
20190921 東京多摩川で鯉釣り 其の五🎣
連休初日、ホントは静岡県西伊豆の磯へ釣り遠征🚗する計画だったけど、台風17号の影響で中止😢
この釣り欲をドー処理すればイイんだーっ❗️ハァハァ・・( ´∀`)
すみません、取り乱しました😅
こんにちは🖐️レオ助ですっ(^^)/
って事で、今んとこ台風の影響が出てナい内陸の多摩川で鯉釣り🖐️
このポイントはチャリで5分🚲️
近所だと天候を見ながら臨機応変に動けるんで、メインにホケンに何かと便利な釣り場です♪
今日は嫁さんの電動チャリを拝借🖐️
よーワからんが、嫁はじょせふぃーぬ号って命名してます😅
鯉釣りはタックルに竿立て、練り餌やリクライニングチェアー等、以外と荷物が多いんよね。だから電動チャリはホント便利🎵
さて今日の仕掛けはぶっこみとフカセの二本立て✌️
せつめーしようっ😤
ぶっこみとは、オモリと針だけの仕掛けで狙う待ちの釣り。完全ほーちプレー(^〇^)。
フカセは、仕掛けを水に漂わせて魚を誘い、アタリがあったら合わせる釣りの事であーるっ🤓
ちなみにフカセのリールはシーバス用、PE1号を使用っ🐟️
ぶっこみの寄せエサはこれ👇
自作仕掛けにクわせは魚肉ソーセージ🐟️
団子🍡に針は入れません(^^)
んで、フカセの仕掛けはこんな感じ👇
エサは海でおなじみ、青イソくん🐛
鯉釣りで言うフカセは、針を仕込んだパン🍞をプカプカ浮かせて流す釣り(^^)パンプカ釣り、とも呼ばれてます🎵
これは青イソ仕様の改良版っ😃
準備もばんたん、16時🕓
フィッシングスタートっ👊
仕掛けをとーにゅー、落ち着いたらヤッパこれっ🙌
今週もお疲れー🍺
ぶっこみの方にはコマセも撒いときます。
これ、海釣りから学んだ釣法😁
チューハイ片手にフカセ竿に意識を集中ー😤
そんなこんなでフカセにアタリ(^^)
すかさずフークっ💨❗️
キタキタっ🎵
フクよかな重量感のある、50cm位の魚体🐟️
鯉さんの引きは海釣りでは例えよーの無い、独特な引き(^^)いつの時代もトリコにしてくれます🎶
秋ですねー🍂
暗くなるのが早くなってきました😌
19時🕖
よーやくぶっこみにキタっ✊
コイツの引き、スゴかった💦💦
ドラグを強めに締めてるにも関わらずジャー‼️っと糸を出され、緩めると糸が無くなるまで持ってかれそうな勢い( ; ゜Д゜)
ナイロン4号糸が悲鳴を上げてました。
5分位の格闘の末、よーやく取り込み🙌
がっ😳❗️
Noooooohー❗️😱❗️
なんだコリャ😅スマホ📱は充電不足でフラッシュたけず、ヘッドライト💡は持参せずで、よーわかりませーん😅😅
これでも画像解析、頑張ったんです😆
やってもーた~(^^)
参考までにタモの横幅は38cmです🖐️
二匹共にそっと針を外して、元気に帰って行きました👋本当にありがとう♪
のーかーんの19時30分🕢
次回はフル充電、ヘッドライト💡持参で挑みたいと思いますっ😊
秋に入って、いよいよ釣り🎣もハイシーズンっ✊行楽🌰や温泉♨️、ドライブ🚗にも持ってこいの季節がやって来ました(^〇^)
皆さま、お互い楽しみましょー!(^^)/
ブログ一覧
Posted at
2019/09/22 19:05:01