• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

レッドバロン主催の外車試乗会に行ってきた(^.^)

レッドバロン主催の外車試乗会に行ってきた(^.^)久しぶりにブログを書いてみます(^◇^;)
タイトルの通りですが…
レッドバロン主催の外車試乗会に行ってきました(^。^)

土日の開催でしたが、土曜日は午前の早い時間に用事があったので、日曜日の参加に(^_^;)
日曜日は夕方の渋滞が酷いから好きではないんですけどネ〜(ーー;)

今までも国産車メインのステップアップ試乗会には参加してきましたが、外車試乗会ははじめて(^.^)
今までの試乗会とは違い、開場直後に跨がりチェック時間が設けられて事前に足付き確認ができるのは有り難い(^.^)
ぶっつけ本番で高級アドベンチャーモデルに跨がり、立ちゴケなんてイヤですからねー(⌒-⌒; )
まぁシート高が900mm近い車体は跨ってみるだけで充分(笑)
それと今回の外車試乗会はコースを3周の設定でした(^。^)
聞くと馴染みの無い外車なので、何時ものステップアップ試乗会よりも周回を1周多く設定してあるのだとか…
なんか得した気分です(笑)
おまけにこのコロナ禍で入場者数も通常の半分に設定しているのだとか…
そうと知ってれば土曜日の午後からでも来ればよかったです(⌒-⌒; )
午前中で試乗会を終えて帰宅したかったので試乗車数は7台でしたが充分満足(o^^o)

試乗車の感想はフォトアルバムで(^◇^;)
https://minkara.carview.co.jp/userid/299965/album/1379200/
Posted at 2022/10/24 20:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハヤブサ | 日記
2022年02月23日 イイね!

今までありがとうハヤブサ、これから宜しく隼

今までありがとうハヤブサ、これから宜しく隼待ちに待った新型隼の納車です(^.^)
これまで乗っていたhayabusaとは広島帰省(嫁さん実家)、大阪単身赴任時代のお供、2018年の10周年の隼祭り、金沢帰省と色々ありました(^.^)
取付たパーツも数知れず(パーツレビューにほぼ全てUPしてますが…)
なんせマフラーだけでもスリップオンが1組、フルエキ3組に一度売り払ったので車検の際にノーマルマフラーを買い直す暴挙もありました(笑)
購入自体に失敗したパーツも多かったですが、その分色々と勉強出来たかな(^.^)
これからは新型隼に旅の友になってもらうのは勿論ですが、新しいおもちゃとして付き合ってもらいましょう!(^ν^)
Posted at 2022/02/27 23:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月06日 イイね!

新型 隼 発表

新型の隼(ハヤブサ)が発表されましたね(^。^)



いつもはあまり読む事のない、バイクブロスのメルマガを読んでたら見つけた(*^▽^*)


流石に電子制御の固まり(^。^)
現行のスズキ車にある装備は全て付いた感じ
(当たり前か…)

個人的には、漸く付いたトラクションコントロールが羨ましい(^.^)


記事中の隼は黒/金?で、私を誘っているのか(笑)









横からの写真を世代順に並べてみた(^.^)
アンダーマフラーにはならなかったけど…
2代目よりは短くなってますね〜
タンクも少し引くなっているような…

欧州では2月末からの販売らしいが国内販売のアナウンスは無かった様な…

一番の気掛かりは価格…
まぁ全額10年ローンなら幾らでも大丈夫か〜(爆笑)

https://news.bikebros.co.jp/model/news20210205-05/

Posted at 2021/02/06 08:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月12日 イイね!

2020年夏帰省 金沢-能登に行ってきた

2020年夏帰省 金沢-能登に行ってきたブログっぽい投稿は久しぶりです(笑)
小◯さんは東京都民の帰省自粛と言っておりましたが…
私の場合、親戚中が集まる事は絶対にないので帰省して来ました(^-^)
ます移動ですが、バイクでの移動なので密は関係なし
帰省先の金沢ですが親父が住む団地は夏の間は親父自身が避暑で珠洲の家にいるのでコレまた接触なし
墓参りで珠洲に行きますが、ココで親父と会うくらい…
まぁ珠洲の家は恐ろしいくらいに風通りがいいし、墓参りで歩いて行く間に人に会う事はまずありません(笑)

1日目
出発は8月9日日曜日 の午後から
朝一から出発しなかったのは…

コイツの到着を待っていたから(^◇^;)
前日注文なので仕方ないのですけど…
4年前、3年前と二度夏のバイク帰省(この2回は金沢ではなく嫁さんの実家ですが)を経験していますので頭部の熱対策はバッチリ(^。^)
当然ジャケットもライディングパンツもフルメッシュ仕様ですが…
先週立ち寄ったバイク用品店でコイツを見かけてからはずっと気になってました(^_^;)
帰省に迷っていた事もあって店舗での購入は見送りましたが…
土曜日にAmazonで徘徊すると店頭よりも安い上に在庫も残りわずかとなっていたのでポチッと(笑)
詳細はパーツレビューで
金沢帰省もハイエースを始め過去のマイカーでは何度もして来ましたがバイクでの帰省は始めて(^.^)
尤も何の心配も緊張もありませんが(笑)
関越道-上信越道共に順調で
特に上信越道に入った直後にやたらとかっ飛ばすカイエンがいてコレに付いて行ったらあっという間に北陸道に(^。^)
北陸道ではコレまたかっ飛ばすセレナさんに付いて行きました(笑)
おかげで?お昼ご飯は有磯海SAで…
時刻もかなり遅め(^◇^;)
お目当ての海鮮丼は…

残念ながら販売中止!だそうです


まぁ折角の富山なので富山の名産のマス寿司とブラックラーメンにしておきます(^-^)
そんなこんなで1日目は、金沢の親父の住む団地に到着です(^.^)
前述の通り夏の間、親父は避暑?で能登の先端、珠洲市の実家に行ったきりなので家というよりゲストルーム感覚ですけど(^◇^;)
500km 6時間のチョーハイペースでした( ^ω^ )

2日目 8月10日
本日は金沢近郊で時間を過ごします(^.^)
単身赴任で東京に来ている弟も今は金沢に戻っていて打ち合わせで墓参りを11日に約束してたので…
昨日のツーリング?疲れを癒す為に観光っぽい事します。
まずは朝御飯

石川県民のソウルフード?八幡の寿司べんでいただきます)^o^(
ココで頼むのは決まってイナ玉うどん(^.^)
八幡の寿司べんに来たのは6、7年振りですがココ40年は注文を変えたことはありません(笑)
途中workmanプラスに立ち寄ってから本日の目的のひとつ自動車博物館に(^。^)

金沢のグルメ旅行も良いですがクルマ、バイク好きなら皆様も一度は足を伸ばしてくださいませ(^。^)
実は私も初めてでして(爆)
こんな楽しいところがあったなんて早く行ったおけば良かったです(^^;;

午後は金沢でのもうひとつの目標?を実行します(^。^)

それは金沢帰省中に市内のボルダリングジムに行くこと(^-^)
この2年ほどですが、バイク以外にボルダリングにも興味が湧いて…
週に2、3度のペースで通っております(^。^)
団地から一番近いボルダリングジムを下調べしてましたのでジムの開店時間の12 時に到着(^。^)
ボルダリングは、みっちり3時間ほど楽しみました(^-^)
もちろん帰宅時?のバイクに乗る体力は残してますが(笑)
因みに
ココに限らずボルダリングジムは基本会員制
そのため会員証を作るのですが…
次、私がココを利用するのはいつでしょう(笑)
一度帰宅して汗を流し暫し休憩
尤もクーラーなど無いのでシャワー浴びて裸で扇風機の前で横になるだけですが(笑)

汗が引いたら活動再開します(笑)
本日の晩御飯は金沢市民のソウルフード
第七餃子のホワイト餃子をいただきます(^.^)
餃子は注文してから焼き始めるので10 分は待ちます

その間はノンアルコールビールでのどを潤しながら餃子の焼き上がりを待ちます(^。^)


金沢を出てから食べていなかったので…
最後に食べたのは21歳だったか…
実に34年振り!
イヤ〜ホントに美味かった)^o^(

3日目 8月11日
本日は能登の先端、珠洲市に墓参りです(^.^)
弟との待ち合わせはお昼頃
親父も町(珠洲市飯田)の病院に行っているので戻りが13時頃、朝から珠洲の親父の実家に向かうと10 時には着いてしまうのでそれではヒマ潰しに困ります(笑)
時間潰しを兼ねて輪島観光です(^.^)

輪島観光と言えば輪島の朝市
天気も良く絶好のツーリング日和でした(o^^o)


朝市通りの中に永井豪記念館を見つけて入館しようかと悩んでいたら…
弟からもう着いたと連絡があり観光をきり上げて珠洲に向かいます
今日は輪島から珠洲までは海岸線(R249)をのんびりツーリングのつもりでしたが…
曽々木海岸の手前で南下する山道でショートカットして珠洲に向かうことに
その昔、18歳で免許を取った直後に走った道で道幅が狭くて2度と行かないと決めていた道でしたが…
ことバイクとなるとめちゃくちゃ楽しい道でした(笑)
輪島から1時間も掛からずに珠洲の実家に到着(^。^)
墓参りを済ませて3時間ほどぼうっとしてから金沢へ向かいます(^.^)
途中 いくつの道の駅で嫁さんに頼まれた土産を探したのですが…

店員に聞くとテレビに出たらしくどの店も売り切れ(/ _ ; )
買ってきてと言ってた嫁さんもテレビで見たんだからしょうがないけど(^◇^;)
覚えてたら来年買います(笑)
本日の晩御飯はコレまた石川県民のソウルフード まつやのとり野菜)^o^(


ココの出汁巻きも絶品なのでコレも楽しみのひとつ(^.^)


鍋の野菜と肉が無くなったら

ラーメン玉で
もちろんうどん玉も蕎麦玉もあります(^.^)
最後はご飯を入れて雑炊しようかなぁと思ったが…外からカミナリの音が
大慌てで帰宅しましたが…
もう少しで到着のところ
最後の500mで大粒の雨でビチョビチョになりました(ーー;)

4日目 8月12日
本日はもう帰京します(^。^)
朝起きた段階で金沢市内が雨だったらもう1日滞在してもと考えてましたが…
天気は快晴とはいかないものの晴れ間が見えてる(^.^)
天気予報で雨雲予想を見ると…米原経由で帰京すると雨を避けることが出来そうなので7時に出発しました(^.^)
北陸道-名神道-東名道と非常に順調に…
ですが気温がかなり高くSAごとに休憩´д` ;
最後の休憩地の駿河SAでは14時で暑さもピーク

ソフトクリームをいただいた後にガッツリ昼寝しちゃいました(笑)

そんなこんなで無事帰宅
帰路は600km 10時間でした(^O^)

もうちょっと疲れが残っているかと思ったけど…
今ブログ書いていても、そうでもない(^。^)
2日目のボルダリングジムに行かなけれはまずはココまでは疲れ無かったかなぁ(笑)

今考えているのは…
9月の連休の行先候補にしようかなぁ
って事( ^ω^ )
Posted at 2020/08/14 10:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

金目鯛食べるぞツーリングに行ってきた

金目鯛食べるぞツーリングに行ってきた外出自粛要請のさなかですが下田へ金目鯛食べにツーリングに行ってきました(^.^)
バイクで移動だから3密にはならないからネ(^-^)
目的地は下田の金目亭


実はコレ前週の撮影
11日は大阪から来てる友人が出張に合わせてレンタルバイクで関東圏のツーリングをしたいと前々から計画していたので…
私は単独で1週前に下見ツーリングしてました(笑)

この金目亭は以前通っていた伊東に有った金目亭の本店?で伊東店は既に閉じているのでいつか行ってみたかった処


この日頂いたのは金目鯛姿煮定食
お値段なんと¥1900円(#^.^#)
都内だったら¥3000円はいくだろうなぁ


因みに先週はhayabusaで行って来ました

そして今回
先週よりもかなり気温が低く寒かった(ーー;)
バイクのほうもカウルが無いkatanaでのツーリングだったのでソレも影響したかもσ(^_^;)

途中休憩を挟みながら開店時刻の11時ピッタリにお店に到着すると…


臨時休業でした(>人<;)

先週行った際に
『また来週来まーす』
って言ってきたのに(笑)

因みにお店の前の道の駅“下田開国みなと“も全面休館でしたでした(>人<;)

ココで買うと決めていたお土産もあったのに〜残念

気を取り直して
下田界隈の有名な“徳蔵丸“さんに電話すると稲取の“徳蔵丸 魚庵“のみ営業しているとのことで直ぐに移動





電話で確認してても
営業中の看板を見るとホッとします(^_^;)






コレで一人前
どうせならと豪勢に行っちゃいました(笑)
お店の金目鯛祭り期間ということで
一人前¥3200円でした*\(^o^)/*
美味しかった〜)^o^(

帰路は伊豆スカイライン経由で箱根に(^^)
先週は下見のみで入店しなかったバイカーズパラダイスに立ち寄りです(o^^o)



因みにココの男子便所は便器が…

バケツなんです(爆笑)

一服終えたらあとは
箱根新道〜小田原厚木道路〜東名道で帰宅するだけ

あまりの寒さでウェアーのしたに合羽を着込むなど気温だけは大変だったけど天気もギリギリ保って楽しいツーリングでした(^O^)
大阪の友人も楽しんでくれたようで何よりです



さて
次は何処にしようかなぁ(笑)

Posted at 2020/04/12 07:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お魚が食べたくなったので…
厚生食堂で店長お勧め海鮮丼です(^^)」
何シテル?   08/14 06:28
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation