
20201108神奈川逗子葉山ボート釣り🎣
こんにちは(^^)/レオ助ですっ🎵
悪天候による釣り中止から5回🖐️のスライドした日曜日、神奈川県逗子の葉山町から手こぎボート🚣で出船して来ましたー(^○^)
本当は前日土曜日、走水から2馬力ボートで出船予定だったんだけど、またしても雨で中止っ😣
んじゃっ🤔と、日曜はどーですか❓️と聞くもこちらは満船🙅♀️
あっちゃ👈こっちゃ👉と電話☎️して行き着いた先は、自身ボート釣りの原点でもある、葉山でした🎵
ではでは行ってみましょー(^○^)
釣行前夜🌙✨
仕掛けよーし👆、タックルよーし👉、その他備品もよーし👍
⬅️相模湾の葉山、東京湾の走水➡️

魚種や地形、潮流が異なるので一部装備変更が必要です🎵
準備は万端っ👌
翌朝🌅
第三京浜から横浜横須賀高速道路の逗子インターと逗葉新道を経由した、6時30分🕡️

ボート屋最寄りの、長柄インターでチョいと休憩☕️🅿️
ここまで来たらアト5分です🎵
葉山釣具センターにとーちゃく~🚙💨

マズは受付🖐️
手こぎボートは4,000円、曳舟が700円、駐車場1,000円のお会計、5,700円でございま~す💁
B4は🈁で待機っ🖐️

同じ様なショット📸
我ながら芸ないわーwww
荷物を取り出し徒歩で2分✌️
よ~やく😭
よーやくっ😃
よーやくヤっと😆、釣りが出来るどー😂
海だー🙌❗️

青い海と空、白い曇と砂浜、そして潮の香り。この日をどれだけ待ち焦がれた事か😢

海🌊ホント好きなんです😆
今日の潮回りはこんな感じ🎵

さぁ😃、ボートに乗り込み、いざ大海原へ✨

🈁のお店は曳舟で沖まで連れて行ってくれます🚣🚣🚣
マサにカルガモ状態😄🦆🦆🦆
沖に着いたら蜘蛛の子を散らすよう、各自ポイントへ🎶
今日のターゲット🏹はマダイに青物、カワハギと、釣れてくれる魚全般w
受付で教えて頂いた'L4'を目指します🚣💨

(H.Pより)
フおりゃーっ😤

丁度良い筋トレになります🎵
釣場に着いたらポイント図と魚探と風景を重ねて微調整👀
っしゃ、🈁だ😃
アンカー下ろして準備して、
フィッシング🎣スタートっ👊

まずはカワハギ🐟️

エサはアサリ🐚と青イソ🐛
餌取り名人と呼ばれる程、さりげな~くアタリも出さずに餌だけ捕っていく魚です🎵
キタキタ🎶

小振りだけど😅、腹パンパン👏肝醤油にしてお刺身で頂こっと🎶
食いも落ち着いてきた10時🕙️
チョいと早めのお昼、手作り弁当🍱にスッか~🖐️

先週、車山高原で食べたお弁当があまりに美味く、また作って来てしまいましたー(^○^)
食った食ったー😋
波に揺られながら食べるお弁当、サイコーです👍
ご飯のアトは真鯛と青物🐟️
頑張りますっ😤
仕掛けはこちらっ👇

オキアミ🦐を撒き餌と食わせの両方に使います🎵

そんなこんなの中、キタ━(゚∀゚)━!

ちっこ😳って、チミか~い😂
おっと💦長男もキタ━(゚∀゚)━!

複雑で微妙なヒョーじょー浮かべとります😅
このサイズが何匹か釣れ、全て海にお帰り頂きました↩️お~きくなれよぉー(^○^)
ナンかサイズが伸びないなー😄んじゃ、仕掛け変えて🔀

2匹🦐🦐掛けでやってみっか🎵

おぉっ(゜〇゜)
今度はソコソコ有りそうだっ(p`・Д・´q)

イナダGE~T🙌

嬉しそう😄こちらもホント、嬉しくなります🎵
この後も何匹か追加デキて満足、満足😋
そんな葉山の海を、皆さん思い思いに楽しんでいました😃
さあ時間だ、戻るベ~🖐️
時間ギリギリまで楽しんだ14時30分🕝️沖の集合場所にしゅーご~🖐️

曳舟使って帰りもラク×2😊

15時🕒️
無事に上陸👍

大好きなボート釣り🚣🎣を全身全霊、満喫する事が出来ました😃
家に帰るまでが釣りですよ~😄
安全運転で帰ります🖐️

18時🕕無事帰宅~🏠️🚗💨
今日はこんな釣果でした🖐️

イナダ🐟️

アジ、サバ🐟️

カワハギ、トラギス、エソ、マダイとソーダカツオ🐟️

モいっちょ真鯛🐟️
いつも通り命を大事に大切に、頂こうと思います🙏
ではでは🖐️
カワハギとイナダをお刺身、アジサバをフライにして行こうと思います🎵
まずはカワハギ🐟️

釣り立て新鮮でしか味わえない肝醤油で頂きます🎵
イナダ🐟️

成熟前の魚で水っぽいイメージがあったけど、脂ノリノリ💃で美味しかったー(^○^)
アジサバ🐟️
定番のひとつ☝️フライで頂きました👍👍
釣りたてってホント美味いっ😆自然の恵に感謝です
せーの、お疲れー🍻
長文にお付き合い頂きありがとうございました😄
次回も頑張りまーすっ💪
レオ助でしたっ🖐️
Posted at 2020/11/09 13:04:12 | |
トラックバック(0)