• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

ワイルドだろ~(笑)

ワイルドだろ~(笑)


先週末のことですが…
掃除を兼ねて古い雑誌の整理をしていたら
昔のアルバムを見つけて

「愛車紹介に載っける昔の写真が無かったな~」と思いつつ
今と違って手軽に写真なんて撮らなかったからね
それでも数枚見つかりました(*゚▽゚*)



1992年2月 当時結婚直後で帰省には車で帰るのが常だったんですが…

折りしもクロカンブームの頃。
SKIが唯一の特技?ならばクロカン車希望は必然でした(^-^)

当時人気No.1のパジェロが第一希望でしたが、ディラーの高飛車な応対にがっかり…
当時パジェロ人気にあやかってか、ビッグホーンがモデルチェンジ直後という事もあり
ちょっとだけ亜流に乗るのもいいかな~って(^_^;)

1991年の12月に初のフルモデルチェンジを果たしたビッグホーンは先行してロングから発売開始されていましたが
ショートボディは同時に発表済みだったものの発売開始が3月からとアナウンスされていました。

そのためディラー巡りするものの現車を確認する手段がなくて
それならばと低金利ローンを売りにする販売店にて2月の段階で仮注文をいれていました
が…
その販売店が注文し忘れていたため 結局納車は6月にずれ込んでしまいました(ーー;)

結果的には試乗もせずにカタログのみで購入しちゃいました(笑)

ワイルドだろ~(爆)

イルムシャーグレードなんで元々はイルムシャーを象徴するデコラインが入っていたのですが
目立ちたがり屋の頃なんでバイナルしてましたo(^▽^)o

当時 ほとんど見ることが無かったな~



ちなみに…
当時のセオリーに則り
タイヤはBFのオールテレーンに履き替えて…

でも
 ・
 ・
 ・
 ・
オフロードを走ったことはありませんwww

ワイルドじゃ~ないぜ~(笑)


ついでなんで…
20年前の私自身が写ってる写真もUPしておきます(๑≧౪≦)てへぺろ

Posted at 2012/12/15 00:23:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 石川・金沢 | クルマ
2012年07月01日 イイね!

7月1日は…

7月1日は…氷室の日です(*^_^*)
氷室○介は関係ありません(笑)




昨日、歯医者から帰宅すると…実家から箱詰めのお菓子(^_^)


もうこんな時期か~と感慨ひたりながら
6月30日に食べるわけにはいかないので…
冷蔵庫にしまいまして
(決して”歯”が痛いからではありません(^_^;))


んで、今日のイジイジ後の夕方に一気に5個食べました(*^^)v

金沢では毎年7月1日を氷室の日と称し、その日に氷室饅頭を食べる風習があります。
夏場を無病息災で過ごせるという習わしもあり、金沢では、多くの店頭に氷室饅頭が並ぶんです。


金沢を離れてもう25年目ですが…
未だにこの習慣は続けてます(o^-')b


━━━━━━━━━━………………‥‥・・・

氷室饅頭

氷室の朔日(ひむろのついたち、7月1日)「氷室饅頭」と呼ばれる紅白緑の麦饅頭を食べ、一年の無病息災を願います。

加賀藩は、藩政時代旧暦の6月1日(現6月30日)に氷室開きをし、貯蔵していた雪氷を江戸の将軍家に献上していました。

5代藩主・前田綱紀(まえだつなのり)の時代、享保年間に片町の生菓子屋・道願屋彦兵衛(どうがんやひこべえ)の発案により作られ、売り出されました。

━━━━━━━━━━………………‥‥・・・


ハイエース乗りのみん友さんにとっては
今日はSBMの日ですね(^^ゞ




Posted at 2012/07/01 23:51:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 石川・金沢 | 日記
2011年07月01日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?氷室の日です!

私的には…氷室饅頭を食べる日です。( ^)o(^ )

まずは7月1日中にUPしなければ 意味のないネタなので…

私の出身地金沢では毎年7月1日を氷室の日と称し、氷室饅頭を食べる風習があります。
夏場を無病息災で過ごせるという習わしもあり、金沢では、多くの店頭に氷室饅頭が並ぶんです。

昨年は母親のこともあってバタバタしてたのですっかり忘れていましたが…

これで今年の夏は元気に過ごせそうですw

Posted at 2011/07/01 23:57:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 石川・金沢 | 日記
2010年05月04日 イイね!

続・タイヤが~(>_<)

続・タイヤが~(&gt;_&lt;)これは思い出しブログです< (_ _) >



30日の帰省の際
関越道上里SAで見つかったパンク修理跡のエア漏れですが…

パンク修理剤や携帯コンプレッサーなどを購入しDIYのナンチャッテ修理(爆)
そこから金沢までの400kmと
金沢オフに出席のため
金沢-珠洲間の150kmを2往復(笑)
そのあいだGSやタイヤショップでエアー補充を繰り返しましたが…

珠洲から金沢に戻る際に1年ぶりに”千里浜なぎさドライブウェイ”を走ってきましたが…
砂浜走行なのに右リアから伝わるゴツゴツ感
約1000kmの走行後エア漏れがひどくなってました(-_-;)

このままでは帰京はムリと判断し洗車場も併設している金沢市内のGSで再修理です!

事情を説明しGS内の整備士の判断でパンクタイヤを内面から修理する方法を選択

1時間以上の格闘の末なんとか修理完了(~_~;)

途中、追加の穴あけ(爆)もあって
修理費は格安の2100円(税込)(^_^;)

もっとも…
「帰京後タイヤ交換して下さい」と釘を刺されましたがw

最初のパンクした時に”内面修理”をしておけば今回の騒ぎ?にはならなかったのでは・・・
と思うと(^^ゞ

ま~おかげで交換の踏ん切りができましたがwww

あっ
インチアップはありませから~(爆)
Posted at 2010/05/08 11:46:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 石川・金沢 | クルマ
2010年04月30日 イイね!

タイヤが~(хх。)

タイヤが~(хх。)昨日の29日は残務もあって休日出勤(^-^;

んで…
今日は予定通りの有給休暇そんでもって
金沢帰省です(^^)

今回は珍しく家族総出っw

いつに無く準備が早く、出発出来たのですが…

関越道上里SAで給油に立ち寄ったスタンドのお兄ちゃんから…
「タイヤが潰れてるよ~」の指摘(;^ ^)σ

350kPaでバッチリ調整してから出発したのに~(хх。)

以前のパンク修理箇所からのエアー漏れでした(  ̄ー ̄)

SAのGSでは修理が出来ない?と言われ…
交換出来る同じタイヤももちろん無いから…( ̄_ ̄)

仕方ないので高速を一旦下りて
藤岡IC近くの“黄色い帽子”でパンク修理剤と空気入れを緊急購入(;^_^A

DIYの簡単修理にてササッと?済ませ
その後は100km毎に圧力をチェックしながら…


2時間以上のロスタイムもあって
東京を出発後9時間で金沢到着しました~(-.-;)


明日は
昔、通ったタイヤ屋に行ってみますか~( ̄▽ ̄〃)
Posted at 2010/04/30 21:16:34 | コメント(20) | トラックバック(0) | 石川・金沢 | モブログ

プロフィール

「那須モータースポーツらんとのステップアップ試乗会に来ています」
何シテル?   07/27 09:02
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation