• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

冬支度~ 2日目(^-^)

冬支度~ 2日目(^-^)昨日はエアーフィルターの洗浄と”黄色い帽子”でオイル交換(^-^)
今日は朝からランプ交換イジリです!(^^)!

先週の帰省の際
東海北陸道での”霧の濃さ”と”照明の少なさ”に閉口しました(-_-;)

おまけに”暗い”と評判の(笑)
プロジェクターもあって路面の見難さに輪を掛けたようで…

年初の車検対策以来のノーマルヘッドです(^^ゞ

今回は以前付けていたH4タイプのHIDも引っ張り出して同時に交換施工!

流石に幾度となくバラしてるんで両眼で2時間で交換完了っす(*^^)v

金色マユゲ(アイラインのことね)も移植のつもりでしたが…
この寒さのせいでしょうか
両面テープを剥がす前に指を掛けただけで
 ポッキリと lllll(*´=Å=`*;)llllll

金色マユゲの移植は諦めて違う方法でひと工夫だけしました
このネタは夜の状況を見てからUPするか考えます(笑)

あと…LEDポジション球も端子部分が錆落ちてました(爆)
プロジェクターヘッドに水が入った時の湿気が残ってたんでしょうか(ーー;)

ポジション球も作らナイト です(笑)
やるべきネタが増える一方のようです(爆爆)
Posted at 2009/12/13 17:20:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年12月12日 イイね!

発見!ファイナーフィルターの短時間乾燥法(笑)

発見!ファイナーフィルターの短時間乾燥法(笑)1ヶ月ぶりのイジイジです(笑)



11月の連休、そして先週と金沢に帰省して一気に2000km以上の走行!
空いている東海北陸道-北陸道がメインだったのに燃費が伸びず…(~_~;)

そう云えば永いこと?エアーフィルターのメンテを怠ってたかも・・・
1○0km/hの爆走も原因の一因ですが(自爆)

しかし、この時期の冷たい水でフィルターを洗うのも大変(><)
おまけに乾きが遅くて…

ファイナーフィルターと言う湿式のエアーフィルターを使用していますが
洗浄後しっかり乾燥させないとオイルがうまく乗りません(~_~;)

そこで写真のような強制乾燥方法を思いつきました(笑)

この方法なら太陽が照るのを待たなくて済みます
アウターとインナーのフィルターを合わせても10分で乾燥完了!(^.^)


ちなみに…
給湯器はお隣のものを無断借用(核爆)

あっ
目を離しちゃダメですよ!
限度を超えて乾き過ぎると熔けます(爆)
Posted at 2009/12/12 11:38:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月11日 イイね!

アゲアゲ~(^^)

アゲアゲ~(^^)決して車高を弄ってるわけではありません(^-^;


近所の黄色い帽子で
エンジンオイル&オートマフルード交換!

日頃は月走行1000kmほどなのですが…
エンジンオイルはGW直前に交換しているので
自分としてはかなり早いペースっす(>_<)

サラッと洗車して
富士川に向かいますか(^^)








Posted at 2009/07/11 13:18:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2009年03月14日 イイね!

陸自の見解?私の不勉強?

陸自の見解?私の不勉強?先週の日曜日(3月8日)に車検の事前点検を受けました。

トヨタ系のディーラーが王道でしょうが…
その日はマツダのディーラーに行って車検の事前点検を実施です(^^;

この店に通うようになって20年近くになりますが(^_^)
その間担当の営業マンは退職することなく、かつ営業所の転勤もなくずっと応対してくれてました
その間、私自身も2台のマツダ車を購入!
紹介でも4台ほど 計6台をその担当から買った?ことになります(^_^)
その担当の営業マンが昨年末に営業所長になり”車検整備だけでもいいから”というのでそちらに顔を出しました

事前点検の結果、こちらの思惑通りの指摘を受けました(*_*;

・前照灯のイエローバルブは車検が通らない可能性が高い
・フロントのナンバーカバーは外すこと

私のハイエースは年式的にイエローバルブは問題ないはず!と指摘し、点検を実施した担当メカもその点は否定しませんでした。

ただ、このグレーゾーンがずっと気にはなっておりました(-_-;)


木曜日(12日)までにディーラー内で12か月点検の整備を行い
「交換部品はありません」との連絡!
ま~この辺りは当然!
日ごろのイジイジは伊達ではありませんから~(^-^)

そして金曜日に陸自(陸運局事務所)に持ち込み!です

果たして 結果は…
・前照灯のイエローバルブは平成18年1月1日以降の新規登録車はNG
とのことでした!

ほかにも2点
・ハイマウウントストップランプの点滅
・バイザーモニターはメーカーの証明書が必要?
とのことでした。

3点のNGがあるのは残念ですが…
内装まで見るのね~ って感じです(^^ゞ

バイザーモニターについてはダメぽかったのですが
ディーラーでは指摘されずに…見つからなければOKかな~くらいに思ってました(^_^;)
どうやら、”危ない!”と云う意味の指摘ではなく
交換された内装材のため”難燃証明書”が必要とのことです
こちらも用意できるはずもないので、ノーマル戻し決定です!(車検対応)

ハイマウントの点滅はブレーキ連動の機能のほかに後席ドア連動の点滅も出来ます(^_^;)
ブレーキ連動はダメだろうと思い、そこの機能のみをノーマルにすればOKだろうと思ってました(~_~;)
こちらは仮にノーマル設定にしていました!
と云ううことは… ドア開時の点滅機能はNGが陸自の見解のようですね(-_-;)


しかしヘッドランプのバルブ色の件は納得できません!
ほかのみんカラユーザーのブログを調べたり、保安基準の法文を読んだり…
陸自の担当の不勉強?!にも腹が立ちます(>_<)

喧嘩してこちらの主張を通すほどのことでは…
決して、納得はしませんが
明日は白色バルブに交換し次週までに… ”車検を完了!目指します”です

もっとも車検用のヘッドライトなので…
プロジェクターに戻したら 当然の3000Kにして乗り続けます!(*^^)v
Posted at 2009/03/15 00:00:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年12月30日 イイね!

いいトコ見つけたわーい(嬉しい顔)

いいトコ見つけた今日は早朝洗車に励んでおりますわーい(嬉しい顔)

手洗い洗車場ですが、水洗いコースが300円と格安ですわーい(嬉しい顔)
もっともこの辺りでは標準かな?

何より嬉しいのは、隣がホームセンターということ!
ポイント高いっすウィンク


そういえばみんカラお友達が大阪から西に向かっているそうで…
上手く行けば今日明日にもプチオフ出来そう冷や汗
Posted at 2008/12/30 10:50:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ

プロフィール

「お魚が食べたくなったので…
厚生食堂で店長お勧め海鮮丼です(^^)」
何シテル?   08/14 06:28
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器 / BC-GM12-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:35:00
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 MP-200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 07:16:37
キタコ プッシュプルリベット Φ7  0900-005-05022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 08:26:45

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ ADV150 ADV150 (ホンダ ADV150)
2024年の年納めツーリングは鯨食べるぞツーリングでした(^.^) ここ数年は道の駅ちく ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation