
車が綺麗じゃないと発狂してしまう
みんともの皆さん (*´∇︎`)ノ こんばんは〜
前回Holy sheet wax施工後
から約60日程経過しました…
まだまだ艶感は良いです👍
🤏早いですが
3〜4月の花粉対策を見越し
(あと雷神が来るであろう予測の繋ぎ逆算も有ります😅)
本日はWAXのリセットをしました。
Wワゴン体制はとても作業がしやすく
快適であります(・∀︎・)イイ!
洗車に集中できます。
先ずは足もとから…
GANBASSさんの
無料お試し弱アルカリシャンプー+
西ケミさんのアルカリ脱脂洗浄剤+
純水を適当希釈マゼマゼのオリジナルタイヤクリーナーを作成してみました。
GANBASS タイヤクリーナーは
初回購入以降リピートしておりません💦
コスパ最高っす😅
🆕高儀 スマートノズルS
壊れたのでリピート購入です。
1,000円未満と格安
ホースリール購入🧵するとよく付属で着いてくるやつなんですが…侮るなかれ。
水量調整機能なしだがコンパクト
グリップもちゃっちいんですけど…
コレのシャワー水流🚿が使いやすい🦆 ?
🆕いちご🍓シャンプー
🍓の良い香りがしま〜す(*´д`*)ハァハァ💓
EPYONより泡感⤴️
誰でも扱い易いシャンプーだと思いました。
嫌いな人いないんじゃないでしょうか?
私はもう少し潤滑性が欲しいんですが…
但し
今時他社が希釈倍率500〜1,000倍というのがトレンドの中で希釈倍率「30〜70倍」というのは如何なものか…?
保管にかさばる処が🤏残念。
BMM吸水タオルで素早く吸水(1回目)
↓
下地処理(スケール除去&油分除去)
※吸水薄手クロスで回収が理に適ってる🦆
↓
仕上げシャンプー(KMKZNo.1 シャンプー)
※コッチの方がよく滑る😆
↓
ホース水流で大量に念入りに濯ぐ
※水圧よりも水量
(ボディ水滴残も少なく拭きあげ時短になる)
↓
BMM吸水タオルで完全速攻吸水(2回目)
※この際のBMM吸水力がベストマッチ
↓
細部隙間の水滴はブロワ 💧
※どんだけ水滴出てくんだ〜😅
absolute wax
Ashleys Super Car Hard Wax💕施工
塗り込み開始〜🐈ニャ〜と言いながら
ストップウォッチ計測⌚️
7分後程で拭き上げ
※バフィングはハヤブサよりもデレタオルの方が良かったです👍
↓
ハヤブサMFタオルで仕上げ
◎コレをパネル(1〜2パネル)毎に区切り繰り返す。
ハヤブサMFは他のクロスとは
分けて洗濯しましょう〜笑
(コストコ黄色タオルも同様です)
拭き上げ時間は5分では軽すぎたんで…
最初ハヤブサMFでWAX拭き取り
してたんですが…
途中からデレタオルに変えました(正解)
やっぱりAshleys好き💓
一般的には扱い難いとのこと…
私は此処から入ったので
このWAXがひとつの基準になってます。
ホイールは
西ケミさんの
SUPERSPECS2.0(🙏消費で笑)
蛍光灯で盛ってみる💪
NEWビートルとコラボ
ところで…
最近よ〜く耳にする👂
フレーズ
【選択肢のひとつとして!】
今、私たちは、多様化した世界で、
何が正解か分からない時代を生きております。
その中では
1つの選択肢だけですべての人を幸せにするこ
とは難しいと思います。
だからこそトヨタは
世界中のお客様に
できるだけ多くの選択肢を
準備したいと思っております。
(トヨタイムズより引用)
選択肢のひとつとして…
天然ワックス!シリコン洗車!
そうなんですよ〜
GANB○SSさん!(笑)
天然ワックスの艶を超えたとか?💦
艶だけ求めていないし…
ブランドも求めていない
美観を維持する
選択肢のひとつとして
そっちの方がスマートです。
最後までご覧頂きありがとうございました😊
|・ω・)ではまた! Next G-glossへ続く!
ヽ(●︎´∀︎`○︎)ノ★︎SЁЁ YOU☆︎(●︎´∀︎`○︎)ノ
Posted at 2022/02/16 20:08:57 | |
トラックバック(0)