• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

妄想の具現化(^_^;) 依頼先は…

妄想の具現化(^_^;) 依頼先は…ここ最近ブログアップは月に1、2本…
書き方忘れてます(自爆)

そういえば(^_^;)
来週末はSBMファイナルですね~

もちろんエントリーは…
していません(爆)


…んで本題
今日は3ケ月ぶりに三郷の箱に行きました

今年の夏のしまなみオフでの
密会?妄想?を試作してもらいに…

アイデア&実験体はCART号
主要パーツ(テスト品も含むw)提供はだらずさんから
それらを繋ぐ肝心のパーツは…
当然!cwさんにお願いですwww

ま~難題だらけで…
物になるには少し時間がかかりそうです(^^ゞ


うまくイッたら”cartvalleyブランド”で販売です(大嘘爆)

正体?はタグにてw
Posted at 2010/10/24 01:11:01 | コメント(18) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2010年08月11日 イイね!

一人くらいこんな色でもいいでしょう~(^_^;)

一人くらいこんな色でもいいでしょう~(^_^;)夏季休暇2日目(^.^)
帰省先でもイジイジします(^^ゞ

もっとも到着は今朝の4時ですが…(^_^;)

ひと眠りして目が覚めた9時から近所のホームセンター&カー用品店巡り(^-^)
午後からイジイジ開始です!(^^)!

今日のメニューは…
予定通りの”CWリアスタビ”塗装
ついでの下回りの錆補修(*^^)v

今日は近くに台風がいたため天気が悪かった分、気温がそれほど高くなくイジリにはちょうど良かったです!(^^)!

明日、午前中まで雨が残る予報なので…
午後から塗装イジイジかな~



リアスタビは大方の予想通りの色にしときましたwww
ぱっと見はキレイです(自爆)

明日のイジリに余裕があれば追加の細工をします(^^ゞ
Posted at 2010/08/11 23:46:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2010年05月29日 イイね!

オーバーヘッドにプラスα!

オーバーヘッドにプラスα!先週は雪天号にオーバーヘッドコンソール取付のお手伝いをしたあと
cw号のフロントスポットスイッチ位置の夜間確認用にプチ加工を行いました(^^)

当然ながら私のハイエースにも同じ加工が施工済み(^_^)
因みに…私の方は青色LEDっす!(o^-')b


今日は更に加工を施し
サングラスポケットの蓋開閉連動の照明を追加p(^^)q

しか~し
夜間にサングラスポケットに用はあるのでしょうか?(;^_^A

本末転倒ネタかも(まさに自爆)


ま~ギミックネタ&光モノが好きということで(核爆)


追記
現在一番前のポケットのみです
2、3番目のポケット部は開閉の仕組みが違うんで…
今のところは蓋連動は無し(^-^;
Posted at 2010/05/29 16:25:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | イジリ | モブログ
2010年05月24日 イイね!

ラブコールは突然(笑) 合言葉は○○○○○○○兄弟

ラブコールは突然(笑) 合言葉は○○○○○○○兄弟私のハイエース弄りにはいくつかのルールがあるのですが…
そのひとつにハイエース以外の車種からのの流用取り付け!(^^)!

奇しくも今月号のカスタムカーには
ハイエースへの流用パーツ取り付け記事があるんですね~w
ちなみに…
記事内のリアワイパードアミラー、ルームランプなどは
すでに施工済み(笑)
ついでに言うならば
どれも記事の車種とはカブッってません(*^^)v

もっと最近の流用パーツはオーバーヘッドコンソール(^^♪

ポン付けレベルの流用は人柱になる勇気があれば簡単なことです
が、こと このオーバーヘッドコンソールはそう簡単には逝きません

ま~私の場合
ラッキーなことにcwさんお古をいただけることになったのですが…

この流用技にはひとつのお約束があって
本体の加工・車体への取付に関してはcwさんの手を借りないとどうしようもない部分が多々あります(^_^;)

もうひとつはフロントのスポットランプ部が…
そのままの結線ではドアカーテシに連動しないこと
つまり、そのままの仕様であきらめるか(T_T)
それとも何らかの配線加工を行うか(^_^;)

cw号での最初のオーバーヘッドコンソール取付に関わったことから…
自分用の加工も手掛けたまでは至極当たり前のことですが

先週みん友の”雪天さん”も同じものを購入したとのこと
如いては配線加工お願いしたいとのラブコールを頂いたので…
約束どおりに23日に三郷の箱での取り付け作業に微力ながら施工させていただきました

私自身も3セット目の加工です(^.^)
担当はモチロン配線加工ONLY(笑)
本体の加工のような車体ごとの現物あわせとちがって配線加工はワケありません(*^^)v
ついでに言うとドンドン簡略化して作業も早いです(^^ゞ
これで3人目のオーバーヘッド兄弟です(爆)

この日はほかに…
HARLEYさん”が以前私が施工した勝手にオフかい!”に
ステップ灯を連動させる結線が知りたいというので今日の日に併せてきていただきました
改良版のVer.2なんで、配線を1本渡るだけのチョ~簡単施工
私が手を出すまでもなく手際のよいDIYでした(笑)

実は今日の主目的は他にあったのですが…
”cw”号へのイロイロ配線加工の宿題を終わらせたところで本日は終了(^_^;)

ま~楽しみはとっておきます(*^_^*)


cwさん!再来週はまたお邪魔します(^^♪ お言葉に甘えて加工をお願いします
雪天さん!エロEDスポット球はいかがですか~!(^^)!
 &オミヤありがとうございます<(_ _)>
HARLEYさん!施工が上手くいったらUPしてね~(#^.^#) 
○○○○○○○兄弟になりたくなったでしょ(笑)

追記
写真は闇夜に浮かぶ白目
詳細は関連情報URLからどうぞ(^^♪

この記事は、NO.489 宿題は一発勝負 オーバーヘッド兄弟について書いています。

この記事は、今夜のお・か・ず (^_-)-☆について書いています。
Posted at 2010/05/24 01:36:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2010年05月09日 イイね!

お下がり・分業・オーバーヘッド兄弟

お下がり・分業・オーバーヘッド兄弟既に三郷の箱主ブログでご存じの方も多いでしょうが…

9日は午後から三郷の箱を訪問
cw号のオーバーヘッドコンソールのお古?を受け取りに…

既にある型紙をお借りして併せてレーザーもお借りして罫書き(贅沢~)そして内装カット…
きれいな作業に準備工程は大事だな~って痛感させられます(・_・;)

配線そのものはcw号で一度細工しているので…
そのままの配線では連動しない前側のスポットランプをルームランプと同様にドアカーテシ連動配線とし、HIT作(爆)の残尿回路も組み込みです(^u^)

天井裏に仕込む下地の加工から取付まではグルッとまとめてcwさんにお願いして…
分業細工でサクッと完成(*^^)v

ブログで書くとあっさりですが
実は非常に奥深いcwさんの技にて仕込まれているのです(^_^;)

このお下がり?取付にはいろんな布石がありまして…
その辺はそのうちに整備手帳などでお知らせ予定(笑)


この記事は、NO.484 体(知恵)のお礼は体(技)で。 ハイエース互助会について書いています。
Posted at 2010/05/10 08:13:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ

プロフィール

「katana meeting 2025 に来てます(*^ω^*)」
何シテル?   09/07 08:03
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation