• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト☆ウルフのブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

タイヤカフェなぅ

タイヤカフェなぅ( ノ゚Д゚)こんばんわ

ホワイト☆ウルフです

今回は前回のブログと同じ日のお話

親のフィットのタイヤがかなり危険ゾーンに突入していたのでタイヤ交換をしに静岡のタイヤカフェへ行きました



Nマスター(写真右)「いらっしゃいませ!」

WW「あのここが最近TVでお馴染みの…」

Nマスター「はい、タイヤカフェへようこそ!」

Nマスター「自分タイヤ愛してます…、なんちゃって(笑)」

WW「マスター…」

Nマスター「タイヤって健気な奴なんですよ~、世界中の…(Nマスターのタイヤトークが続く)」

WW「そうなんですか~」

Nマスター「ちなみに今日はどういったことで?」

WW「実は親の車のタイヤが溝無いんで流行りのエコタイヤにしようかと…」

Nマスター「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!」

Nマスター「実はエコタイヤってどれも一緒じゃないんですよ?ブリジストンのエコピアなら…(Nマスターのエコピア話が続く)」

WW「じゃあそのエコピアにします!」

Nマスター「ありがとうございます♪」



といった感じで要するに静岡のタイヤ館でエコピアにタイヤを換えたって話(爆)

ちなみに最近よくお店にやってくるという女性(写真左)は居ませんでした(´・ω・`)ガッカリ・・・

しかし行った時期が悪く6月からタイヤの値上げということでお店は交換ラッシュで、事前に作業の予約してあったのに2時間待ちとかねorz

まぁここは同級生の友達が居て作業や値引きで色々頑張ってくれるから遠くても行っちゃうんですけどね(笑)

店員さんとも顔見知りだし( ̄▽ ̄)

今回走行距離が12万キロ超えてるということでアライメントも見てもらいました

走行距離の割に状態がかなり良いとのことで安心しました



購入したのは「エコピアEX10」です

何故これにしたのか?

それはこれがエコピアのモデルの中で一番ウェット性能が高いから

エコタイヤはドライ性能は良くて当たり前だから大事なのはウェット性能でしょっ!?って感じで選びました

Nマスターの言うようにスイキュッ(スイーっと曲がってキュッと止まる)という感じは走って感じられたので、あとはどれぐらいロン的(ロングライフ的な)なのかってことですね

これはじっくりと検証していきたいなと思います

ただ交換前にダンロップのLM703を履いていたので余計に感じたんですが、エコピアのロードノイズが結構うるさいんですよね…(-_-;)

もう60キロぐらいからジワジワと

う~ん、これだけが唯一のダメなとこですかね?

普通に走ってる分にはとても良いタイヤだと思います♪



という訳で次回は待望の新車納車編でお送りします

前半の妄想トークにお付き合い頂きありがとうございました~(爆)




PS:まったく個人的な意見ですが僕は石原さとみが大好きです!
Posted at 2011/06/06 02:04:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月01日 イイね!

HONDAなぅ

HONDAなぅ(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

WWことホワイト☆ウルフです

また遡った話になります

ちょうどストレンジに行った次の日のお話

午前中から親に付き添ってホンダDラーへ行ってきました

そうです

ついに親のニューカー購入の最終手続きに行ってきました!!

そして早い話ですが今週末もう納車Σ(゚∀゚*)

メッチャ早いです(笑)

地震の影響で納車遅れるかと思ったんですが、購入予定のグレードのボディカラーが在庫あるようで早期納車出来るみたいです

ちなみに余談ですが営業の人から聞いた話なんですけど、地震で被災にあった塗装工場でしか塗装できないボディカラーというのがあるようで、他の塗装工場では出せない色があるみたいなんですよ~
どうも同じ塗装工場でも搬入されてる塗装機のメーカーが違うのが原因らしいんですが

結果的に今販売してる車種でも廃止されるカラーがあるようで夏ぐらいにその辺の整理が行われるようです
それとこれから販売される新車も影響を受けて、もうすぐ出るとある車は当初7色を予定してたのに現状半分の4色しか出来ないそうで、急遽新しく4色の新カラーを作って合計8色でデビューさせるようです

実は購入予定の車両の最後まで悩んでいたもう一つのカラーがどうもその被災にあった工場でしか塗装出来なかったようです
ある意味運が良かったというか…(-_-;)



と言うわけで日曜日に納車予定なのでまた後日公開します♪

何を買ったかはその時までのお楽しみで( ̄▽ ̄)

天気良くなってくれるといいんだけど…

※画像は全く関係ない某34オーナーです
Posted at 2011/06/01 02:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月30日 イイね!

今年初ストレンジへ

今年初ストレンジへこんばんわ

先週の土曜日の話ですが~

今年初のストレンジへ行ってまいりました

今回は真夜中のかぼちゃさんと一緒に行きました

前回のブログにて僕は週末ラーメンしか食べない宣言したのでね

ちゃんと朝ラーから行きましたよ!(かぼちゃさん朝からスイマセン)

しかも家系ラーメン♪

まさかこんな身近で家系ラーメンが食べれるとは…(TдT)
かぼちゃさんありがとう!!

ラーメンも食べてのんびりと東名を走っていきます

途中リニューアルした足柄SAにてスタバ休憩を取り、特に渋滞にハマることもなくストレンジに無事到着~

とりあえず事前に連絡して頼んでおいた作業を店長と森くんにやってもらいました

今回はグローブボックスとトランクルームのバルブのLED化

これにてホワイト☆ウルフ号はフルLED化が完了しました!!!(なんか最近のTVみたいだな…)

ついでに今話題の「Sマーク付きエアバルブキャップ」も購入しました

しかし色が多すぎて決められなかったので一旦保留

作業が終わって店長と近況報告をしました(別名定例会議とも言います)

そんなことをしていると背後に気配が!?

こたこたさん登場~

相変わらずのトークが始まりました(一部のメンバーは分かると思います)

ちょうどお昼の時間だったので3人で昼飯を食べに行くことに

しつこいようですがお昼もラーメンです!!

しかしいざ行ことしたらお店の場所がさっぱり分からない( ; ゚Д゚)
いつも連れてってもらってたので

ナビでやっても出ないので(地図が古くて)カンで進むことに(爆)

途中でこたこたさんが地元で道知ってるのに黙ってるという事実発覚

こたこた氏「さすがPW氏、言わなくてもよく道覚えてるね!!」

その一言で全てを理解して僕は呆れてしまった(´Д`)ハァ…

そして無事ストレンジに来た際の御用達のラーメン屋「壱六屋」に到着

もうお気付きの方もいると思いますが再び家系ラーメンです

こたこたさん一人で大盛りに挑み玉砕( ̄ー ̄)ニヤリ

時間もあったのでどうしようかと考えていたらかぼちゃさんとこたこたさんの顔が

「あれ?ここまで来たのに帰るの?行かないの??後悔しないの???」

という顔をしてた、というか言い出したので仕方なく期待に応えてあげました←ここ凄い重要!!

もうお分かりでしょう「馬車道」ですよ┐(´д`)┌

まぁ食後のデザートです

こたこたさん、店員さんが傍にいるのにチェンジチェンジ言うのやめてください!!

のんびりしてると奇妙なたまごさんから帰ってきたと連絡が入ったので馬車道を後にします

そして入口で盛大にバンパーを擦りバンパーが垂れ下がる゚(゚´Д`゚)゚

2人は大爆笑、1人は凹むorz

さぁ、ここからが本題

今回来たのは修理だとかオーバーホールだとかその他諸々の見積もりを出してもらう為

奇妙なたまごさんと2人であーでもない、こーでもないと議論をして最終的に今必要な部分から手を付けることにしました(何を話してたかは今は秘密にしときます)

長い密談も終わったのでわざわざ来てくれたkarehaくんと前々から約束していたモンハンをしました
いや~なかなかのガンランス捌きに感動!karehaくんありがとう!!

その後ここにはとても書けないような話をしていると偶然やってきたねお6さんや、忙しい合間を縫って来てくれたはっしーさんとも合流

とても楽しい時間を過ごせました

ちょうどエアバルブキャップを何色にしようか悩んでいたので、参考までにいたメンバーに聞いてみたら満場一致でピンクとか!!ヽ(`Д´)ノ

ピンクの担当者は既に決まってますからね~
その方にピンクは譲りますよ(/ ̄^ ̄)/ ̄ \(。_ 。\)

結局別の色にしましたが気分で色を変えてみても面白そうなのでまた別の色を買っちゃおうかな!?

さて時間もあっという間に午後8時半

時間も時間なので帰ることにしました
ただし夕飯ももちろんラーメンです!!!

最後ははっしーさんオススメのラーメン屋さんに連れてってもらいました♪
確か「本丸亭」だったかな!?
人気店らしく待ってる人が多かったです
待ってる間店内に飾ってあるワンピースグッズが気になって仕方なかったけど(笑)

今回は本丸塩ラーメンというのを食べたけど、これってホントに塩ラーメン?ってぐらいさっぱりした味でどんどん食べちゃいました~
また機会があれば行きたいですね♪

その後はっしーさんとお別れしてかぼちゃさんとのんびり帰路に着きました
どうもお疲れ様でした!
また次のオフで会いましょう(・∀・)ノシ
Posted at 2011/05/30 01:46:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月03日 イイね!

明日は34祭りexclamation×2

コメント返事書けてないのにスイマセンあせあせ(飛び散る汗)

というわけで明日はいよいよ34祭りですexclamation×2
自分も有休取ったので参戦するんですが…
実は有休取ることばっか考えてたので、今週が夜勤の週だということをすっかり忘れてました(・・A;)

一応頑張って起きるつもりですが、寝過ごす可能性も0じゃないので…
最悪お昼頃から参戦すると思います

まぁそんな感じですが明日FSWで会いましょうウィンク
Posted at 2011/03/03 20:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2011年02月11日 イイね!

スティングレーリコールに引っかかるの巻

こんにちわ

本日有休でまったりしてるホワイト☆ウルフです

去年の年末にウチのスティングレーさんがリコールに引っかかりました

内容はリアドアのフックの受け側の形状が不適切な為、走行中にリアドアが開く可能性があるというもの

年式が思いっきり引っかかっていたのでまぁそうだろうなと思ってましたが、なかなかDラーへ行く時間が取れずようやく先週末に行ってきました

メカニックの人から色々と説明してもらいその部分を点検してもらった結果見事にヒット♪

交換決定です!

まぁ実はそんなことよりももっと重大なことが発覚しましてね

Dラーへ行く前にスタンドでオイル交換してもらったんですが…

なんとオイルパンのシール部分からオイル漏れしてると!!

それも結構ダラダラと

そっちの方が重要だったり(爆)

多分そこのシールが甘かったんでしょうね

とりあえず今のところ走行していて支障は出てないので今月末の1年点検で一緒に修理してもらうことになりました

新車保証って良いですね♪

さて、スティングレーさんに乗り換えてからもうすぐ1年がたとうとしていますが…

改めて思うのは最近のエコカーはちゃんとメンテナスしないと燃費良くないということですね

タイヤの空気圧はもちろんオイル交換も重要だということです

タイヤの空気圧はこまめに見てないと燃費が落ちます

オイルもウチのスティングレーさんを例に上げると交換後3000キロ越えた辺りから燃費が落ちます

空気圧よりもオイルの方が燃費の変化がよく分かります

加速も悪いし同じぐらいアクセル踏んでてもスピードが伸びていかないんですよ

やっぱ抵抗の少ない粘度の低いオイルは劣化が早いんですかね!?

う~ん、メーカーの表示する燃費も結構頑張った状態でやってるんですね!!

さぁウチのスティングレーさんももうすぐ13000キロ

明らかに走るペースが速い!!

100000キロまであっという間かも(^。^;)
Posted at 2011/02/11 16:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「会場到着!MINIだらけ(笑)」
何シテル?   07/14 11:41
なにか共通するものがあればお友達になってください 最近はFacebookがメインの為、こちらの更新はあまりしてませんが、再びちょっとずつやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターパネルにフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:35:06
Kaedear 1インチボールマウント M8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:28:06
エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:23:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年12月15日に納車しました。 F56型 MINI 3ドア クーパーS MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最高の相棒 運転の楽しさだけでなく、34を通じて沢山の思い出や車仲間が出来ました GT- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation