• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト☆ウルフのブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

ちょっとドライブで海ほたるまで

ちょっとドライブで海ほたるまでえ~日曜日の話ですが

久しぶりに友達3人で遊ぼうと話があって、「何処行く?」って言われて出来るだけお金をかけない方向で自分の意見が通りました

海ほたるへ

かえってお金かかってるとか言わせない(爆)

珍しく今回はスカイラインが出動しました
理由は簡単
友達の車に色々とあったのでまともに走れるスカイラインに白羽の矢が立ちました(笑)
タイヤの溝無いんだけど(爆)
ウチに全員集まってから出発!8時ぐらいだったかな

東名も特に渋滞も無くのんびりとトラックの後ろにくっ付きながら走行
途中富士川SA・秦野中井PAで休憩
秦野中井PAで突発で参加してくれた神奈川の友達と合流♪
海老名SAにも寄るつもりだったけど、神奈川の友達が話に夢中で入り口スルーしたのであえなく断念(笑)
時間も時間だったので大黒PAで昼飯に
そして神奈川の友達が車の調子悪いから先に走ってくれと
首都高嫌いなんですがねwww
今回は隣に友達が乗ってたので一人で走ったいた時よりは気が楽でした♪
途中道を間違えそうになりながらもなんとか大黒PAに到着!
今日は雨の予報もあったせいかPAは静かでしたねぇ

赤い羽根馬の車が空ぶかしとかしてなかったし(黄色い闘牛の車は良い音してましたが)

昼飯はカツ丼食べました
前に来た時は「大黒ラーメン(オートサロン)」と「マック(4月の遠征オフ)」でしたね
その後神奈川の友達は用事があるということでここでお別れ
自分達は目的地の「海ほたる」に向かいます

この日は大黒PAの出口に2台のワンボックスが止まっていて、検問か何かかと思ったら通過する車の排ガスチェックしてました
当然ウチの34もチェックされました
結果は…

「良好」の2文字♪

浮かれてたらその直後の分岐間違えて遠回りする羽目に(泣)
首都高は気を抜けないねぇ…

そしていよいよ東京湾アクアラインへ突入!!
テンションが上がる友達含め3人↑↑
トンネルに入ると今東京湾の海中進んでるんだな~と興奮しつつも、中は普通のトンネルとなんら変わりないので…ヾ(´Д`;●) ォィォィ
しかも高い通行料取る割りには路面が良いとは言えない…(爆)
それでも某雑誌で「最高速○○○キロ!!!」ってよくやってるので、自分もしっかりとアクアラインに自己最高速を刻み込んできましたよ!!

気持ちだけ時速300キロオーバーですが何か!?

いやぁ~良い走りだったぜぇぇ、燃え尽きちゃったよ(笑)

そんなこと思ってるうちに目の前に海ほたる
トンネル抜けるとそこは千と千尋の…、じゃなくて海ほたるの姿が!
駐車場入り口の坂道でバンパー擦るかビビリつつ到着
さすがにこんな天気だったので風がえらく強かったです
海ほたるの施設内をぶらぶらしつつ展望台に出ました
晴れてれば綺麗に東京の都市が見えるらしいですが、霞んじゃっててほとんどうっすらとしか見えませんでした↓↓
おまけに展望台は風が特に強く吹き付けていたので寒くて寒くて!!

※イメージ映像

 (´・ω・`)サムッ
   ↓
彡(´∀`;●)彡 ヒューヒュー
   ↓
((((´=д=`))))) ブルブル・・・さむぅ
   ↓
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

まぁこんな感じです(笑)
1時間ぐらい海ほたるに居ましたが帰り道が混むと大変なので出発しました
(今度来たらあのメロンパン食べよう♪)
海ほたるから千葉県までは海上を走ります
当然横風酷かったですね

千葉県に着くとそこは木更津
「キャッツアイ!キャッツアイ!」って騒いでました(笑)

俺はるばる千葉県まで来たんだな…

ちょっと観光したい気分にもなりましたが帰りのことも考えてUターン
再びアクアラインを通って帰ります
海ほたるを越えてトンネル内の追い越し車線を走っていると後ろから真っ赤な車高がエライ低い車が来ました

まさかのアウディR8!!!キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!

やべぇ~メチャクチャカッコイイよ~+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
と思ったら点灯してなかったヘッドライトが突然点灯!?
怖かったのですかさず譲りました
あの走り抜けていく姿はたまらんかったなぁ…

トンネルを抜け再び首都高へ
帰りは4月のリベンジも兼ねて3号線へ
途中までは順調だったんですが羽田空港の先にある料金所(名前分からん)の所で、ETCゲートに入ろうと進路を変えたらトラックに突っ込まれそうになったり、新宿の辺りの乗り換えの所で渋滞にはまり隣の車線に入りたいのに車が道譲ってくれねぇ
しかもこっちが入ろうと止まったらその隣の車線の車がこっちの車線にどんどん割り込んでくるし
それもすれすれの所を
何とか車線変更してあとは順調に行けました

やっぱ首都高嫌いだな(爆)

都会の人はせっかちだね
もう少しゆとり持ってよ
あと譲り合いの精神も
だから事故が起こるじゃん


首都高抜けて東名に入り途中休憩もしながらのんびり帰りました
今回もかなり体力消耗するだろうと思い途中で運転交代してもらうことも考えてましたが、なんだかんだで家まで無事に運転しきっちゃいました!!
前日に整体行ってたのと腰痛対策したのもあるけど、同乗者が居るとそれだけ気分が楽だなと思いました♪
そして今回も本物の花畑牧場の生キャラメルが手に入らずorz
色々PA・SAに寄っては見たけどどれも本物は見つからず
何処に売ってるんだろうか?
知ってる人居たら教えてください!

フォトギャラリーもよければ見てってくださいその①その②



さて今度は湘南辺りにドライブだな(笑)
Posted at 2009/12/02 00:22:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月22日 イイね!

近況報告~車編~

近況報告~車編~暫くの間まともにブログアップしていなかったので近況報告して行きたいと思いま~す
今回は~車編~です

まず事件が2件起こりました

1件目、ホイールガリッと事件

もう読んで字のごとくですね
夏の車検の時に前に付けたホイールのガリ傷を修理してもらおうと思ったんですが、結局修正した後に全塗装する事を知って諦めました(1本だけ塗装すると残りの3本と色の違いが出る為)
そして月日は過ぎ10月某日
いつも行ってる銀行にお金を下ろしに行って、お金を下ろした後車に乗り、駐車場から出ようとバックしたら…

ゴン!!(←イメージ的な音)

軽く車が跳ねました
どうやらバックした時にタイヤが銀行の階段の角と接触したらしい
急いで車から降りてホイールを確認すると…
そこには無残にも広がったガリ傷が!?orz
またしても前と同じ左リアホイールをやっちまいました(泣)
不幸中の幸いはリアバンパーには被害が無かったことと、タイヤにリムガードが付いている為傷が思ったよりも最小限だったこと、そしてタイヤ内部のワイヤーが切れなかったこと

皆さんも気をつけましょう

2件目、インパルバンパーブラックホール事件

これは自分でまったく気付いてなかったことですが…
いつものように行きつけの快洗隊のスタンドで34を洗車している時のこと
作業が終わってスタッフの人から一言
「あの~フロントバンパー穴開いてたんで、そこは割れないようにコーティングやめときました」
聞いた瞬間はそんなはずあるわけ無いじゃん!って思ってましたが確認すると…?

「やべぇ、マジで開いてるよ…orz」

そこには約直径1センチほどの小さな穴が
塗装が割れてるだけだと思ったんですが実際に触ってみると、明らかに貫通まではしてないけど凹みになっている
よくよく考えればその穴の場所って、買った時からなんかよく分からない不自然な膨らみがあったんですよね
そもそもFRPがそんなことあるのか知らないけど
多分何回もバンパーをヒットしてる内に、その変な膨らみに力がかかり穴が開いてしまったのかも?
どっちにしても修理しなきゃ!って気持ちと同時に、その穴に気付かなかった自分が恥ずかしかった…(;´Д`A ```



とまぁ事件もありましたが良い事もありました

ウチの34もめでたく「77777キロ」を達成しました☆⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪

写真は撮ってありますがPCに取り込んでいないのでまた次の機会に
もうすぐ80000キロですよ~
だいぶ大台に近づいてきました
今まで事故以外たいしたトラブルも無く無事に走ってこれましたが、そろそろ何か壊れるんじゃないかと思って心配です
特にイグニッションコイルあたり(爆)
ウチの34全然壊れるそぶり見せないから心配で(滝汗)
他のオーナーさん結構交換してる人多いし

そして会社の先輩から良い物が譲ってもらえそうです♪わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!
何かは言えませんがね( ´艸`)ムププ
元々はその先輩が事故して自分の車を直す際に取り付けるはずだった物ですが、結局取り付ける為にワンオフパーツを製作しなければならず、かえってお金がかかるから欲しけりゃやるぞ?的な流れで(笑)
あとはタダで譲ってくれればなおさら嬉しいんですが(爆)

最後に某ショップにお願いしてた物が出来上がりました
写真で見せてもらいましたが予想以上の出来だったので楽しみです
あとは実際お店に行って現物チェックして納得できれば即実行みたいな♪
まぁ実行の為にヤフオクである物を落札しなければなりませんがね
とりあえずボーナスから資金を抽出出来るか計算しなおさなければ!!



こんな感じで近況報告~車編~終了です
Posted at 2009/11/22 04:00:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月13日 イイね!

なんちゃってカッパーミックス・レポート

なんちゃってカッパーミックス・レポートお待たせしました
なんちゃってカッパーミックスのレポートです



まず装着した感じとしてはまったくもって純正と変わりませんね
半クラも純正と変わらないしクラッチの重さも純正と変わりません

ただ一つ気になる点を上げるとすればシフトノブが純正の時よりもグラグラするんですよね~
触ってない時は純正と変わらないんですけど…
ギアに入れてみると良く分かります
入ってるにも拘らずシフトノブを触ると結構グラグラっとします
純正でもシフトノブがある程度はグラグラしますけどそれ以上にグラグラする感じで(汗)
グラグラは1,3,5速が酷いですね
2,4速は特に問題ないです

更に1,3,5速は本来止まる位置よりもシフトノブが奥に入るんですよね
分かりやすく言うと1,3,5速に限っては、シフトノブを動かしてギアに入れた時に本来それ以上ノブが動かないはずなのに、何故かそれ以上にノブが動いちゃうんです
ノブを放せば固定される位置に戻りますが…

あとはジャダーですかね
60キロ未満で5速に入れて負圧の状態でブーストかけずに踏み込むとジャダーが…
この状態以外では特にジャダーは出ません
やっぱ圧着力が足りないのかね?

一応気になったのでニスモのHPでカッパーミックスの特長とかを再確認してきました
ジャダーに関しては「2000回転付近で発生します」
ってなってました
60キロ未満で5速の状態だとだいたい1800回転ぐらいですか
まぁこれはOKですね
しかしシフトノブのガタツキに関しては特に書いてありませんでした
ニスモに聞こうにもそもそもの使い方が間違ってるんで相手にされなさそうだし(爆)

ちなみにクラッチの慣らしに関してはこの仕様で自分の場合1000キロぐらいですかね?
500キロ慣らしをした時にレッドゾーンまで全開で回しながら実験しましたがクラッチ滑りました(核爆)
まぁ雨で路面が濡れていたせいもありますが…
1000キロ慣らした時点で晴れの日に東名で同じように試したら問題なく滑りませんでした



以上がなんちゃってカッパーミックスのレポです
ストリート~ワインディングで軽く流す程度なら問題ないでしょう
サーキットレベルになると実験してないので分かりません
そもそもカッパーミックスのうたい文句が、
「圧着力を上げずに対応馬力を上げる」
ってことなんである意味なんちゃっての方が正しい?のかも(笑)
ちょっとばかし問題はありますが純正並に扱いやすいし、多分純正よりも対応馬力は少しばかり上がってるでしょう
それに純正クラッチディスクの金額+15000円で性能アップ出来るならコストパフォーマンス高いし♪

注意事項!!
ただこれはあくまで自分の34での場合で、他の34で同じになるとは考えられないので気をつけてください
車両の状態によって変わると思います
他の日産車で同じことが出来るかも分かりません
しかもこの使い方でトラブルが出ても文句は言えないのであしからず
全ては自己責任でやってください
神経質な人はニスモスポーツクラッチキット、またはニスモカッパーミックスキットでクラッチパーツ一式まとめて購入する事をオススメします(ニスモのHPにもセットでの使用を勧めてます)
Posted at 2009/09/14 05:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月08日 イイね!

なんちゃってカッパーミックス

久しぶりのスカイラインネタの予告です(笑)

車検の時にクラッチ交換の際に投入したニスモのカッパーミックスくん

お金が無くクラッチディスクだけカッパーミックスでカバー等は純正のなんちゃって仕様な現状のマイスカ

クラッチの慣らしも終わり色々とデータが取れたので次回のブログでレポしたいと思います

まぁ自分から好んでこの仕様にする人は中々居ないと思いますが…

参考までにと言うことで!
Posted at 2009/09/08 02:02:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月06日 イイね!

無事に車検終了

無事に車検終了車検ネタもこれで最後です(爆)

※これ書いてるのは日曜ですが木曜日の出来事ですよ!

木曜日、今日は車検が終わって車を取りに行く日なのにこういう時に限って仕事が長引くと言う…
まぁ金曜からは一足先に連休に入るのでしょうがないんですがね

会社から帰ってきて一休みした後Dラーへ連絡
そしてまた担当の人が居ない…orz
まぁこればっかはしょうがないのでさっさと向かう
家を出るのが5時を過ぎてしまった為案の定渋滞にはまる(。´Д⊂) ウワァァァン!

渋滞にはまりながらやっとこさDラーへ到着
今回は工場長が相手してくれました
っていうか今までピットに居る年季の入った人が工場長だと思ってたのに、工場長がまさか営業担当だったとは!?
今まで一度も見たことなかったよ…|壁|ヽ(;*´ω`)ゞ ァィャー

そして車検結果の発表!
結果は、

特に異常はありませんでした♪

キタキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタキチャッタヨォ!!

さすがウチのスカイライン♪
オーナー思いの良い子だなぁ~
これでまた次の車検までひとまず安心ですよ!
クラッチの交換も無事終えて注文したシルビアのドアハンドルも、見事に注文して2日で間に合い一緒に車に乗っけてありました

さて帰る時にピットのメカニックさん総出で見送ってくれました♪
どうやら久しぶりにやりがいのある車が来たのでメカニックさんもやる気が出たんでしょうね(笑)
走り出して気付いたんですがブレーキパッドの鳴きがかなりおさまってました
それに何故か車検出す前より乗り心地が良い??
車検で足回りばらすことは無いはずなんですが…
ただオーディオの設定が全部元に戻ってたのが泣けましたね(ノω・、) ウゥ・・・
他は良いんですがそこだけが残念
でも頼んでないことまでやってあったりすると嬉しいですね♪

そんなこんなで眠気と戦いながらなんとか家まで帰って来れました
それでは今回の車検の総額…

¥200314円

次の日にしっかり払ってきましたよ!!
もう通帳に夏のボーナスなんて物は欠片も残ってません(爆)
しかも車検終わって気付いたこと
クラッチ交換でMT降ろした時にMTのマウントブッシュ交換してもらうの忘れた。・゚・(*ノД`*)・゚・。
Posted at 2009/08/10 02:03:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「会場到着!MINIだらけ(笑)」
何シテル?   07/14 11:41
なにか共通するものがあればお友達になってください 最近はFacebookがメインの為、こちらの更新はあまりしてませんが、再びちょっとずつやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターパネルにフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:35:06
Kaedear 1インチボールマウント M8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:28:06
エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:23:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年12月15日に納車しました。 F56型 MINI 3ドア クーパーS MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最高の相棒 運転の楽しさだけでなく、34を通じて沢山の思い出や車仲間が出来ました GT- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation