• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト☆ウルフのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

対決!サーキット!(前編)

対決!サーキット!(前編)どうも( ^_^)/

久しぶりのブログです

しかも先月のお話(爆)

1月18日に中・高校時代の友達達と約4年ぶりに「スパ西浦モーターパーク」まで行ってきました

2日程前から東海地方では珍しい雪が降ったこともあり、当日走れるのか心配でしたが積雪も無く無事に走ってこれました(途中のオレンジロードの料金所付近は路肩に雪が残ってましたが…)

前回の走行からかなりのブランクがあり、そもそもまともに走ることすらままならないんじゃ…(;´∀`)
って感じで不安でいっぱいいっぱいでした

スパ西浦に着くと平日のせいかほとんど車はいなくてガラガラ
とりあえず11時の走行枠に合わせて準備を開始しました
余分な荷物降ろして、テールランプを元に戻し、4点式のハーネスを装着



久々の純正テール♪

準備をしているとアナウンスで
「10時の2輪の走行枠で申し込みがないので急遽4輪の走行枠に変更します」
それを聞いてすかさず友達が「俺行ってくるわ~」と一人で行ってしまいました(笑)

そうこうしてる内に11時の走行時間が近づいたので慌ててドライバーズミーティングへ
スタッフの人より
「昨日、一昨日と雪が降った影響で路面の温度が低いのと、タイヤが温まりにくくちょっと休憩しているとすぐにタイヤの温度が下がるので、最初と休憩後は特に注意して十分にタイヤを温めてからアタックしてください」
と言われました
そしてこの言葉の意味をのちのち理解するわけです(爆)

11時の走行枠は僕を含めて計5台
台数が少なくて走りやすい!
しかも僕以外は1分台前半のタイムを出す上手い人達ばかりだったので、後ろにくっ付かれてもラインを譲れば上手く抜いていってくれたので助かりましたε-(´∀`*)ホッ

今回の目標は2つ
1つ目は立体交差手前の第3コーナーをビビらずにアクセルを踏む
2つ目は後半のヘアピンコ-ナーでしっかりとインに付く

1つ目は気持ちの問題的な部分ですが2つ目は写真を見てもらった方が分かりやすいですね
これが4年ほど前の時の2つ目のヘアピンコーナーに差し掛かった時の写真



本人はコーナーのイン側に十分くっ付いていると思い込んでます
写真を撮られて初めて気付く隙間(((( ;゚д゚))))アワワワワ
車とコーナーのイン側の間がだいたい2メートルぐらい空いていたそうです(核爆)
全然ハンドル切ってないじゃないか!!と友達にダメ出しされました
なのでこの隙間を無くす…、すなわちしっかりハンドルを切ってイン側に付くってことです

そうは言っても全開で走るのもホントにお久しぶりって感じだし、あの頃とはタイヤも足回りのセッティングも違うし、シートもブリッドのフルバケからレカロのセミバケになったし、ヘルメット被ったら頭が天井に当たっちゃって仕方なく背もたれを倒してシートポジション変わっちゃったし、いよいよTCSをOFFにしちゃったし(前回はONで走ってます)

なんて言ってても始まらないのでとにかくまずは現状の状態で車とコースに慣れることに専念しました

そして初めて気付く34の速さ!!
普段ほとんどっていうか滅多にアクセルをベタ踏みしないので余計にそう感じたのかもしれません
あとはTCSのON・OFFで変わるのかよく分かりませんが凄い加速が良かったのを感じましたね♪

途中何度かシフトダウンをミスしてレブに当たってしまい冷や冷やしましたが、少しずつコースの走り方も分かってきて段々と攻めの走りに変わっていきました

それに応じるように前回のベストラップに近づき→同じぐらい→タイム更新!と段々とペースも上がり良い感じで走れてきました
しかし走り詰めで集中力が切れてきたのとタイヤの空気圧調整も兼ねて一度ピットに戻りました

油温と水温も気温が低いおかげで安定していて空気圧も少し落とす
走るのを見ていてくれた友達からアドバイスをもらい5分程休憩してコースイン
今日はまだまだベストラップが更新できるぞ!!と意気込んで再び走り出す
1周、2周、3周と周回を重ねるごとにタイムが上がっていく

そして4周目に入り第3コーナーを立ち上がろうとアクセルを踏み込んだ瞬間

あれ?今リアタイヤが滑ったような…?

と思った次の瞬間、車の挙動が乱れてタコ踊り状態になってしまいカウンターを当てても振れ幅が収まらない!!
これはヤバイ!!と思った時にはブレーキを踏んでしまい、そのまま進行方向に対して180度ターンした後、左斜め後ろに滑りながらコース脇のグラベル部分に突入し、ウレタンバリアにボディを擦りつけるようにしてようやく34は止まりました

車は止まったものの今どういう状態なのか分からない
動けない場合は最悪スタッフの人達が救助に来てくれるまで待たなければいけないし…
とりあえず確認しなければ!
・エンジンは動いていてR-VITで見れる項目は異常なし
・クラッチを繋ぎアクセルをそっと踏むと前進するのでグラベルからは脱出可能
・ハンドルを切るとちゃんと曲がるみたい

ちょうど確認してる最中に走ってきた車が通り過ぎるのを待ってからコース復帰
まともに走れるか分からないのでピットに戻って確認しなきゃ
と思っていたら赤旗中断

あ~やっちまった_| ̄|○

後編へ
Posted at 2012/02/17 19:44:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月14日 イイね!

やりたいことは山ほどある

はい、もうねタイトルのまんまです

全国オフが終わり会場で色々な34を目にしました

見て参考になる部分は写真を撮って資料としてPCに保存してるぐらいです

結果

今後どうしていきたいかがまたブレ出しそう…orz



とりあえず19インチ化は確実にするよね

これは目に毒でした

結構34で19インチ化してる人多いんですよ

見てる内に影響されました(核爆)

しかも既に欲しい物は決まってるという

久々にこれは欲しい!!(゚д゚)ホスィ…ってやつがあったので

狙った獲物は確実に仕留めます(狼だからね)

その時まで売ってれば(爆)

ただ日本車規格じゃないのが厄介ですが(・∀・)ニヤニヤ



あとはサイドとリアのエアロを付けるよね

と言っても小ぶりな物ですが

でもただ取り付けるだけではつまらない(´ε`;)ウーン…

一応来年の夏のボーナス頼りで取り付けたい所だけどその時までメーカーが生産してくれてるか(((( ;゚д゚)))アワワワワ

ってか今から来年のボーナスをあてにしてます(爆)



最後にブレーキキャリパーのOHもしたい

パッドもなんだかんだで奇跡的に長持ちしてるけど(^。^;)

ブレーキ周りは色々と一新したいです

しかしここもお金がかかるね



とまぁやりたいことは考えれば考えるほど出てくるので山ほどあるわけです

しかし13年式の34と言えど10年選手です

普通に街乗りしてたって劣化は進みます

ウチの34は僕が19歳で購入してから7年経ちました

そして走行距離は購入時の2万3000キロから9万8000キロになりました

いよいよもうすぐ10万キロの大台に乗ります

今年の年末のボーナスはタイミングベルト関係と足回りのブーツ交換で消えていきそうです

長く大事に乗っていく為にこれからメンテ&リフレッシュ中心になるでしょう

どうしても弄るよりも維持するようなイメージになってしまいますが、逆にそれを利用してバージョンアップ出来たら良いなと思います
Posted at 2011/11/14 01:11:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月17日 イイね!

R34スカイラインチャリティーミーティングin富士川滑空場 前編

R34スカイラインチャリティーミーティングin富士川滑空場 前編さて、もういい加減書くの遅いっていうかオセェヨ( ゚д゚)、ペッっていう人が多数いると思いますが…

それでも書きます(笑)

写真などは他のオーナーさんのものを見てください(爆)

先月の9月23日に静岡県の富士川滑空場にてR34スカイラインの全国オフがありました!!

最終的には全部で160台集まったようです!!!∑( ̄□ ̄;)ナント!!

そんな訳で自分は西方面から来るオーナーさん達をまとめてツーリングをするという大役を任されました(`・ω・´)

集合場所の牧之原SA(上り)へ向かうと既に十数台が待機してました

そしてほんの少し前に東名で事故があり(手前の菊川付近)、通行止の為に下道でやってきたオーナーさん達とも無事に合流し、数えてみれば20台オーバーの参加車両!?

この時点で実は結構テンパってたんですよ…(-_-;)

それでも会場までの流れ等を改めて説明しいざ出発!!

この日は祝日の影響もあり高速は結構混み合っていて、その中を20台超えのスカイライン&GT-Rが連なって走っていく姿は凄かったんですが…

先頭で引っ張る自分は後ろの方の状況が全く分からなかったので、むしろそれが気になってそれどころじゃなかったです~

下道に降りてからも少しずつ隊列が崩れていったので(予想はしてましたが)、後方のオーナーさん達が心配でたまりませんでしたが、後方をまとめてくれたニタさんとトミーカイラさんのおかげで全車無事に会場入り出来ました!ありがとうございます!!m(_ _)m

会場入りすると目の前で見覚えのあるパパラッチが2名ほどこちらを激写してきましたね

まぁそれは素通りして駐車したあと続々と入場してくる34…

う~んいい眺めですね~♪

8時になりはっしーさんの開会の挨拶と共に全国オフが始まりました!

ここからはある意味自由時間みたいなものなので簡単に説明すると~

写真撮ったり、久しぶりにお会いしたオーナーさんと談笑したり、本部の人達とお話したり、フリマを見て回ったり、チャリティーランを見学したりって感じでした

この日は久しぶりにデジイチ持ってきたんですがやっぱ使い始めると止まりませんね~

結果的にデジイチで撮った写真は180枚程でした

パパラッチな人や三澤さんに比べると1/10程度ですか~

まだまだ修行が…って以前にCFの容量が足りません(1GBだし)

ちなみにこの日はデジイチ以外にコンデジと携帯のカメラも使用するというフルアーマーウルフ状態でした(笑)

途中チャリティーランのお誘いを受けましたが、マフラーが潰れてる状態で全開走行などしたら…
(((( ;゚д゚)))アワワワワって感じだったので泣く泣く諦めました

しかし気が付けばN1スペック仕様や380RSタービン仕様のデモカーの試乗してなかったΣ(゚д゚lll)ガーン

乗っとけばよかった(ノД`)シクシク

そしてドレスアップコンテストの投票が始まったので会場内を改めて廻って1台の34に決めました!!

結局同じインパルバンパーの34だったんですが、自分好みのシンプルなエアロ(サイドとリアがインパルじゃない)に、内側から溢れ出す速そうなオーラを醸し出す一台だったので

他の人達も皆思い思いの1台に投票していました

その後ドレスアップコンテストはみっちゃんさんの34が見事優勝を飾り、ストレンジから優勝商品の自転車(スカイラインステッカー・GTエンブレム・Sマーク標準装備)を授与されました~♪
おめでとうございます\_(^◇^)_/\(*^^*)/ !!

15時になりはっしーさんの閉会式の後、まったりとした時間を過ごしつつ17時で完全撤収になりました

この日はいつもオフ会で顔を合わせるメンバーから、ホントに久しぶりにお会いした人(バス窓さん)、ブログでやりとりはしていたけど初めて会う人(KEN Rさん)、などなど全国オフを通じてまた色々な出会いがありとても楽しい時間を過ごすことができました!

R34全国オフ実行委員会の皆さん、どうもありがとうございました!!!

さて夜の部参加のお話は後編へ続きます

追伸:写真が3枚貼り付ける機能が付いたから使ってみたらエラー出ちゃったよ!?なんで?容量が大きいから?自動的に変換するんじゃないの?謎は深まります…
Posted at 2011/10/17 00:50:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月21日 イイね!

明後日は全国オフ!!

明後日は全国オフ!!こんにちはヽ(^0^)ノ

珍しい時間帯にブログアップしてます

今週は夜勤なのですよ

現在台風の為出勤時間がずれて自宅待機状態です

さて!

明後日はいよいよR34の全国オフが開催されますね!!!v(=^0^=)v

もちろんワタクシも当然参加させていただく次第でございます(・∀・)ニヤニヤ

この日の為に先週の1日休み(休出あったので)を利用して神奈川の某お店にてプチイジリを施してきました♪

企画してから試作を作り完成までなんやかんやで3ヶ月掛かっちゃいましたね(笑)

まぁ当日まで秘密にしときますよ(ΦωΦ)フフフ…

今日はこんな天気ですが明日は晴れるとのことなのでしっかりと洗車して備えておきます♪

そして当日は西方面の人達を集めてのプチツーリングの幹事なので参加する方々宜しくお願いしますね~!!

ちなみにまだ募集はしているので参加したい方は書き込みお願いします

会場では何らかのお手伝いしてると思うので良ければ気軽に声かけてやってください(笑)

それでは皆さん当日会場でお会いしましょう!!!



追伸:夜の部参加者へ

なんやかんやで7月に購入してストレンジで預かっていただいていた、伊勢神宮のおかげ横丁で購入した日本酒を持って行く予定です
あんまり量がないので早い者勝ちですよ~m9っ( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2011/09/21 15:29:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月20日 イイね!

新しい家族が増えました

新しい家族が増えましたこんな時間に(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

ホワイト☆ウルフです

ようやくアップすることが出来ました~

親の車ですがね(^。^;)

「FIT RS」

(゚∀゚)キタコレ!!

オレンジのボディカラーが似合う小粋なコンパクトカーです♪

ちなみにこれ地元で同じオレンジのFIT RS3台目の納車らしい(Dラーの営業の方曰く)

専用設計のパーツが投入されているだけあって山道は楽しそうな感じです

親が乗るので残念ながらCVT(7速パドルシフト)ですが…

16インチアルミが標準で、タイヤがブリジストンのトランザER300orダンロップのSPスポーツ(ちなみにウチのはSPスポーツ)、4輪ディスクブレーキ、専用エアロパーツ、フロア補強バー、専用サスペンション、専用シート&内装(オレンジ×ブラック)などなど…

なかなか力の入ったホットなモデルになってます

ただウチには真ん中の弟が乗っている「K12マーチ 12SR(前期型)」がいるので内装の感じが似過ぎで(笑)

注)前期型12SRは同じようにオレンジ×ブラックシート&内装、中期型はグレー×ブラックシート&内装、後期型はブルー×ブラックシート&内装

さて、アップに時間が掛かったのは納車されてすぐコーティングに出していたので車が無く写真が撮れなかった為

今回はDラーのコーティングではなく親の要望であえて専門店のコーティングに出してきました

みんカラ+にも登録されている「KeePerPRO SHOP」キーパープロショップ森田店で親水性のコーティング「アクアキーパー」を施工してもらいました

お陰様で新車のボディがさらに艶が増しました♪



納車後早速親より「タイプRの赤バッジが付けたい」と要望が入ったのでみんカラにて検索してみたんですが…

使える赤バッジがF側に「FD2のF側赤バッジ」でR側に「EP3のR側の赤バッジ」となんとも豪華な組み合わせなんですが~

肝心な取付工程の写真が載ってない!!

アップされてる写真は取付後の写真ばかりだし整備手帳にもアップされてないし…

是非みんカラ内のFIT RSオーナーさん、赤バッジの取付方法教えてください!!!

あと個人的にスロットルコントローラー欲しいかも

電子制御スロットルのせいで高速でかなり踏んでかないと加速しないし(T_T)

まぁ親が今の状態で満足ならいらないんですけどね~



そんな訳で我が家にまた新しい家族が増えました!!
Posted at 2011/06/20 05:04:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「会場到着!MINIだらけ(笑)」
何シテル?   07/14 11:41
なにか共通するものがあればお友達になってください 最近はFacebookがメインの為、こちらの更新はあまりしてませんが、再びちょっとずつやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターパネルにフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:35:06
Kaedear 1インチボールマウント M8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:28:06
エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:23:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年12月15日に納車しました。 F56型 MINI 3ドア クーパーS MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最高の相棒 運転の楽しさだけでなく、34を通じて沢山の思い出や車仲間が出来ました GT- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation