• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100HHのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

ガリンチョしやがったorz

昨日のことです。ちょいと我が家に用事があり、さて会社に戻ろうかと思ったら、ふと目に飛び込んだのがこれ
嫁のプリウスαに異変が・・・・。いったいどうーしたらこんなことになったのか?で、聞いてみると「某米国大量消費文明大型商業施設ニテ損傷。」とのこと。なんでも駐車場から出ようとしたときに縁石だか何だかにタッチしたらしい・・・・。
思わず「〇*#×◇!!!」って叫びそうになりましたが、そんなこと言えない立場なのでとりあえずご近所のトヨタディーラーへ。で、リフトアップして自分でも確認したのですが、破損したロッカパネル以外は損傷なし。なのでこのパーツだけ交換すれば大丈夫なことを確認したのでOK。ちなみに行くことを予め伝えていたら、リフトアップされて眺めている最中に既に見積もりを出してきてくれたのはさすがトヨタ・・・。まあ、お値段はちょっとしましたけど、良心的な価格なのでそのままご注文。そして、帰宅してその修理見積を嫁に見せたら「あんた払ってね♪」。まあ、払ってやるけど、ぶつけんなよ!とはきっちり言い聞かせてあげましたよ。歩行者なんか巻き込んだら洒落になりませんからね。
Posted at 2023/05/26 15:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月22日 イイね!

お蕎麦が食べたかっただけです。

はい、題名の通りです。古ネタで申し訳ないのですが、一昨年の夏。蕎麦を食べに行きたい!たったそれだけの為に常磐高速をひたすら北上し、どうせならネットで評価が高い蕎麦屋にしようと。で、いわき湯本で降りて夏の東北の景色を楽しみながらスイスイと走り抜けるVMG。まあ、ファミリーカーとしても使い勝手はなかなか良いですね。足回りの硬さを除けばですが、そんなものアバタにエクボ。で、着いたのはいかにも田舎(失礼)にあるような、なかなか年季の入ったお蕎麦屋さん。場所は福島県石川郡石川町にある芭蕉苑本店です。地元の方々やドライブがてらのお客さんで結構混雑しており、外で30分くらい待たされてやっと入ることができましたが、そのお店の中もなかなか歴史を感じさせる昭和ティスト漂う、ノスタルジックな雰囲気を醸し出していました。さて、蕎麦大好きな自分は大盛で注文しようとしたのですが、あの長野県上田の蕎麦屋、刀屋で店員さんから受けた警告「初めてのお客さんは普通盛りの方がいいですよ。」を思い出し、ここは天ざる普通盛りで。刀屋では普通盛りでも腹いっぱいになったっけなあ。で、案の定ですが家族経営なので料理が出てくるまでの時間が長いですが、休日だしそんなの気にしない。空腹に勝る美味な調味料は無し、これは私の信条でもあります。で、待つこと30分?で出された天ざる蕎麦がこれ。
いかにも山で出される乱切りされた蕎麦、これは絶対に期待を裏切らないはず!画像ではそうでもなさそうに見えますが、実物はけっこう良い盛り具合です。そして何といっても印象に残っているのは天ぷらの美味さ。その中でも特にこれは良い!と思わせたのが紅ショウガの天ぷらでした。油の中に程よい酸味があり、実に良いアクセントです。で、肝心の蕎麦ですが、これは私好みの荒々しい、歯ごたえもある蕎麦でした。嫁と倅も一緒だったのですが、3人とも綺麗に平らげました。そして帰りはここからひたすら下道。白川方面に向かい、西郷村→湯西川→鬼怒川→宇都宮を抜けてずーっと常総市まで戻り、そこで夜ご飯を食べて我が家に戻りました。高速と下道あわせて500キロを走りましたが、ぜんぜん疲れませんでしたね。さすがスバルです。あっ、福島栃木はトラウトフィッシングのポイントには事欠かないのですが、川や湖が見えるたびに「ここは何が釣れるんだろう?」と考える自分は、もはや救いようがないのだろうなあ。。。。。
Posted at 2023/05/22 15:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月19日 イイね!

釣りとヒグマ

朱鞠内湖で痛ましい事故が起きましたね。かれこれもう6年前になりますが、私もGWの猿払川へイトウを釣りに行ったことがあります。ここ、行けばわかりますがもろヒグマの出没ポイントで。で、時合が過ぎれば大勢いた釣り人は殆どいなくなるのですが、せっかく来たのだからと河口の富士見橋を起点に上流へとひたすら移動しながら釣り進んでいったのです。まあ、富士見橋の上流側でとりあえず1本は釣ったのですが。そして移動して河口から2番目の橋の下で釣りを始めたのですが・・・・。どんよりした曇り空のいかにも野生動物のテリトリーのような場所で自分は一人ぼっち。背後は熊笹に覆われた深い森・・・。いかにもヒグマが出そうなポイント。そして段々と怖くなりとうとう撤収しました。シーバスもやる、ショアジギングもやる、GTもやる自分ですが肝に銘じていることは「自然の中では常に危険と隣り合わせだと思え。」です。そして北海道でヒグマとはどういうものなのか、それを目の当たりにしたモニュメントがこれです。三毛別の犠牲者ひとりにつきヒグマ10頭を仕留めると誓い、100頭を仕留めた記念に大川春義さんが建てた記念碑です。この石碑に刻まれている犠牲となられた方々のお名前を見ると改めてヒグマの恐ろしさが伝わってきました。この時の恐ろしさが心に刻まれていたから、猿払川で自分は正しい判断ができたのだろう、そう思いましたね。
Posted at 2023/05/19 18:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月15日 イイね!

性懲りもなく釣りに行ってきた

昨年末のGT釣行から帰国し、迎えた今年の1月半ばにも差し掛かっていないときに現地の社長にLINEで「GWにボートあいていますか?」「空いていますよ♪」はい、GW釣行決定!で、行ってきました日本を遠く離れた絶海の孤島へ。もう2回目なので街中もなにもかも勝手知ってるなんとやら。日本を出発して到着するのにおよそ2日かかるのですが、さて、このGT,とにかく走りました。聞けば水深40m,リールを見ればどうみても70mは出ている。もう完全にアウトじゃんorz。リールのドラグを締めたいけど、午前中にWBCの村上宗隆の気分で150gのルアーをフルキャストし続けて腕が疲れているので、ここで締めたら握力が限界を迎える。で、だましだまし上げてきましたけど、そこでまた走り出すGT!それを数回繰り返されましたが、悪いことに側舷に沿って斜め下に突っ走られたので体重を思うように竿に掛けられず、ほぼ胸筋と上腕二頭筋のみでの勝負に。。。。そしてまだ30メートルは残っている時点でとうとう右手の握力が悲鳴を上げ始めました。まずい、どうしよう。でも、ここで思い出したのがマグロ釣りでバトルするときのテクニック。左手でリールフット側を握り、右手首を折り曲げて手首で竿を立てる、これで握力を休ませる戦法です。そんなことを何回か繰り返しジワジワと上げてきてようやくランディングネットに収まった時は感極まりましたね。キャプテンに見た目の重量を尋ねると30kgの答えが。えっ、もう少し重いだろ~と納得できない自分。で、新調したばかりのボートの計りで重さを測ってみるとピッタシ30kg!。このキャプテン、やっぱ凄腕だって言われているだけのことあるわ。このキャプテンにガイドしてもらって釣れなかったら潮が悪いか、腕が悪いか、その両方です。そしてお約束の膝のせ撮影をさっさと済ませ、GTには海にお帰りいただきました。これでこの島で30キロクラスを2匹取ったことになります。まあ、いつも行く前には嫁から「写真映えするサイズのGTを釣るまで帰国しなくていい。」と恐ろしいことを言われていましたので、こちらも必死だったことを付け加えておきます。

Posted at 2023/05/15 15:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月05日 イイね!

スバル車を選ぶ人はどんな方?

と、有名な方に質問してみたところ、実に的確な答えが速攻で返ってきました。
凄いですね。どこのモータージャーナリストなのかな?その回答です。

スバル車を選ぶ人は、以下のような特徴がある場合があります。

アウトドアやスポーツに興味がある人:スバルは四駆車のパイオニアであり、アウトドアやスポーツに適した車種を多く取り扱っています。そのため、スポーツやアウトドアに興味がある人や、アクティブに過ごしたい人がスバルを選ぶ傾向があります。

安全性に重きを置く人:スバルは、安全性について高い評価を受けており、安全性に関する独自の技術を多く取り入れています。そのため、安全性に重きを置く人がスバルを選ぶことがあります。

自然環境や地域社会に配慮する人:スバルは、環境保護や社会貢献活動に取り組む企業として知られています。そのため、自然環境や地域社会に配慮する人がスバルを選ぶことがあります。

走りや操作性にこだわる人:スバルは、スポーティーな走りや、操舵性に優れた車種を多く取り扱っています。そのため、走りや操作性にこだわる人がスバルを選ぶことがあります。

以上のような特徴を持つ人が、スバル車を選ぶ傾向があります。ただし、車の選択は人それぞれであり、上記の特徴に当てはまらなくても、スバル車を選ぶ人は多数います。

以上、ChatGPT様から1分でこのような回答を頂きました。
凄い!けど、ちょっと怖い・・・・。
Posted at 2023/04/05 17:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「懲りずにまた来たバカメールですが、皆様へ注意喚起です。 http://cvw.jp/b/3000673/48320488/
何シテル?   03/19 12:23
100HHです。よろしくお願いします。 結婚してもうそろそろ30年になりますが、今や嫁の下僕となっており、飯炊き、洗濯、家の中と庭掃除など主夫業もこなしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ツーリングワゴンの皮を被ったスポーツカー
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
中型輸送機。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation