
「赤レンガでわんさんぽ」
横浜赤レンガ倉庫で開催!
ドッグランやドッグマーケットに行ってきました
本当はイベントやお店が出る最終週に行きたかったのですが用事が入っている為 9日に💁🏻♂️🐕🦺💁🏻♀️で楽しんで来ました
車は前もって「akippa」で予約した横浜港大さん橋国際客船ターミナル駐車場へ
こちらは休日でも1日最大料金が有るので長時間にはオススメです
赤レンガ倉庫までは象の鼻パークを越えて直ぐです
混まない内にハロウィン🎃写真撮影
見渡す限り🐶🐕🦺🐶🐕🦺🐶🐕🦺です
幸せですᵔᴥᵔ

ドッグランに行きます
💁🏻♂️🐕🦺💁🏻♀️の入場料を払います

ママさん
海〜最高だワンᵔᴥᵔ
2年ぶりのドッグランです

嬉しくて耳がうさぎさん🐰になっています(笑)

先ずはピレニーズのパピーちゃん7ヶ月へご挨拶です
体重はライトの4倍20kg
40kg以上になるそうです

大型犬は優しいですね

そっと近寄ります

🐕🦺初めましてライトです
とご丁寧にご挨拶( ᷇ᴥ ᷆ )
🦮ご丁寧に有難うだワン

ゴールデンレトリバー君より遥かに大きいニューファンドランド君にもご挨拶です
ニューファンドランドは大きいですがとても優しい性格なので驚く事はないですね
100kg程になるそうです(ᵔᴥᵔ)

楽しそうです

オシャレさんです

ラブラ ドゥードル君
💁🏻♂️お昼行きますか?

ワンコokの席でランチタイムです

💁🏻♀️あれ?
ここは自分で買いに行くの?
💁🏻♂️レストランは隣りだったみたい(笑)
フードコートみたいなスペースだったので好きな物を買いに…

💁🏻♂️崎陽軒をチョイス

💁🏻♀️赤レンガオムライスにしました

🐕🦺僕のは?
💁🏻♀️チュール
💁🏻♂️ 腹ごなしに歩きますか?

見にくいアヒル子状態です(笑)
ビッションの飼い主さんが
「アフローズだね」って
「仲間だよ〜」と
優しいワンちゃんと飼い主さんでした

直ぐに仲良しに

この笑顔 凄く癒されます(ᵔᴥᵔ)

全て写っておりませんがビッションが全部で🐶🐶🐶🐶🐶🐶とライトです🐕🦺
また後でね〜
横浜みなとみらいの商業施設「MARINE & WALK YOKOHAMA」へ向かいます

エンジェルウィングスはもう誰も撮影していません(笑)

ペットショップへ
Pie Holic
並んでいません
数年前は数時間待ちでした

1番人気のダッチアップルパイを買います🍎
ぶらぶらして
再びドッグランへ向かいます

こんにちワンᵔᴥᵔ

あそぼ!と柴犬君!
イタリアン・グレーハウンド君も仲間に入ってきました
暫く柴犬君と追いかけっこして

🐕🦺僕ね他のお友達とも遊びたいワン
ちと離れて!とライトがワン!

嫌だワン੯‧̀͡u\
と柴犬君にガブリされるライト🐕🦺(笑)
その後も

グレードデンのパピーちゃん

僕も入れてだワン

オールドイングリッシュシープドッグちゃんもおとなしいですね

💁🏻♀️ライト〜

🐕🦺ママ〜

はい!
こうなりました(笑)
💁🏻♂️オヤツ行きますか?

🐕🦺ライトはカートです

🐼さん欲しい?
中華街にオヤツに来ましたがやはりまだ抵抗がありました
皆さんコロナは全く気にする事なくマスクを外して食べ歩きですね
混み合っていたので短時間で移動となりました
👨🍳お客さん うちワンコ様okよ❗️
個室❗️無制限❗️食べ放題❗️
💁🏻♂️どうする?ライト🐕🦺良いって
💁🏻♀️抵抗あるかなぁ
💁🏻♂️あるよね
💁🏻♀️またにしよ
💁🏻♂️だね
💁🏻♂️元町ならオシャレでちゃんと感染予防しているカフェあるよ
行ってみる?

こちらのペットショップは国産のオヤツが色々あります
みんカラなので少し車ネタを

MIRAIです
満足度は5ですがオススメ度は1だそうです
まだまだ水素ステーションが少ないですから一般家庭には不便ですね
車両価格も700から800万弱
燃費はどうなのでしょうか?
水素の価格1210円/kgの現在、トヨタ新型MIRAIで1000km走ると高い?安い?
気になるみん友さんは↓
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/clicccar.com/2021/06/28/1096359/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
オープンテラスのカフェはどこも満員
買い込んで車内にしました

帰るワンᵔᴥᵔ

楽しかったワンᵔᴥᵔ

また来るワン(ᵔᴥᵔ)

ネムネム🥱

YOKOHAMA AIR CABIN

ライトはもう夢の中です😪
帰宅して

アップルパイを頂きます

説明書通りに温めます

1分待ちます

美味しかったワンᵔᴥᵔ

こちらのカメラマンさんにお声掛け頂きました

こちらのインスタに
🐕🦺ライトの写真が載りました

まだまだ開催中だワンᵔᴥᵔ
https://www.yokohama-akarenga.jp/brickjournal/detail/60
最後までご覧頂き有難うございましたᵔᴥᵔ
Posted at 2021/10/10 17:27:59 | |
トラックバック(0)