
え~既にアップするのに1週間以上かかっていたという事実…
他の人達はその日の内にブログ書いてるのに(汗)
※4月19日の出来事です
前に箱根にラストランに行こうとブログで書いたんですけど、あれから事情がコロコロと変わってしまったので「自己満足走行&写真撮影に行こう」ってことに変更しました(笑)
ちょうどこの日は「首都圏走好会」の人達が箱根でオフ会やるから恋!とお友達のがんちゃんから誘われたので、ちょっと顔出しだけでもしていこうかなと思い途中から参加させてもらいました
まぁ箱根峠を上ってる途中で変な車両(右翼っぽい奴)に引っかかって着くのが遅れたんですがね(汗)
がんちゃんから連絡を受けて大観山パーキングまで行きました
そこで「首都圏走好会」の方々と合流させてもらいプチオフになりました~♪
メンバーは
がんちゃん
TAKI-32@chocoballさん
TAKI-32@chocoballさんのお友達(スイフトスポーツ)
koza-34さん
koza-34さんのお友達(バイク乗り)
でした~
途中参加にも関わらず親切にしていただいてありがとうございます♪
色々お話できて良かったです
そしてメンバーの人達がこれから温泉に行くというので、がんちゃんの粋な計らいで自分も同行させてもらいました!
今回向かったのは
「箱根の湯」という所で、事前に調べた結果朝早くからやってる温泉がここだけらしかったので
温泉に着いた時事件は起こりました…
ウチの34とがんちゃんのチェイサーだけ駐車場に入れない!!
いや~最初に入り口の坂を見た時に嫌な予感はしたんですよ
でもきっとゆっくり進入すれば行ける筈だ!と思い行ってみたら案の定ダメでした…orz
仕方ないので自分とがんちゃんだけ第2駐車場に行く羽目に(泣)
先に自分が行ってみるとそこにはもっと絶望的な坂が!!!
道の幅と坂の傾斜が明らかに無理なのが一目で分かったので、とりあえずもう一度戻って皆さんの誘導の下最小限のダメージで入ることが出来ました(汗)
がんちゃんは結局諦めて別の場所に止めたみたいだけど…
温泉に入ると湯に浸かってのんびりとしました
実はみんカラ仲間の人達と一緒に温泉に入るなんて初めてだったんですが、たまにはこういう裸の付き合いもいいかもな~とか思いました
まぁ男同士だから出来るようなことですけどね
関東組の人達は渋滞する前に帰るということになったので、温泉を出てどっかで集まってから解散することになりました
しかしあの恐怖が再びやってきたのですよ…
入り口の段差!!
出る時は擦る可能性の高い車から出ることに(自分がもちろんトップバッターで(爆 )
恐る恐るまた誘導してもらいながら出ようとしましたが…
やっぱり擦る!!orz

アップで
※画像はがんちゃんより提供
そんなことをしてたら誘導係のおっちゃんが出てきて、バックして出るように言われたので一旦向きを変えて出ることに
そしてこの時のバックで色々と無茶をしてクラッチをすり減らしたんですよ~(泣)
バックして出ても最終的には少しって言うかだいぶ擦りながら出れましたorz
すぐにバンパーの確認してバンパーは良かったんですけど、クラッチから明らかに焦げ臭い匂いが充満してました…
その後全員揃ってコンビニで挨拶して解散
さてここからやっと一人行動の事になりますよ~
みんなと別れた後に一人ターンパイクの入り口へ
メインの目的の自己満足走行と写真撮影の為です
そして料金所で言われたのが「この先5.8キロ地点でバイク事故があったから気をつけて!!」
バイク事故が多いと言われた箱根ターンパイク
何度か着てますがリアル事故には初遭遇!?
気をつけて走行しなきゃな~と思ってそこそこのスピードで走っているとやっぱり来たんですね~
サイドミラーに写るこの車
煽る気は無さそうだけどどうせ抜かれるだろうからさっさと譲りました
譲った後彼からのサンキューハザードを見届けた瞬間!!
シュババババーーーーーン!!!!!
豪快なターボサウンド(ベストカー的な表現で)を轟かせながらあっという間に視界から消えました
勝てるわけが無いわな…(滝汗)
その後軽快な走りで焦げ臭い匂いを漂わせつつ第1撮影ポイントに到着
着いたはいいけど人が多かったのでここで人が居なくなるまで20分程待つ羽目に
実はここに来たのは前々からどうしても撮ってみたかったアングルがあったから
それは…
「オプション撮り(勝手に命名)」
簡単に説明するとオプションとかオプション2でチューニング車両の写真を撮る場合、大概箱根ターンパイクのこの駐車場で撮影をするんです
当然プロのカメラマンが撮ってるからカッコ良く撮れる訳ですが、自分も真似してみたいな~と思って箱根に来る機会を伺っていたのです!
そして若干アングルは変わってますけどこんな感じで
なかなか自己満足なやつが撮れました
(ホントはもっと背景に道路が写るように撮るんですがね)
そこそこな枚数撮ったので次の場所に移動開始
いよいよ事故現場に遭遇するわけです
ぶっちゃけやったばっかりの事故現場なんて見たくないんですけど、ターンパイクは1本道だしどっちにしても写真撮影の為には進まないと行けなかったので恐る恐る向かいました
事故現場に着くと警察のバンが2~3台止まって現場検証してる最中でした
しかしよく見ると事故の程度は分かりませんが、バイクもほとんど壊れてなかったしライダーもたいした怪我じゃなかったようなので一安心して、次の撮影場所まで一気に飛ばしていきました
その後何箇所かで撮影した後大観山パーキングで軽く昼飯
食べ終わって少し休憩してから芦ノ湖スカイラインに向かいました
芦ノ湖スカイラインに来たのは完全に撮影をしたい為
目的は現行のマイナーチェンジ後のV36スカイラインセダンのカタログで、最初のページの方に日本中の色々なスカイラインをV36スカイラインが駆け抜けていく写真があるんですが、その中に芦ノ湖スカイラインで撮影した写真があって、どうしてもその場所を見つけて写真を撮りたかったんです♪
一応写真の隅っこにそのスカイラインのどの辺で撮ったか、分かるように印がしてあるのでだいたいどの辺かは予想がついたんですけど、実際にその辺りは地形の関係で車内から芦ノ湖は見えないはずなんですよね~
だからその場所を探すのに苦労しました
カタログ持ってけば早かったんですけど、その日に限って家に忘れてくるという(汗)
結局は記憶を頼りにこの辺かな~?って想像しながら探してました
最終的にそれっぽいとこを見つけたんですけど、明らかにカタログの写真に写ってない柵があったり、芦ノ湖の見え方が違ったりと
同じ場所ではない似たような場所でした
でもせっかく見つけた場所なので写真を撮っておきました
しかし肝心なカタログと同じアングルの「車内から芦ノ湖を撮る」のを忘れていた為(帰ってきて確認して気付いた)、ちょっとばかし不完全燃焼でしたね(汗)
この日は天候に恵まれていたので写真を撮るには良い日だったんですけど、遠くの景色を撮ろうとすると妙にガスっぽくて綺麗に撮れませんでした
でもまぁ最終的にとりあえずオプション撮りが出来たので良しとしたいと思います♪
V36セダンのカタログ写真の場所は改めてリベンジしたいと思います!
それでは長くなってしまいましたが最後に
フォトギャラリーに今回のオフの写真+自分の中で気に入った写真を簡単な解説付きでアップしといたのでまた良かったら見ていってください