
イタリア海軍 ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦 リットリオ世界屈指の高速戦艦級です。
艦これって色々解せないところがありますが、実装艦については本当に色々偏ってるっていうか矛盾してます。なんでリットリオやローマはいるのにネームシップのヴェネトの姉御は実装しないんだよ!!戦艦クイーン・エリザベスもそうですね。まぁ開発者の趣向なんだろうけど、こういうのがあるからどっちかというと公平性の高い戦艦少女Rやアズレンの方が個人的には良いのです。コチラも即実戦投入してますが、まぁそこそこ活躍してくれてます。イタリア艦に多くを期待する方が間違いです。

イタリア海軍 マエストラーレ級駆逐艦 シロッコ
イタリア海軍を代表する駆逐艦級です。まぁ頭おかしい壊れ性能の日米と比較するのは野暮ってもんです。フォルクスワーゲンにいますね、同名のホットハッチが。スペルも同じです。取り敢えず遠征要員にしてます。優秀な駆逐艦ジャーヴィスとの扱いの差よ(笑)

大日本帝国海軍 潜水母艦 迅鯨
前回のイベントで欲しかった子ですがお迎えできず、今回やっと、それもあっさり来ました。この子はのちの空母龍鳳になる潜水母艦 大鯨の姉妹艦です。そう言えば大鯨も制作予定です。龍鳳の方が良いかなと思ってますが、まぁその時に決めましょう。一応龍鳳も戦争の生き残り組です。

大日本帝国海軍 夕雲型駆逐艦 高波この子前から欲しいと思ってました。任務でも必要な子ですしね。ルンガ冲夜戦で、輸送任務中である駆逐艦だけの帝国海軍に対し、アメリカの巡洋艦隊という圧倒的不利な状況で、その身を犠牲にして巡洋艦隊撃退に貢献しました。

大英帝国王立海軍 タウン級駆逐艦 HMSシェフィールド当時世界最強の純粋な軽巡洋艦であるエディンバラ級もタウン級の第3グループであり、シェフィールドは第1グループであるサウサンプトン級になります。スペックだけを見れば日本の軽巡では歯が立ちません。アニメ版アズールレーンでも登場。計12門の主砲の火力は、日本の重巡クラスにも引けを取らず、フル強化すれば艦これでなら火力100を超えてないとおかしいです。

ドイツ第三帝国海軍 アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦 プリンツ・オイゲン

ようやくお迎えできました。以前模型でも制作し、戦艦少女R版も紹介しました。ドイツの代表的な巡洋艦であり、唯一戦争を生き残ったドイツの重巡です。
何故かネームシップのヒッパーが実装されてません。

大英帝国王立海軍 ネルソン級戦艦 HMSネルソン
世界のビッグ7の1隻であり、16インチ砲9門を装備し、海軍休日の当時は姉妹艦のロドネイと並んで世界最強火力を誇りました。その名は歴史的な戦艦HMSヴィクトリーで有名なホレーショ・ネルソンが由来であり、「英国は、各人がその責務を全うすることを期待する)」は有名な信号文ですね。私が武士道と並んで重んじている精神「ノブレス・オブリージュ」も、ネルソン提督から来ています。ちなみに、ネルソン、ロドネイは後年日本も真似ようとしてついに実現しなかったのだが、主砲を前面集中配備するという変態戦艦でした。この配置によって最大火力を前面に向けられることで丁字戦法に強く、バイタルパートの面積を小さくできることで防御面で有利という利点がありました。
(写真は姉妹艦のロドネイ)ただし、模型写真の通り、よく言えば特徴的、悪く言えば不細工な見た目で、更に言えばフロントヘビーになったことで史上最大級クラスの旋回半径は、場所によってはネルソンが入港するには港のすべての船を退避させる必要があったと言われています。
恐らくイベントクリアは難しいでしょう。E3を攻略してE4を解放できれば御の字ってところです。そもそもこれだけの収穫があったので、ここで取りやめて余った時間を他のことに使うのもアリかもしれませんね。E3、E4共に欲しい艦娘がいないのもまた事実であり、欲しい艦娘がいるからイベント参加してるだけですからね。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2020/12/28 20:24:13