
どうも~夜勤帰りでヘタレモードのホワイトウルフです(苦笑)
今日はくだらない話を一つお話しましょう
先週の金曜日の話
金曜日は月1の通院の日だったので普通に病院に行ってきました
平日は通勤車両に乗ってるので、休日は出来るだけスカに乗ってます
この日もスカで通院
しかし燃料を給油してなかった為、針はEの少し上を刺しながらも警告ランプ点いてました
家に一旦帰って昼飯食べた後、用事があり藤枝の役所までスカで移動
用事を済ませその足で近くの「TSUTAYA・すみや」へCDを買いに移動
CDを買った後、そのまま帰るのも味気ないのでドライブにレッツゴー!!
大井川町を抜け、吉田を通って、相良を越え、付いた先は御前崎
地元の人は分かると思いますが、これだけの移動で大体7・80キロ走っとります
写真はまだこの先の恐怖を知らなかった頃撮った写真…
御前崎から自宅に戻ろうとせっせと走り、牧の原を登りきって「牧の原大茶園」と呼ばれる茶畑しか見えないような平坦な所を走っていた時、ゆっくりと恐怖の時間が始まる!!
5速で走っていて急に「ボスッボスッ」という音と共に変な振動が
今そんな荒いアクセルワークしたかなぁ?と思いながら信号が赤になり停止
青になり走り出すと「ボスッボスッボスッ」と車体が揺れながら加速が鈍る
その瞬間全てを悟る
これがガス欠の前触れか!!!
それと同時にいつ車が止まるか分からない恐怖感が襲い掛かり、全身から冷や汗と鳥肌が立つ…
とにかくエアコンとオーディオの電源オフ~(滝汗)&窓全開
こういう時は冷静になることが大事だ!!
さてどうする?
①早いとこ停めれそうな場所に止まってJAF呼ぶか…?
②それともあと3キロ程度走り切ってスタンドに入るか…?
悩みに悩んだ挙句②の案を採用
丁寧なアクセルワークとすばやいシフトチェンジに神経を研ぎ澄まし、「可能な限り低回転を維持しつつある程度の速度で止まらずに走る」を実行
しかし思った以上にちょっと路面が傾くだけで「ボスッボスッ」と音を上げて加速が鈍る
とりあえず加速してくれるギアに頻繁にチェンジしながら走り続ける!
なんとかスタンドまであと300メートル足らずの所まで走り続けて、見事に誰の悪戯か赤信号で引っ掛かる(泣)
ちなみにその時の燃料メーター
あとちょっとだ、この信号が青になった瞬間が勝負だ…(滝汗)
そして青に変わった!今だ!!
そっとクラッチを繋いでアクセルを踏むと…
「ボスッボスッボスッボスッボスッ」
ほとんど加速しねぇ~~~~~~~~~!!!!!!!!
ヤバイヤバイヤバイ!!!
後ろメッチャ詰まってるよ!!
頼む走ってくれ!!!
すると最後の一絞りと言わんばかりに目一杯加速するスカ
ギリギリスタンドまでもちますた
ほっとして満タンにしてもらおうと思ったら
カード持ってきてねぇ~!!!
ここ1番で給油出来ないよ!と思ったら現金が2千円あったのでそれで給油
しかし原油高の影響で10リッターしか入らず…
まぁそれだけあれば無事に家まで帰れましたが
これからは気をつけないと!!
今回勉強になったこと
・警告ランプが付いたらエアコン全開で走らない←これ重要、実はガス欠の前兆が起こるまで普通にエアコン使ってました
・R34は↑の写真の位置で燃料系のメーターが止まるので、止まったら素早く給油する←実は通勤車両は年式が古いこともあり針が減った分だけ下がっていくのです。スカはまさかこの位置で止まったままになるとは思わなかった
・警告ランプが点いてる時はカードか現金を多めに持っておく←でないと今回のように給油が出来なくなるかも!?
・限界まで古いガソリンを使おうとしてどこまで減らせるかチャレンジをしない←今回すぐに給油しなかった1番の理由
とまぁこんな感じで
みんなもガス欠には気をつけよう!
Posted at 2008/07/10 08:25:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記