• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト☆ウルフのブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

R34スカイラインチャリティーミーティング番外編~ちょうど全国オフの1週間前の出来事しかも後編~

(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

珍しく早い時間帯にブログ書いてます
ではこの前のブログの後編スタートです

この日ははっしーさんが来るということでお店で待っていました
そしてはっしーさん登場!
ちょうど全国オフに向けてはっしー号は6スロ化の真っ最中
まだこの日の時点ではエンジンルームはパーツを取付中の為スカスカになっていました

はっしーさんは作業の進行状況を見に来たというわけです

せっかくなのではっしーさんに色々と全国オフのお話を伺い聞いている内に夕方になりました

という訳(?)でラーメン屋へ向かいます(爆)

なんでラーメン屋?って思う人もいると思いますが、単純に自分がラーメン食べたかっただけです(ノ∀`)

当然ですがはっしー号は作業途中で自走も出来ない為ウルフ号で出発です( ^ω^)

今回はっしーさんの案内で向かった場所は…



ご覧の通り「新横浜ラーメン博物館」!!

僕が行ってみたかったのではっしーさんにワガママ聞いてもらいました(笑)

ここは全国の有名ラーメン店が9軒入っており、それぞれのお店で食券を買って好きなラーメンが食べられます
もちろん、ラーメン好きの人の為にお店のはしごが出来るようミニラーメン(ハーフサイズ)があり、自信と食欲と体力のある人は9軒廻ることも出来ます(・∀・)ニヤニヤ

ちなみに建物は一階より上が駐車場、一階がロビー兼お土産コーナー、地下一階・地下二階が昭和の街並みを再現したラーメン街になってます



↑のような感じです(ピンボケになってますな…)
地下二階の中央部分はビールが飲めちゃいます

まずははっしーさんが期間限定のラーメンが食べたいということで「二代目げんこつ屋」
そしてその期間限定のラーメンというのがこれ↓



名前を忘れちゃったんですが…
なんと写真右側にある炭酸水でスープを割って食べるつけ麺なんです!!
手前のかつお節っぽい物はなんとマグロ節です!
スープ自体は真っ赤でジワジワと辛さが効いてくるんですが、この炭酸水で割ると嘘みたいに程よい辛さになり、味も案外普通のラーメンのようで驚きました

ちなみに僕が食べたのはこれ↓



ミニ醤油ら~めん+煮玉子トッピングです
もちろんミニなのは次を考えて、です(笑)
見た目はこってり系か?って感じなんですが、全然あっさりしていてあっという間に完食してしまいました♪

次に向かったのは僕の行きたかったつけ麺の「頑者」
もうパンフレットの写真を見てすぐにでも行きたかったお店です
ここは結構並んでいてお店に入るまでに20分程待ちましたね~

では早速僕が食べたラーメンから↓



特製ミニつけめんです!
もうこのスープの濃さと麺の太さが絶妙でお腹が一杯だったにも拘らずどんどん食べれました♪
しかも特製と言うだけあってチャーシューの枚数が半端なく、見えている部分のチャーシュー以外に器の底にもチャーシューがあってミニですが食べ応え抜群です!!
食べ終わった後はスープだけを半分ぐらい残して、お店の人に言うとスープ割りという物を作ってくれます(いわゆる食べ終わった後のそばつゆをお湯で割って飲むような感じのやつですね)
このスープ割りもお店のチラシを見て初めて知ったんですがとても美味しかったですね♪

ちなみにはっしーさんはこれ↓



え~と確かとんこつ醤油ラーメンだったかな?
ちぢれ麺と分厚いチャーシューが入っていて見た目よりもかなりこってりしてます
さすがのはっしーさんも2杯目の並はかなりキツかったらしく途中でダウン!?
余ったラーメンは隣の狼が美味しくいただきました(爆)

二件目を終えてさすがに三件目のはしごは絶望的だったのでリベンジを誓いラーメン博物館を後にすることに
という訳で未来へ向かって帰ります





長くなりましたがこれにてシリーズ物の全国オフのお話は終了です
お付き合いいただきありがとうございました
Posted at 2011/11/09 19:33:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月31日 イイね!

R34スカイラインチャリティーミーティング番外編~ちょうど全国オフの1週間前の出来事しかも前編~

R34スカイラインチャリティーミーティング番外編~ちょうど全国オフの1週間前の出来事しかも前編~( ノ゚Д゚)こんばんわ

今夜は連投してきますよ~

まぁこれでしばらく更新ありませんが…って冗談ですよ
(;´∀`)

頑張って更新して逝きます(。・x・)ゝ



さてちょうどオフから1週間前の出来事です

この日は3ヶ月程掛かったとあるブツを取り付けてもらいに神奈川の某お店に行って参りました

色々とワガママを聞いてもらい更には試作の物まで作って試行錯誤を重ねてようやく出来たのです

ホント毎回スイマセン(;^ω^)

やはり全国オフの1週間前とあってお店は慌ただしく忙しい中時間を作って作業していただきました

それがこれだぁ~↓







はい、見ての通りワンオフ塗装エンブレムでした~(*´∀`*)

こだわりポイントはココです↓







「T」の文字の中と外側の縁を赤で塗装してもらいました♪

元々ストレンジさんにて純正のエンブレムと同じデザインの「25GT-T」エンブレムがありまして(純正はエンブレムと言っても実際はビニールみたいな感じのステッカー)

そのままでもカッコイイんですが…

真っ黒なテールの自分の34には何かしっくりこないと思いまして

ならエンブレムもテールと同じようにスモーク塗装してもらおう!!とお願いしてみました

まぁ塗装のイメージの元ネタは「af imp」なんですがね(^。^;)

この時に「T」の文字の部分のアイデアも伝えておきました

それで試しに試作品を作っていったんですが~

これが思った以上に難航して、狙った通りの色が出なかったり、塗料の隠蔽力が足りなかったり、窪みの部分に塗料が垂れて上手く色が乗らなかったりと大変でした(-_-;)

この辺は話すと長くなるので知りたい方は直接自分に聞いてください(笑)

完成品はスモークではなくブラック塗装でございます!



ちなみに全国オフの時にこの部分に気付いた人はいましたか!?

まぁ地味な部分なんで分からなかった人も多かったと思いますが…

そもそもが自分の34は列の最後尾でわざわざ後ろまで回り込んで見る物好きな人居なかったと思うし



さてこのお話も後編へ続いちゃいます(爆)
Posted at 2011/10/31 04:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の出来事 | 日記
2011年10月31日 イイね!

R34スカイラインチャリティーミーティングin富士川滑空場 後編

R34スカイラインチャリティーミーティングin富士川滑空場 後編(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

相変わらず更新の遅い人が通りますよ( ^ω^)

写真の場所が意味するものは…?

それは一部のメンバーにしか分かりません

ね、karehaくん?

さてさて後編へ突入でございます

夕日も傾き17時を回った頃



良い景色ですね~

お泊まり組はホテルのお風呂が狭いということで一路銭湯に向かうこととなりました

「富士湯らぎの里」

ここに向かう途中がもう眠くて眠くて( ゚Д゚)ネムヒー

結構車がフラフラしてたと思われます、っていうかしてたな(爆)

連休初日ということもあってか地元のお客さん達で賑わっていました

チェックインの時間も推していたのでササッとみんなで入ったんですが、長距離を運転してきたり、日中の気温の変化、日焼け、はしゃぎ回ったり、オフの準備等で全員お疲れモード(_´Д`)ノ~~オツカレー

お風呂に入って少しは目が覚めたものの顔がヤバイ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

そして今夜お世話になるビジネスホテル「地魚料理 菊川」さんに到着

チェックインの後、各自それぞれ部屋に移動して荷物を置いた後夕食です



はっしーさんの簡単な挨拶の後

「乾杯!」

の掛け声と共に一次会スタートです♪

しかし始まりからまさかの宇宙人に会えないという事実が発覚!?( ̄□ ̄;)!!

それならと思い密かに隣の人を潰そうかと画作しましたが、想像以上にタフだったのでほとんど意味がなくむしろお酒が入って自分が眠くなってしまい全然ダメでした(´・ω・`)ガッカリ・・・

その後一足先に自分達のテーブルのメンバーは部屋に戻り二次会の準備をして待っていたんですが…

眠い

もの凄く眠い

気付いたら自分だけ寝ちゃってました

ふと起きたら優しい人が寒くないようにと僕に上着をかけてくれてたんですよ!

アキバ系と書かれたジャージを

そして目が覚めた頃に他の方々が到着して二次会がスタート!!

oochanさんの持ってきてくれた地酒や自分が伊勢で買ってきた地酒と、ニタさん達が持ち込んだおつまみで盛り上がりました

色々な話が出まして~

オフの話や車の話、凄い真面目な話、個人の趣味・嗜好の話、大人の話

そしてまたまた「ホワイト☆ウルフ」の改名のお話(←もうこれ何回目なの?)

もうね、毎度のことなんですが話をそっち方向に振りたくて振りたくてしょうがない!ってニヤニヤしながらこっち見てくる人が居るんですよ~

大勢ね

困るんですよね~

そういう話をしたいなら僕を見る必要全くもって無いんですがね?

意味が分からないよ┐(´д`)┌

時間も0時を廻り二次会もお開きとなったんですが…

僕達のお部屋は人が着替え出すと誰かが騒ぎ出したり、突然どこからともなく「1/6の夢旅人2002」が聞こえてきたり、電気を消したら蚊に襲われたり、一眼レフで盗撮されたりと色々騒がしかったです(爆)

そして朝はどっかの一眼レフのオートフォーカスの作動音で目が覚めるという最悪の起床でした
(´-ω-`)

まぁ顔に枕落とされて起きるよりはマシ…かなぁ…?(-_-;)

着替えてまずは朝食です



みんな朝からよく食べますね~

僕はご飯は一杯で十分でした

朝食も食べ終わり帰る支度を整えていよいよみんなとお別れです

ここで近くの港付近で写真を撮ってから帰る人、伊豆に写真撮影に向かうお二方、そのままお別れの人に別れて解散しました

僕は次の日早番だったのでまだ時間は十分あったんですが一足先に帰らさせていただきました

でも結局あまりの天気の良さにわざわざ下道を走っていった上に、途中で150号を走り日本平に寄って大崩海岸を通ったりと、家に着いたのはなんだかんだでお昼過ぎでした(^。^;)

今回二日間に渡って楽しませてもらいました!
また来年もこういったことが出来ればいいと思っています!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m



最後に…

全国オフの最中の出来事

写真を撮りながら移動していた時のこと

とある場所でとあるショップのとある方がオフ会の様子を遠くから見つめながら、とても嬉しそうな顔で頷きながら眺めているのに気付きました

僕は声をかけようかと思いましたがあまりにも嬉しそうだったので声をかけるのをやめました

その人の顔を見ていたら本当に「今回のオフをやって良かったですね!!」

と思わず言いたくなりました
Posted at 2011/10/31 02:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

R34スカイラインチャリティーミーティングin富士川滑空場 前編

R34スカイラインチャリティーミーティングin富士川滑空場 前編さて、もういい加減書くの遅いっていうかオセェヨ( ゚д゚)、ペッっていう人が多数いると思いますが…

それでも書きます(笑)

写真などは他のオーナーさんのものを見てください(爆)

先月の9月23日に静岡県の富士川滑空場にてR34スカイラインの全国オフがありました!!

最終的には全部で160台集まったようです!!!∑( ̄□ ̄;)ナント!!

そんな訳で自分は西方面から来るオーナーさん達をまとめてツーリングをするという大役を任されました(`・ω・´)

集合場所の牧之原SA(上り)へ向かうと既に十数台が待機してました

そしてほんの少し前に東名で事故があり(手前の菊川付近)、通行止の為に下道でやってきたオーナーさん達とも無事に合流し、数えてみれば20台オーバーの参加車両!?

この時点で実は結構テンパってたんですよ…(-_-;)

それでも会場までの流れ等を改めて説明しいざ出発!!

この日は祝日の影響もあり高速は結構混み合っていて、その中を20台超えのスカイライン&GT-Rが連なって走っていく姿は凄かったんですが…

先頭で引っ張る自分は後ろの方の状況が全く分からなかったので、むしろそれが気になってそれどころじゃなかったです~

下道に降りてからも少しずつ隊列が崩れていったので(予想はしてましたが)、後方のオーナーさん達が心配でたまりませんでしたが、後方をまとめてくれたニタさんとトミーカイラさんのおかげで全車無事に会場入り出来ました!ありがとうございます!!m(_ _)m

会場入りすると目の前で見覚えのあるパパラッチが2名ほどこちらを激写してきましたね

まぁそれは素通りして駐車したあと続々と入場してくる34…

う~んいい眺めですね~♪

8時になりはっしーさんの開会の挨拶と共に全国オフが始まりました!

ここからはある意味自由時間みたいなものなので簡単に説明すると~

写真撮ったり、久しぶりにお会いしたオーナーさんと談笑したり、本部の人達とお話したり、フリマを見て回ったり、チャリティーランを見学したりって感じでした

この日は久しぶりにデジイチ持ってきたんですがやっぱ使い始めると止まりませんね~

結果的にデジイチで撮った写真は180枚程でした

パパラッチな人や三澤さんに比べると1/10程度ですか~

まだまだ修行が…って以前にCFの容量が足りません(1GBだし)

ちなみにこの日はデジイチ以外にコンデジと携帯のカメラも使用するというフルアーマーウルフ状態でした(笑)

途中チャリティーランのお誘いを受けましたが、マフラーが潰れてる状態で全開走行などしたら…
(((( ;゚д゚)))アワワワワって感じだったので泣く泣く諦めました

しかし気が付けばN1スペック仕様や380RSタービン仕様のデモカーの試乗してなかったΣ(゚д゚lll)ガーン

乗っとけばよかった(ノД`)シクシク

そしてドレスアップコンテストの投票が始まったので会場内を改めて廻って1台の34に決めました!!

結局同じインパルバンパーの34だったんですが、自分好みのシンプルなエアロ(サイドとリアがインパルじゃない)に、内側から溢れ出す速そうなオーラを醸し出す一台だったので

他の人達も皆思い思いの1台に投票していました

その後ドレスアップコンテストはみっちゃんさんの34が見事優勝を飾り、ストレンジから優勝商品の自転車(スカイラインステッカー・GTエンブレム・Sマーク標準装備)を授与されました~♪
おめでとうございます\_(^◇^)_/\(*^^*)/ !!

15時になりはっしーさんの閉会式の後、まったりとした時間を過ごしつつ17時で完全撤収になりました

この日はいつもオフ会で顔を合わせるメンバーから、ホントに久しぶりにお会いした人(バス窓さん)、ブログでやりとりはしていたけど初めて会う人(KEN Rさん)、などなど全国オフを通じてまた色々な出会いがありとても楽しい時間を過ごすことができました!

R34全国オフ実行委員会の皆さん、どうもありがとうございました!!!

さて夜の部参加のお話は後編へ続きます

追伸:写真が3枚貼り付ける機能が付いたから使ってみたらエラー出ちゃったよ!?なんで?容量が大きいから?自動的に変換するんじゃないの?謎は深まります…
Posted at 2011/10/17 00:50:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月16日 イイね!

(´ε`;)ウーン…パートⅡ

(´ε`;)ウーン…パートⅡ(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

写真はホワイト☆ウルフ本人です(核爆)

なんちゃって(ノ∀`)別人ですが何か?



さて胃カメラが無事に終わりました

感想から言うともうやりたくないね(´Д`)ハァ…

あんなにシンドいものだとは(;´д`)トホホ…

そもそも胃カメラにはカメラを入れる所を選択するところから始まります

口から入れるか、鼻から入れるか

まぁ歯医者でちょっと口を大きく開けるとげぇげぇ言ってしまう自分はもちろん鼻から入れる方を選択

先生も鼻からの方が楽だよと言ってたし

それで麻酔を使ってくわけなんですが…

ってこれ以上説明するのもグロい上にめんどくさいので省きます(爆)

目の前にモニター置かれて色々と説明されたんですが、そもそもカメラが鼻から胃の方まで貫通?っていうか入ってるわけですよ

口を開けっ放しにしてないと苦しいし呼吸するので精一杯

返事をしようとすればむせるわげぇげぇ言うわで最悪でしたorz

むしろ話しかけないでほしかったぐらいです

途中先生が「ここが小腸の入口だよ~」と見せてくれたんですが、こっちは苦しいしそもそもそんなトコまで見る気ないわ~って感じで早くカメラ抜いて欲しかったですね<丶´Д`>ゲッソリ

でも改めて自分の胃がどんなもんなのか分かったので良かったと言えば良かったのかな?

ぶっちゃけた話、胃ってよく胃薬のCMとかでやってるような感じの綺麗な形というか中身というか…

まぁあんな形や綺麗な面をしてるんだろうなと思ってたんですが、やっぱ実際は少し違うんだということがよく分かった!(爆)

胃の底の方にあんなヒダがあるなんて知らなかったんだぜ!!

結論から言えば胃潰瘍では無かったものの、胃炎と十二指腸炎(まだ軽傷の段階)ということでした

ちなみに胃の中にポリープもあったので取り除いてもらいました

細胞検査をして結果が出るのが2週間後ということなのでまた2週間後病院に行かねば!

さて、検査も辛かったんですが今回使った麻酔が頭に近い場所だったこともあってか、二日程頭痛が続き仕事も集中できずシンドかったですね…

とりあえず検査が終わって現状が分かったので一安心ですか

あとは根本的な原因のストレスを貯めない、発散するということが出来れば良いんだけど

もう職場変えてもらおうかな?

Posted at 2011/10/16 22:07:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 困ったお話 | 日記

プロフィール

「会場到着!MINIだらけ(笑)」
何シテル?   07/14 11:41
なにか共通するものがあればお友達になってください 最近はFacebookがメインの為、こちらの更新はあまりしてませんが、再びちょっとずつやっていこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターパネルにフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:35:06
Kaedear 1インチボールマウント M8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:28:06
エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:23:44

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2017年12月15日に納車しました。 F56型 MINI 3ドア クーパーS MT ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最高の相棒 運転の楽しさだけでなく、34を通じて沢山の思い出や車仲間が出来ました GT- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation