走り出すさま)
コメントへの返答
2009年3月5日 21:58
では手始めにクロガネに集合と云うことで(^^ゞ
2009年3月5日 14:16
距離感のない方々の行動に拍手がかかりますね(爆
コメントへの返答
2009年3月5日 23:24
ほとんどの方が4ナンバーなんで…

距離感のない方々に巻き込まれないよう注意しないと(^_^;)


修正しました<(_ _)>
2009年3月5日 14:56
遠出する時にはうれしいですよね♪
でも体がついていけない歳になってきました(苦笑)
コメントへの返答
2009年3月5日 22:01
私は年に2度の帰省がありますんで…

来年度までなら最低でも4回は大恩恵を受けるはずですが(^_^;)

遠出がきついのは私も同じで(*_*;
2009年3月5日 16:53
オイラの4ナンバーなのでふらふら
コメントへの返答
2009年3月5日 23:25
4ナンバーは小型自動車なので
料金区分は”普通車”ですね(^_^;)

休日は距離感マヒツーリングに行ってください!(^_^)
2009年3月5日 17:07
オイラも同じく4ナンバーですがまん顔
コメントへの返答
2009年3月5日 23:26
恩恵を受ける車両が出向く!ということで(^_^;)

GWの計画立てねば(*^_^*)

訂正です!
今、調べ直したら…
4ナンバーは小型自動車なので
料金区分は”普通車”ですね(^_^;)
2009年3月5日 17:51
自分のハイエースは8ナンバーだから高速道路は普通車扱い!!

思いっきり適用ですね♪

でも、このせいで急いでちょこっと高速利用の時も台数が増えて走りづらくなるような・・・・・

ETC普及にはなりますね。
コメントへの返答
2009年3月5日 22:08
結局のところETCの利権で儲ける人たちがいる!ということですね(>_<)

ま~素直に恩恵を受けましょうか(^_^;)
2009年3月5日 23:01
携帯で見たときはリンクが見れなかったのですが・・・

車両運送法?では小型貨物車ですし・・

今まで高速料金は普通車区分で支払ってます・・・

大丈夫では?と思ってますが・・・どうなんでしょ。
コメントへの返答
2009年3月5日 23:20
そうなんですよんね~(-_-;)
私も前職で4ナンバー使ってましたが…

今、調べ直したら…
4ナンバーは小型自動車なので
料金区分は”普通車”ですね(^_^;)

プロフィール

「お魚が食べたくなったので…
厚生食堂で店長お勧め海鮮丼です(^^)」
何シテル?   08/14 06:28
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation