• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト☆ウルフのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

いま自分にできること

いま自分にできることまず先に前回のブログで皆さんに保険の事で言われたのでお詫びしときます
保険の停止に関してですが…
あれはあくまでナンバープレートを取って登録抹消した場合に、「車に乗れないのに保険に入ってる意味が無い」ってことでの保険の停止ってことです
書く順番が逆だったんで紛らわしかったですね(汗)



さてスカイラインの今後についてですが…

何人かの人の話でも出てましたが、とりあえずスカイラインの登録を抹消します
置いとく分には問題ないんで
登録を抹消したら保険も停めます
ナンバー無くなって公道走ってたら違法車両ですからね
走らなければ保険に入ってなくても問題無いですし
これでしばらくの間っていうか景気の動向を見て、会社の給料もまともに貰えて安定してきたら再び、スカイラインの再登録と保険の停止解除をしようと思います
ただあまりにも生活が厳しくなるようだったら…
スカイラインを売るかもしれません

せめて今年の春闘でボーナスが貰えるのかどうかさえ分かれば早めに復帰できるとは思うんですが
それによって維持費も出せるかもしれないですし

あとは乗れない間に洗車したりたまにエンジンをかけたりしながら維持していこうかと思ってます
それで今日はDラーに登録の抹消の手順と、乗れない間の車の維持の仕方について聞いてきました
登録の抹消は結構大変ですけど早くやらないと、また今年の分の税金の請求が来ちゃいますからね
それと乗れない間の車の維持の仕方についてなんですけど、今日Dラーで教えてもらった事は…

・バッテリーの-端子は外しておく
・たまにエンジンをかける
・ガソリンは腐るので満タンにしない
・ガソリンは無くなったらその都度入れる

とまぁこんな感じなんですが…
確かにタンクを満タンにしてもガソリン腐っちゃうんで無駄だと思うんですけど、これからの時期タンクに空きスペースがあるとかえって湿気でタンク内にもの凄い水分が溜まりそうなんですが
どうなんでしょうね、その辺の所は?

他にも何か乗れない間の維持の仕方について知ってる事がある人は教えてください!!
Posted at 2009/01/18 23:07:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月14日 イイね!

スカイラインを降りるかもしれません

スカイラインを降りるかもしれません突然ですいませんね
本来ならオートサロンの続きのブログの予定だったんですが…

日付変わってますけど14日の出来事として聞いてください
今日会社で明日の給料日の給料明細が渡されました
自分でも12月から残業禁止&休日出勤したら代休というのがあったんで、今月からしばらく2・3年は苦しいだろうなぁ~と思ってました
事前に自分でもある程度減る額計算しといたんですがね

実際に給料明細を見て落胆しました
手取額が高校時代にバイトしてた時と変わんないような金額なんですよ
計算してたよりずっと少ないし
一応給料天引きされるものは全部引かれてるんですけど…
これ以外に携帯代とか生命保険とかクレジットカードの使用料(ガソリン代)、それにスカイラインの任意保険が通帳から落とされるんですがね
まったくもって全然足らないわけで
とりあえずまだ冬のボーナスはちょこっと残ってるんで、今月は乗り切れそうなんですが来月以降がきついです

今日仕事から帰ってからずっとどうするか考えてました

・まずは当然無駄を無くす
 これは主にスカイラインのガソリン代とか遠出した時の高速代とか
 ドライブにも行くの止めないととても…
 毎月結構馬鹿にならないですから
・携帯の料金プラン変更
 たいした額にならないんですけど1番安いプランに変更
・生命保険の解約
 これももともと安いプランなんでそんなにたいした額になりません

と、これだけやってもまだ足りません
さすがに定期積み立ては切れないんで…

更に車を所持してる限り必ず「車の税金」と「1年点検&車検代」がかかります
くしくも今年はスカイラインの車検があり、不景気の関係で現状会社がボーナス出すかも不透明
期待は出来ません
当然毎月の給料に余裕なんてどこにもないですから税金代や車検代も出ません

ここから極論
・任意保険の停止
 今日会社の先輩から聞いたんですが解約すると等級が無くなるんで、一時的に停止させる事が出来るそうな?保険会社に聞いてみないと何にも分かりませんが
 これが出来れば保険代が浮くんで結構助かります
・スカイラインのナンバープレートを取る
 つまり登録の解除
 よくあるサーキット専用車みたいに「ナンバー無し車両」
 結果走れない飾っとくだけの車に
 これをすれば「車の税金」も「1年点検&車検代」もかかりません

極論ですけどここまでやれば何とかなりそうですが…
ただそれ以外にも不安要素があって、今やってる交代勤務が変更になる可能性もあります
昼間だけの勤務になれば今ある交代手当ても付かなくなり、これだけやっても無理になってしまいます
そうなればスカイラインを手放すハメになります
正直な話親からも先のこと考えて手放すしかないと言われてるし

ホントならバイトもやりたいところなんですが、県内いる限りウチの会社の社員なんていくらでもいますからね
バイトやってるのがばれればすぐに会社に連絡されあっという間にそれを理由にクビ
そうなれば元も子もないですから
まさに四面楚歌?八方塞?そんな現状です
自分も出来ればスカイラインは手放したくないのが本音です
ただもうきれいごとを言ってる状況じゃないのも事実です
家族に迷惑かけられませんからね
ちょっとどうなるか分かりませんがどうやら決心をしないといけない状況になりそうです
Posted at 2009/01/15 03:01:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月13日 イイね!

2009年東京オートサロン~感想編~

いや~行ってきましたよオートサロン!!

とりあえず一つにまとめるのが無理そうなんで、まずは行ってみての総合的な感想編ということで

とりあえず遠いわな

土曜日に仕事終って帰ってきたのが日曜日の夜中の1時
事前に友人から連絡あって深夜割り引き使いたいから3時半に迎えに来ると
車に乗って東名を1時間ほどぶっ飛ばし、大井松田で降りてそこから神奈川の友人2人を拾い幕張に向けてひた走る
もちろん途中で自分は3列目のシートにて毛布に包まって寝てましたが
しかし寝たり起きたりの繰り返しで寝た気がしない

しばらくして大黒パーキングにて朝飯~
そこで大黒ラーメンなるものを食べたんだけど、朝からスライスしたニンニクたっぷりのラーメンはさすがに胃が辛かったです(泣)
さすがにそこからは眠気が無くなってしまい起きてましたが
そこからまた首都高を走り…
「すげー!羽田空港だ!!」とか
「おぉー!ディズニーランドだ!!」とか
言って一人でテンション↑↑だったけど
だって初めて見たし行ったこと無いんだもん(泣)
会場に近づくと凄い渋滞
まぁ友人が上手く迂回しながら行ったんで渋滞にははまりませんでしたが

そして会場に着いていざ散策スタート!!

幕張メッセは広いね(汗)

メインの会場だけでも3つに分けてあり、友人達と一緒に見たり~はぐれたりで軽く迷子になりかけましたがね(汗)
途中から自分の今回の目的でもある、日産ブース、ホンダブース、各ホイールメーカーを回って新製品やパンフレット集めに走り回ってました
もちろん自分用のお土産も買ってましたけど♪
その後は気になった所をフラフラと行ったり来たりしてました
あとは会場のオネーサン達に釘付けになってました♪
特にホンダのブースとかDefiのブースのオネーサンや、どこのブースか知らないけどウエスタンルックのオネーサンはたまりませんでしたよ!!
極めつけはこれもどこのブースか知らないけど…

巫女さん!!!

これはもうある意味自分の中で最強とか究極でした!!
まさに巫女さんだけにネ申が降臨してましたね~♪
萌えまくりでしたよ!!!
一ついえるのは痛車ブースじゃないです

しかしアレだね
カメラ撮影のプロ集団がステージとかの最前列を占拠して非常に言い方悪いけど邪魔です!!
そりゃ自分だってオネーサンの写真撮りてぇ~!!(爆)じゃなくて車の写真撮りてぇ~!!って思いましたけど
基本は車を見てましたからね
特にそこのメーカーやショップが気合入れて作りこんだデモカーが、車じゃなくオネーサンの撮影の為に来た人間で埋め尽くされて何にも見えん(汗)
更にはそこから動かんし…orz
まぁ理解してるつもりだったんですがね~
聞いた話と実物は違うもので
そんなに囲んだらオネーサン困るだろ
現に実際撮影がしつこくて困った表情のオネーサン何人か見てます(爆)
それも仕事の内なんでしょうがないのかもしれませんがね

それと当日会場でム~ちゃんことムササビタイプM氏とそのお友達の雁月氏に会うことが出来ました
短い時間だったけど話が出来て良かったです♪
更にヨコモブースで咲川めりさん発見!!
ヨコモのドリラジの製品説明してました~
あとはヤシオファクトリーブースで岡ちゃん見たり、RE雨宮ブースで雨さん発見したり、インパルブースで星野さんがサイン会やってたり
今回のむけんは発見できず…
それと事前にお誘いを受けていたおりおんさんには自分達の都合で会うことが出来ずスイマセンでした
こんな感じで色々な人達と会えるのもオートサロンの特徴なんでしょうね♪

そんなこんなで次の日仕事が早い自分の為に、2時には会場を出発して帰路に向かいます
そのまま意識が無くなって気付いたら横浜でした(汗)
その後遅めの(この時点で4時過ぎ)昼飯を行きつけのとある場所の食堂で済ませて、神奈川の友人達の家に挨拶がてらお邪魔して送った後、東名で順調に帰ってくることが出来ました

友人の話だと例年に比べて出展してるブースも少なく、お客も去年に比べて少ないし不況の影響を受けてどこも元気が無いって言ってました
初めて行った自分からすれば十分活気あったように見えますがねぇ
今回オートサロンに行ってみていい経験が出来ました
また来年も行くかって言われたら「?」ですが、もし行くとしても自分の車じゃ行きませんね
なにせ遠すぎるんで(泣)



さて感想編は終わりです
次のブログは気になったブースとかの紹介編です♪
写真もボチボチアップしてくんでヨロシク!
Posted at 2009/01/14 02:45:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月29日 イイね!

「アレ」装着完了~

「アレ」装着完了~え~本日「アレ」を取り付けてもらう為に浜松の「スーパーオートバックス浜松」まで行ってきました♪
今日は高速使って家から1時間で着くとは思ってなかったなぁ(笑)

さて「アレ」とは写真を見ての通り

「汎用人類専用型対腰痛最終決戦兵器 RE-CA-RO モデルSR-6 ASMリミテッド」

です!
紛らわしいですね
「RECARO SR-6 ASMリミテッド」です
ASMの限定モデルですな!
スタッフの人の手際のいい作業で30分たらずで装着完了しました
むしろ純正シートをトランクに積むのに手間取りましたけどね(汗)

※ちなみにASMとは…
オートバックスグループのRECARO(レカロ)シート専門取扱店で、通常のレカロシート以外にASMオリジナルのモデルのレカロシート製作もしている店です
その他にもS2000やZ33やMINIのオリジナルパーツ製作もしています
詳しくは自分のリンク「ASM」のサイトにて

この前の日記でやった店員さんとのやり取りってのは、そのもっと前に話していたスーパーオートバックス浜松でやっていた「レカロフェア」の時の話です
ホントなら買うかどうかずっと悩んでいてたんですが、ある人から背中を押してもらって買うことに決めました
なのでキャンペーン当日の夕方に行って、最初から決めていた「SR-6」を買いました
店員さんから見せられた画像も、ASMのサイトでフォトギャラリー内のスカイラインのSR-6装着画像だったわけで
丁度ER34の装着画像があって、それを見て「想像してたイメージ通りだった」ということです(笑)

インプレはまた来年になりますが(まだそんなに乗ったわけじゃないんで)、現時点でも満足しちゃってます♪
さすがはレカロです!
これで腰痛も大幅に軽減されるんで遠出も行けそうな気がするぅ~って感じですかね!
大分お金使っちゃったんでこれでボーナスも残りは礼服の購入と携帯の機種変で消えますが…(苦笑)



ちなみに関連情報のURLでASMのサイト内のレカロ装着フォトギャラリーでお客さんの画像一覧が見れるんで参考までに見たい人はどうぞ
自分のはスーパーオートバックス浜松にて取り付けしたんで載ってませんがね(苦笑)
Posted at 2008/12/30 02:13:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月28日 イイね!

忙しい年末が始まりました

やっと冬休みに入りました~( -o-)=з

今日はスカイラインのコーティングに来ています
(・∀・)ノ
そして現在洗車+コーティング中…
更に今夜は会社の人達と飲み会です♪

そんでもって明日はこの前注文した「アレ」を取り付けてもらう為にお店まで行ってきます(。-∀-)♪
実は24日にお店から連絡がありました
今年のサンタは電話でプレゼントを持ってきやがりました(笑)
それとホイールのガリ傷もプレゼントされました…orz
ただでさえ絶版のホイールなのに(┰_┰)
年明け早々ホイール修理です…
ツイてないなぁ

俺のプロドライブのホイールがぁ~~~~~!!!!!
゜+.゜(´っω・。`)゜+.゜

それにしても携帯からブログを書くと顔文字が楽だ(笑)
Posted at 2008/12/28 10:27:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | | モブログ

プロフィール

「会場到着!MINIだらけ(笑)」
何シテル?   07/14 11:41
なにか共通するものがあればお友達になってください 最近はFacebookがメインの為、こちらの更新はあまりしてませんが、再びちょっとずつやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターパネルにフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:35:06
Kaedear 1インチボールマウント M8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:28:06
エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:23:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年12月15日に納車しました。 F56型 MINI 3ドア クーパーS MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最高の相棒 運転の楽しさだけでなく、34を通じて沢山の思い出や車仲間が出来ました GT- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation