2018年12月14日
こんばんは〜
飲んでますかあ?
いろんな酒を飲んでましたが
日本酒は、どうよ?
と、漠然と思ってました
飲んでも、ぶべぇ〜って...その後に、くぁぁぁ...って
世間知らずのお子ちゃまだったのです
初めて、お?
と、思った酒が新潟の久保田
お?
の後に、お、おぉ!となり
お〜おおおお!と(意味不明だろ)
で、そこからの快進撃
久保田、八海山、上善、鶴齢、景虎、吉乃川...
なんだ!この酒達は!
今考えると新潟オールスターズな訳で...
新潟の酒蔵巡りまではじめる始末
純米吟醸にはまり、
新潟のどこ行っても
純米吟醸!
純米吟醸!純米吟醸ッ!
たしかに美味い!
確実に旨い!
純米吟醸ばかり飲んでましたが
ある時、本醸造生と出会う
これも衝撃で、この価格で、またまた美味い!
純米吟醸じゃなくても旨い!
それからは吟醸酒、純米酒、本醸造を総ナメ
3月の酒の陣に出陣し
今年は10月の上越酒祭りにも参戦
年に4回は酒を買いに新潟にゆく
新潟日本酒愛好会を勝手に名乗る
10月は麒麟山、下越酒造、白龍酒造、越のつかさを
巡ってきました
酒飲みの聖地、越後湯沢駅で大量に買い込み
大満足
最近は、世の中にあまり流通してない
レアな日本酒にぞっこんです
阿賀町の、はでっぱの香りや
村祐、吟田川、田友、真乃鶴、天領盃
頚城酒造...全て家にあるレア物♪
なかなか手に入らない感じがいい
ちなみに新潟オールスターズの4番は
上越、君の井酒造の蔵秘伝です
新潟の日本酒に出会えて
よかったあ!
そして、乾杯ッ!
Posted at 2018/12/14 20:48:11 | |
トラックバック(0) | 日記