• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyのブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

東京モーターサイクルショーに行って来た(^.^)

東京モーターサイクルショーに行って来た(^.^)大阪から1週あとの開催となりました東京モーターサイクルショーにも行って来ました(^.^)
一般公開は13時からですが…
少ない伝手を大いに使って10時から入場出来る特別招待券をゲットしました( ◠‿◠ )
おかけでゆったりと観て周りました(^.^)

正確な数値は分かりませんが歩いた感覚では出展数もエリアも大阪モーターサイクルショーの2倍くらいでしょうか(*'▽'*)
結構、歩き疲れました(^_^;)

そんな中でも一番に向かうのはスズキブース

懲りもせずまたまたGSX-S1000GXに跨がりまして…
足をプラプラさせてます(笑)
対応してくれたスズキの社員の方は既に試乗済みでいろいろと話しを聞かせていただきました
脚付には難が有りますが益々欲しくなってきました笑笑


もう一台、やっぱり気になるXSR900GP(^^)
人が群がっていないので良いアングルで写真が撮れました( ^ω^ )
相変わらず跨がり車両はありませんでした
(⌒-⌒; )


元となるMT-09がビッグマイナーチェンジしましたが…
大阪に続きこちらも跨がり車両はありませんでした(ーー;)
初代、マイナーチェンジのモデルそしてフルモデルチェンジした’21モデルと3代に渡って試乗して来ましたから…
4代目に当たる今回のモデルも大いに気になります(^.^)

おまけ

いつ見ても惚れ惚れするTESI
10,286,000円だそうです(^_^;)
絶対に愛車には出来ない値段です(笑)


同じフロント方持ちサスでも、まだこちらの方が現実的かなぁ
大阪には展示ブースすら無かったイタルジェット
ドラッグスター300が日本初お目見えだそうで…
同じ車体の125が70マソ、200が74マソ(共に税抜き)に対して300の88マソは安い気がする(笑)
下駄がわりのPCXか草臥れたら何れかのドラッグスターを愛車に迎えたいですネ(*'▽'*)
あと2年したら定年なんで退職金で自分ご褒美にしようかなぁなんて嫁さんには絶対に言えない(爆笑)

1週於いて4月の1週目末は名古屋モーターサイクルショーです(^.^)
金曜日に有給休暇を申請したので、今年もツーリングを兼ねて行くつもり(^.^)
昨年は道中でリアフェンダーごとナンバープレートを落っことす大事件がありましたので…
今年は何事もなく終わります様に笑笑

因みに来週末は那須モータースポーツランドでの今年初のステップアップ試乗会ですヨ〜
気候も良くなってきたのでツーリングがてらどうですかー(^^)



Posted at 2024/03/24 00:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

大阪モーターサイクルショーに行って来た(^ ^)

大阪モーターサイクルショーに行って来た(^ ^)
大阪モーターサイクルショーに行ってきました(^ ^)
有り難いことに前日の15日に本社のある大阪に出張(^.^)
おかげで交通費ただで大阪モーターサイクルショーに行けました(^。^)

自分の目玉はGSX-S1000GX

何せhayabusa以上に電子制御のてんこ盛り
乗換え候補の筆頭ですが…
ネックはシート高の高さ(ーー;)
一応、国内向けはローシート仕様が標準ではありますが、それでもGSX-S1000GTよりも高いシート高(ーー;)
GTで爪先ツンツンの私では足は届かないかも(⌒-⌒; )
で、跨ってみたら…
爪先が触れる程度(笑)
仮に乗換えならローダウン済みで納車しないと立ちゴケ間違いないですネ笑笑


純正パニアケースとの収まりもカッコいいです(^^)
スズキ初の電子制御サスも味わってみたいですね
今月末の那須でのステップアップ試乗会に行くつもりなのでGTとGXの乗り比べが今から楽しみです(^^)

来週は東京モーターサイクルショー
金曜日に有給休暇を取ったので、もう一度跨ってみま〜す(^.^)


今回のショーで気になった車両はもう一台
XSR900GP です(^.^)
昨年秋のモビリティショーでも見ましたが…
今回も跨がれる車両はありませんでした
見学者の多さから、これも発売されると人気車になりそう(⌒-⌒; )





Posted at 2024/03/22 23:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

マグロ食べマスツーリングに行ってきた

マグロ食べマスツーリングに行ってきたバイクにリターンした翌年の2016年以降、欠かさず来ている1月3日の恒例のツーリングに行って来ました(^.^)
マスツーリングとしては2020年以来なので4年ぶりの開催でした(o^^o)
マスツーのときはツーリングクラブのメンバーのほとんどが八王子、相模原市なので集合場所も相模原市内のコンビニ駐車場(^◇^;)


目黒が自宅の私にとっては集合場所に行くだけでもプチツーリングです笑

目的地ではタイトルの通り三浦半島の先端、三崎市でマグロ料理を頂くのですが…
8時集合だとゆっくり行っても開店時間の11時には余裕で間に合います(⌒-⌒; )

途中、横須賀パーキングに立ち寄って念の為にお店に予約の電話を入れておきます(^.^)
なんせバイク14台-14名と車1台-2名の計16名ですからね(@_@)

お邪魔したのはいつもお世話になっている庄和丸
緊急事態宣言後に一度開いていない事があった以外はソロツーでも通ってました笑


今日は鮪三昧御膳を頂きました(^.^)
おまけにお隣りに座った友人が生物を食べられないのに刺身付きの定食を頼んだのでその分のマグロも頂きました(^.^)
年始からありがたいご褒美です(o^^o)

食事後は早々に帰路につき、再び横須賀パーキングエリアで休憩して解散です(^.^)
保土ヶ谷から第三京浜で帰宅出来るのでココから先は付き合う必要はありませんからね(⌒-⌒; )


因みに私の所属するツーリングクラブのメンバーは殆どがカワサキ海苔(⌒-⌒; )
14台中11台がカワサキです(o_o)
古い車種から…
Z1が2台、Z1Rが2台、ゼファー750が2台、ZXR1200が1台
新しめのモノだとZ650RSが2台、Z900RS、ZX6Rが其々1台づつと(^_^;)
今日参加していないメンバーでも
マークⅡ、Z750GP、GPZ900Rとカワサキ海苔ばっかり(⌒-⌒; )
ココに参加するとカワサキ車が欲しくなりますネ笑
今でこそ新しめと古めの2台の鈴菌海苔ですけど…
バイクを一度降りた時の最後は、GPZ400Rでしたから、カワサキ車の魅力は知ってるつもりです笑

ソロツーは毎月の様に出掛ける私でも、マスツーリングとして昨年の5月以来(^.^)
1月3日恒例のツーリングは4年ぶりと一人では味わえない愉しさですねー(^-^)

さて来月は河津桜祭りツーリングです(^。^)
ココ最近の河津桜祭りツーリングでは、寒さ対策で失敗しているので、今からいろいろと準備しておきます笑
Posted at 2024/01/05 09:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

クジラ食べるぞツーリングに行って来た

クジラ食べるぞツーリングに行って来た年末年始休暇の初日にクジラ食べるぞツーリングをしてきましたー(^.^)
行先は、以前にも行ったことのある
千葉県の南先端に近い
道の駅 ちくら・潮風王国
前回はいつだったか調べたら…
2017年12月29日 (@_@)
偶然にも同じ日付けでした笑

昨晩のうちに行くと決めていましたが…
朝早起きして天気予報をチェック(^^)
天気は晴れでしたが…
日の出時の気温が3℃と表示されて尻込みしてしまった笑
9時頃からモゾモゾと活動しだして…
katanaにAmazonから届いたパーツを取り付けて出発は11時頃(⌒-⌒; )
まぁお昼ご飯を食べに行くのが目的なんでコレで充分(^.^)

ココ最近はアクアラインに行く行程では浮島IC迄は下道で行くようにしていたのですが…
YahooナビもGoogleマップも首都高速が混んでいないようなので、今日は最初から高速で行くことに(^.^)

アクアラインもまぁまぁスムーズに流れていましたが…
何とナビ表示していたiPhoneの充電がヤバい(・・;)
qi充電式のスマホホルダーに載せていたことで気にもしてませんでした(ーー;)
どうやらスイッチ部の接触不良で、スマホの充電切れはスーパー方向音痴の私にとっては死活問題笑
USB電源は別に着けてあるので充電ケーブルさえ有ればなんとかなります(^.^)
方面としては君津市方向、目的のインターは富浦とわかっているので、ナビ表示は切ってそこまでむかいます(^◇^;)
コンビニで高いケーブル買えば済むんですけど…
貧乏性なもんで100均で買いたい笑
高速を降りて市内でDAISOの看板を見つけたときはホッとしました笑笑


ちょっとトラブルがありましたので目的地到着は14時(^◇^;)
寧ろレストランも並ばずに入れる時間帯なんで、コレはコレでツイテると解釈します(^。^)

https://shiokaze-oukoku.jp/
食事はコレまた前回と同じお店 レストランはな房 (^.^)
こちらは食事席から海が良く見えるんです(^。^)


今日いただいたのは…
クジラ丼のセットと追加でサザエの壺焼きを注文(^-^)


食事を済ませて、家族への土産物を購入したら、あとは帰るだけ(^.^)
因みに、車体後方に見える丸い筒は出発前に取り付けたチューブケース(^.^)
レインウェアを入れるのに丁度良いと思い購入してみました(^.^)
今日の天気ではまず出番は無いのは分かってましたが、取付に問題が無いかの確認も兼ねてのことです( ^ω^ )

アクアライン入口で渋滞が発生していて、明らかに料金所の渋滞なので、一つ手前の袖ヶ浦ICで降りて下道からアクアライン料金所に行きます(^.^)
こうすると通過に1時間かかる予測の行程を半分の時間で抜けられます(^.^)

あとはひたすら家路を目指すだけ(^^)
おそらくは年内最後のツーリング(^.^)
ちょっとしたトラブルはありましたが、天気も良くて、美味しいモノを食べて、ソコソコ快適に走れて楽しかった(^.^)

年明け3日は久しぶりのマスツーです(^.^)
たまに行くマスツーも今からワクワクです(爆笑)
Posted at 2023/12/31 08:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

ほったらかし温泉&ほうとう食べるぞツーリングして来た(^-^)

ほったらかし温泉&ほうとう食べるぞツーリングして来た(^-^)飛石連休のまさに飛石平日の今日。
朝起きてテレビを点けたら、見るのは決まってテレ朝のグッドモーニング(^.^)
じっと見ると,言うよりBGM的に見ているだけなんですけどネ(^◇^;)
お天気キャスターの与田さんがほうとうを紹介していたのを見て無性に食べたくなって…
と、言う事でほうとうを食べに甲府に向けて出発です(笑)
直ぐに出発のつもりでしたが、トップボックス用のキャリアベースを外したままでした(・・;)
取り付けて、結局は自宅を出発したのは8時…
まぁ平日なんで大丈夫でしょう(⌒-⌒; )
アラ、前回のツーリング後に給油してなかったσ^_^;
そんなこんなの朝からのもたつきで、永福から首都高に乗ったのが9時くらい(^^;;
最初の目的地のほったらかし温泉に到着したのは11時を少し回ってました(^◇^;)
この、ほったらかし温泉は前 hayabusa に乗り出した頃に当時の会社同僚に教えてもらった場所。それ以降はお気に入りとなり、ほぼ毎年訪れています(^.^)


快晴の空!週間天気予報では明日から寒くなるようなので、今日来て大正解(^^)


少し霞んではいますが富士山もしっかりと見えてます(^.^)

ほったらかし温泉を知らない方の為に…
此処には『こっちの湯』と『あっちの湯』の二つの浴場があり、どちらも富士山を眺めて温泉に漬かれます(^^)
『こっちの湯』が先の開業で『あっちの湯』が後から開業しています(^^)
『あっちの湯』は日の出前から入れますので、おそらく?日の出と富士山を一緒に見れるんでしょう…
私はそんな時間に来たことが無いので見た事ないんですけどネ(^◇^;)
両方を入ろうとすると其々に料金がかかるので毎回、どちらかを選んでから入るんですが…
前回、どっちに入ったか流石に覚えていない…


今日はこっちと決めて入ったら…
中の雰囲気を見て思い出した…前回と同じでした(笑)
まぁこのブログで次回は大丈夫でしょう(^◇^;)

入浴後に此処で食事しても良いんですけど…
ココの近所?に信玄餅で有名な桔梗屋の工場がありほぼ毎回ソコに立ち寄って工場アウトレット菓子を土産物に買って帰ります(^^)
ソコはレストランを併設していますが土日は何時も満席なので毎回スルーして帰り、一度も入ったことがない(ーー;)
今日は流石に大丈夫かなぁと期待して行くと…


余裕で座れました(^.^)
無事、ほうとう鍋を食べて満足)^o^(
お土産に工場アウトレット菓子を購入して帰宅です(^.^)
因みに…アウトレット菓子だけではなく正規の菓子などの土産も購入できますからネ


帰宅前に私のホーム?の赤男爵に立寄りオイル交換(^.^)
土産を渡しつつ話していると…ココのスタッフ達もみなさんほったらかし温泉をご存知でした(o^^o)
バイク海苔には浸透しているんですネ(^.^)

来週はもう12月(^^)
行先候補は少しは暖かい房総辺り…
となると『クジラ食べるぞツーリング』かなぁ(笑)
Posted at 2023/11/25 08:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お魚が食べたくなったので…
厚生食堂で店長お勧め海鮮丼です(^^)」
何シテル?   08/14 06:28
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation