• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり関西人のブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

第7回 テックMサーキットエクスペリエンス

第7回 テックMサーキットエクスペリエンス

ブログを書くのは決まってテックMサーキットエクスペリエンスについてのみというのが最近の僕ですが、

当然

一年に2回しか開催されない走行会に併せて書いているので実に半年ぶり。

おまけに雨だコロナだ、でサーキット行くのも2月以来の3ヶ月ぶり。

のりのりどころか「ぶりぶり関西人」として挑む羽目となった今回の走行会は

実に7回目。

今までと大きく違うのは緊急事態宣言は解除されたものの依然コロナ禍の余談を許さない状況下で運営、参加者が万全の対策をとって開催されたということ。

おかげでいつもと変わらず安心して楽しむ事ができその様子を共有したいと思い、当日はヘルメットにGopro、リアガラスにもGoProの2台体制で望んでいた。

alt

相変わらず

何一つ爪痕を残せないでいる僕を尻目に2台のカメラは懸命に記録してくれていて、

中でもくーにーに乗ると1コーナーに吸い込まれていく瞬間は何か霊的なものさえ感じた。

alt

終始頑張ってネタのデブリをかき集めてくれたGoProも最後には自己犠牲の精神で…

詳しくは動画で


あとはGoProがいなくなるまでの完全版

E92M3の後ろにずっといたら欲しくなってきた1日でした。


おしまい


Posted at 2020/06/09 11:24:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年12月01日 イイね!

第6回 Tech-Mサーキットエクスペリエンス feat.平家物語

第6回 Tech-Mサーキットエクスペリエンス feat.平家物語
令和になった現代においてもなお

平家物語を創作しているお店が堺にあると聞き、

俄然興味が湧いた僕は

TECH-Mというお店に足を運んだ…

もちろん足だけではなく体も頭も全部運んだ。


早速お店に着くと平家物語の現物をこの目で実際に見せてもらった。

alt

何がなんだかさっぱり分からなかった。

しかしこれを一から作ったと聞いた瞬間、持つ手の震えが止まらず写真がブレてしまい申し訳なく思う。

今までシングルだった燃料ポンプをツインポンプに変更してそれを完全に制御すると思うと感慨深いものがある。

なぜなら幾度の失敗に心が折れそうになりながらも意地とプライドをかけ,不可能を可能に変えた完全制御成功までの道のりは“物語”と言っても過言じゃないから。

これを作った作者の名前がテックMの“平家ちゃん”…

まさにテックM版「平家物語」の誕生である。


幸運にもこの平家物語の1ページに僕のM2が新たに名を刻むことになった。

alt


それと同時に「ダウンしてるパイプ」「ハイで不老なタービン」「大インタークーラー」

もろもろ組み込んで430馬力くらいの力を得た。

力を得たら試してみたくなるのが人間の性。

そこで向かったのは

第6回 TECH-Mサーキットエクスペリエンス

alt


タイムが今の自分の実力を映し出す正確な鏡であるように430馬力の力を知るのには打って付けの場。

そして結果は今まで生きてきてセントラルで29秒台を2回しか出したことない僕が、この日だけでも28秒台を4回出すことに。

正直27秒くらいは出したかったが、焦らず1ページずつこれからも平家物語を綴っていきたいと思う。

タイムはさておき車は別物に生まれ変わった印象、発する音からもやる気にさせてくれる。

何より上級2枠目のレースの模様をカメラで撮り続ける望みが叶った。

今までは米粒大の大きさでしか捕らえられなっかた上位陣が尻尾の先が触れるくらいまで近づけた。

ただその代償としてGoProのレンズが粉砕されたが…
alt


そして2枠目のレースの模様がこちら



楽しかったTECH-Mサーキットエクスペリエンスも終わり

これから

平家物語と並行してドンガラとか減量にも取り組みたい、

そう次は


「減じ物語」


おしまい。
Posted at 2019/12/01 23:57:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年12月13日 イイね!

昨日のことのように振り返るTECH-Mサーキットエクスペリエンス

昨日のことのように振り返るTECH-Mサーキットエクスペリエンスこれから

11月18日の

第4回Tech-M サーキットエクスペリエンスを

昨日のことのように

しれっと振り返ります。


大事な走行会を前に練習は大事ということで11日に行ってきましたセントラルへ

もちろん流し撮りの練習に…。
alt

alt

alt

流し撮りがそこそこ上達した7回目のセントラル。

そして走り足りなさから14日の夕方にコソ練をしに行ったのが8回目。

終わったらタイヤの溝が薄くなりにけり…
alt

内側はまだあるから大丈夫と自分に言い聞かせ迎えた18日の当日は

そんな不安も吹き飛ばす雲一つない天気。

もしかしたら一つ二つは雲があったかもしれない

いかんせん必死に写真を撮っていたので雲の数は正直見落としていました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

そうこうしているうちに(走行会だけに?)いよいよ自分の走る時間が…。

ホームストレートでは味わえない、

もっと迫力ある場所で観たいと思い第4コーナーで車を降りてみることにした。

alt

しばらく一人で観ていたがどうも孤独で寂しい、そこにちょうど人がやって来た。

きっと寂しく佇む僕に見兼ねて一緒に観ようと来てくれたのだろう。

僕は笑顔でその人のもとに駆け寄るもどうも様子がおかしい、

ガードレールの方を指差すばかりでちっとも一緒に観戦する様子がない。

alt

それもそのはず本来ここは観戦する場所ではなかったのです。

そのことを告げられた僕は、

恥ずかしさの余り積み上がったタイヤを乗り越え

ガードレールの奥へとあわてて身を隠すのであった。

alt

なぜあの日僕は第4コーナーにいたのか、そして無事にピットまで帰れたのか

気になる方は下の動画にその答えが…。


なんとかギュルギュルいわしながらピットに辿り着いてからは

テックMスタッフのご尽力のおかげでハムスターのように口一杯に含んだ小石を吐き出させ

後半のレース形式も無事にスタート位置につくことができました。

緊張のグリッドスタート後は何事もなく平和な下位争いを繰り広げ、

なんだかんだ楽しい走行会も無事閉幕。



その後

傷ついたフロントバンパー左下を直すついでにリップでもつけようと画策 + TECH-M

ブレーキも換える.

という謎の式が成り立つ結果となりましたが

それはまた後日。
Posted at 2018/12/13 12:02:05 | コメント(5) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2018年10月22日 イイね!

セントラルサーキット6回目、そしてついに…

セントラルサーキット6回目、そしてついに…去る10月19日。

行ってきましたセントラルに。

時間は16時20分からの最終枠、貸切でまさにコソ練。

結果から先に述べると、

今まで1分32秒台の壁をなかなか超えられなかったところ

この日はめでたく👏ベストを更新することができたわけで

きっと事前に手立てを講じたのが良かったのだと思います。


要因としていくつか挙げるとしたら

一つ目に気温、この日は23度まで下げてもらいました。

二つ目に油脂類の交換をしてもらいました。

ぬるぬる松オイル、そして今回初めて入れたレヴィテック。

レヴィテックか松オイルのおかげだか兎に角メーター針がヒュンヒュンと動き、

まるでポルシェのエンジンみたいに軽やかに吹け上がるようになりました。

まあポルシェとか運転したことないけど
alt

三つ目にネオバを裏組してもらったことでハンドリングのグリップは勿論、

特にリアのトラクションのかかりが良くなり路面を蹴り出す力が復活したのは驚きでした。
alt


こうして今回出たタイムは



ナント


ナント


1分30秒92!!
(ギリギリ💦)



自分でもビックリ‼️油脂類交換して、タイヤ裏組して、気温下げただけで2秒弱タイムアップするなんて…

出木杉!

alt



でもねこれだけじゃないんですきっと。

実は前回9月にしゃっちょうさんたちとご一緒した時に

走り終わったあと「アンダーでスキール音ばっかりする😫」としゃっちょうに伝えていたんですが、僕の知らないところでボンネットを開けて何やらゴソゴソ…
alt

これ以降メチャクチャ曲がりやすくなったのは疑いようもない事実。

失くした鍵を探してたわけじゃないと思うので、きっと何か処置してくれていたんでしょう。

会話の中で的確に情報を汲み取りそれにあった対処法を導き出すとかさすがです👍

次からはしゃっちょうがボンネット開けてゴソゴソしたらタイムアップ必至…

30秒切れるようがんばろ*\(^o^)/*



その前にDSC完オフして走る練習もしないと(^^;;

sport+万歳!!

だって怖いんだもの(笑)
Posted at 2018/10/23 18:42:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月12日 イイね!

【超遅報】TECH-M IS CUP@セントラルサーキット

【超遅報】TECH-M IS CUP@セントラルサーキット
人知れずに開催された「TECH-M is CUP」

いい大人たちがキャッキャ♪言いながら、

318isでガチの勝負をする模様を

薄らぐ記憶を元に当時を振り返りたいと思います。



それは9月23日、たしか晴れの日で、場所はセントラルサーキット。

それ以外は記憶にないので

いきなりですが

逆ポールによるローリングスタート

alt

各車タオルを合図に

alt

みんながんばれ( ^ω^ )/

alt

ぐるぐるぐると周って

4周を終わった段階で、銀、白、白の順番。
alt


アツいです
alt


5周を終わって、銀、白、黒。
alt


6周を終わって依然、銀、白、黒。
alt


しゃっちょうさんを追うクロベーさん
alt

いよいよ最終ラップ、ぶっちぎりのぶえなべさん

このままレースは終わってしまうのか
alt


とその時、最終コーナーを曲がった光景は…、

銀、、白…
alt

がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

スゴッ!抜いてるw


黒を追うしゃっちょうさん
alt


白に追われるクロベーさん
alt


そしてゴール

さあチェッカー🏁


トップは勿論、終始ブッチギリ?のパッシングぶえなべさん。
alt


2位はしゃっちょうを抜いたクロベーさん
alt


3位は抜かれたしゃっちょうさん

近っ!!
alt


参加されたみなさんお疲れ様でした。

総合優勝はクロベーさん、この日も最速タイムを出されていました。

名実共にTECH-M is最速ですね👍
alt



いかがでしたか?これがピットレーンからの薄らぐ記憶です。

ただ薄らぐ記憶の中はっきり覚えているのは、

自分はこの日でセントラル5回目の走行で、

依然ベストが32秒台てこと。

早くこの記憶を上書きしたいので、またご一緒させてください^ ^



P.S.この日の他の写真はフォトアルバムに入れてあるので暇な人も忙しい人もよかったら見てください。
Posted at 2018/10/13 10:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「第7回 テックMサーキットエクスペリエンス http://cvw.jp/b/3000089/44074583/
何シテル?   06/09 11:24
名前にのりがつく関西人 云うほどノリノリではありませんが、 ノリのいい人もワルい人もよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
とにかく静かで快適
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2楽しいぃ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
BMW X3 BMW X3
初めてのBMW ガチッとした強さみたいなものに感動したのを覚えてます
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての3シリーズ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation