
つい先日、意を決して取り付けました。
EZ Arm XR リアキャンバーアーム P/N 67290 ( 強度検討書付 )
車高調を入れてから、リアのキャンバー角が気になっていたのですが、
スタッドレスタイヤがあまりに消耗する為、意を決しての導入です。
陸運に確認したところ、このパーツは記載変更手続きが必要になるとの事でしたので、
本来は申請後に取り付けなければなりません。(公認車検でなくても良いとの事)
しかし、取り付けてあまり変わらなければ元に戻すという選択肢もあった為、
申請前に取り付けを行いました。
図はアライメントの調整前後ですが、くるってますね。かなり。。。
しかし、パーツの取り付け・調整で、純正並みの数値に設定して頂くと、
後輪の接地感がかなり変わりました。
ステアリングをきった際に、後輪がスムーズについてくる感じと言えばよいのか...
後輪の接地感・抵抗感が増えたと言えばよいのか...
導入することによって、メリット・デメリットはあるかと思いますが、
長野県の冬場でスタッドレスを使用する事を考えると、
私にとってこのパーツのメリットは大きそうです。
さて、次は近々、記載変更手続きに挑戦します。
Posted at 2010/08/02 21:23:15 | |
トラックバック(0) |
ユーロR | 日記