2020年08月01日

こんばんは〜
飲んでますか〜
飲んでますよお♪
新潟の酒が
居酒屋並にあります
マイぽんしゅ館♪
幸せ過ぎるぅぅ〜♪
釜蓋遺跡
新幹線上越妙高駅前
かま、ぶた?
釜豚いせき、うまそうだな♪
まだ新しいこじんまりした
博物館
気になっていた所なので
入ってみよう!
こんな所で、遺跡?
大昔
何かが建っていたのかな?
胡散臭いモノ大好きなので
ちょっとワクワク♪
誰もいない?
うわ!北京原人ッ!
違う、管理人でした
「ご自由にご観覧下さいね」
はい
ご観覧させていただきます
優しい北京原人だな♪
へええええ!
何かが建ってました的な
予想を裏切って
弥生土器のオンパレード
す、すげえ!
こんなモノが出土したんかい!
マジか〜
立派な土器に
釘付け
この博物館のあたりで
出土したらしい
駅前開発してたら
出ちゃいました♪って
出過ぎだろッ!
太古の昔の器
何かを入れるために
作られていたのだろう
だけど驚くべきは
そのデザイン性
スジをつけたり幾何学模様を
入れたり
まるめた土でポチポチを
つけたり
ただの器ではなく
こうやったらカッコいい♪
と、デザインされてる感
オシャレとかステキなんて
感情があったんだな〜♪
ヒスイのまがたまもある
上越市の隣
糸魚川は有名なヒスイの産地
「その緑の石、ステキ♪」
みたいな感情
あったんだな〜♪
食べる事で
精一杯の生活かと思っていたが
オシャレを楽しんでも
いたのか?
あなどれぬ弥生人
食いつくように
ながめてたら
北京原人がいろいろ説明
してくれた
かなり面白い話
無料の博物館
なのに
スゴく楽しかった♪
コロナが流行ってなかったら
まがたまを作れるらしい
「いつか
まがたまを作りに来ます」
そう伝えると
北京原人は
嬉しそうだった
Posted at 2020/08/01 20:47:50 | |
トラックバック(0) | 日記