• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レオ助のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

【釣行紀23】神奈川鶴見ルアー釣り🎣

【釣行紀23】神奈川鶴見ルアー釣り🎣20191109 神奈川県鶴見区でルアー釣り🎣

シ~いっ🤫おはよ~ございます🖐️

世間も寝静まった金曜深夜🦉、土曜の午前2時31分🌌物音を立てないよー抜っき足~差っし足~🚶‍♂️、これから神奈川県の鶴見区へ釣りに向かうのでありますっ😃


今年は台風🌀の影響から`本牧海つり施設`等、首都圏の釣場は損壊され、休業やら一部を含む閉鎖のオンパレード😢
今釣りが出来る数少ないオカッパリはどこも大混雑なんです😱

ってな事で、深夜から朝マズメ🌅狙いで行って来ました🖐️


ドライブ順調の4時🕓️無事とーちゃくー🖐️

こんだけ早けりゃガラガラのポイント選びほーだいでしょー(^○^)と、意気揚々と釣場へGoっ💨

って、え😳⁉️

なんじゃコりゃー😱❗️😱

ヘッドライト💡が等間隔でビッシリ並んでます💦おぃおぃ4時だぜ❓️皆考える事は一緒なんね😅
奥へ~奥へ~とトコトコ歩いて🚶‍♂️何とかスペースを確保っ🖐️釣り座は🈁



反対側はこんな感じ🖐️



この場所は埋め立て地を挟んで、東京湾から一歩入った所🖐️目の前に広がる海🌊はホント、心底癒してくれます😊

今日はルアーやります🎵



コマセ🦐も青イソ🐛も持って来てません🖐️

ロッド一本☝️、狙いはシーバス🐟️タチウオ⚔️😤

4時30分🕟️
フィッシングスタートっ👊





投げる😤😤







投げるっ🙂🙂







投げるー😢😢💦



今日の全てのタチウオ、シーバスはお隣の相模湾に移動した模様ですm(__)m👊👊👊

よっしゃ😢んならばアジだ💦

ハリス3号のサビキにメタルジグを垂らしたジグサビキっ🎣コイツでどーだァ~😤

やっとキタキタ🙌



ちっさ😅



二匹目キタキタ🎶



ちっこ💦😅💦 何だチミ達は😳



海にお帰り頂きましたm(__)m↪️
おぉ~きくなれよぉー👋(^O^)


なんだかんだ10時🕙️

ちーん (T^T)


片付けしてたらお昼時🕦️
ラーメン🍜食って帰んべー😆



横浜市鶴見区にあるラーメン新世 生麦店🍜
大好きなお店なんです👍️



メニューはこんな感じ😋



今日はニンニクラーメンの大盛をチョイスっ👇️



こちらもキタキタ🎶


ニンニクの固まりごろごろ、豚骨ベースのニンニクスープはスタミナ回復に持ってコイっ💪💪


釣果は残念でしたけど、海を感じ、風を受け、風景にホント癒されました🎵
全開でルアーも投げ続けて、悔いは無しっ😄


大好きな氷室京介のお言葉😃

「このリベンジをどこかで、必ず、もう1回、やらせて欲しいと思います」



13時。無事帰宅~🏠️🚗💨

レオ助:ただいまー😃
嫁さん:ニンニク食べたでしょ😄

バレてら😆



また頑張りまーす(^○^)
Posted at 2019/11/09 21:02:33 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年10月27日 イイね!

【釣行紀22】神奈川伊勢町ボート釣り🎣

【釣行紀22】神奈川伊勢町ボート釣り🎣20191026 神奈川県横須賀伊勢町でボート釣り🎣

こんにちは♪レオ助ですっ(^^)/

今年はなかなか天候に恵まれず、釣り行くベっ😤と計画すると雨やら台風😅

今回も前日まで悪天候でしたが、何とか釣行出来ました😊
って事で行くぜっ👊ボート釣り🚣🎣

神奈川県走水から出船して、伊勢町沖に子供達👨‍👦‍👦と行ってきましたー(^○^)


朝5時🕔️に自宅を出ぱーつ💨
横浜横須賀道路の終点、馬堀海岸へ🐴



海が見えてキタ━(゚∀゚)━!
既にテンションMAX⬆️⬆️ですっ🎶

無事ボート屋へとーちゃくー🖐️
野郎どもっ、ただちに準備せよ👆️
アイアイサー(^^)ゝ
と、言ったとか言わないとか(^〇^)



B4のトランク容量は釣りにバッチリ✨
受付で、今日は主に青物と真鯛😤と伝え、ポイントを確認🖐️



ふむふむ🤔
ここでのヒアリングが釣果に影響すんよね😊

今日のボートはこちらっ⬇️



安定の二馬力三人乗り。
いつも大変お世話になっておりますm(__)m
って、仕事かっ👊


7時🕖️
いざ出船っ🌋レオ助、出るっ(^-^)ゝ



エンジンはホンダ。
ホント良いんだなーこのエンジン👍️
レスポンス抜群です🎶



走るコト30分。
ポイント周辺に到着~🈁



正面に見えるのは猿島です🎵

さくっと準備の8時前🕗️
フィッシングスタートっ👊



朝一は青物🐟️

長男と一緒にコマセ🦐まいてビシ釣り🎣
次男は先週、オイル交換時に寄った釣具屋で買った船サビキっ🎣
爆釣っ😤まではいかないものの😅心地良ーく釣れてくれます😊


食いが落ち着いてきた10時🕙️
ポイント移動して、続いてタチウオ⚔️
仕掛けはこれっ😃



エサはサバの短冊切り🎋、略してサバタン。大好きなBOØWYの8ビート🎶を頭で奏でながら、リズム良くシャクリ続けました。
がっ😱、チーともアタリなし😅
ドラムがズレたか!?まだまだです😄

んならば真鯛っ👊
この仕掛けでどーだー😤



オキアミまいて、コマセ真鯛釣り🎣

狭いボートで6Mのハリスを扱うのはケッコー大変ですが、何とか一匹をGET🖐️ノッてきたぞ~💃🎶💃と思った矢先。



あれ😳❓️



二人とも船酔いで、ダウン⬇️、ダウン⬇️⬇️、ダウーン⬇️⬇️⬇️

前日までの悪天候でウネリが強かったんです😫
続行不能で一時帰港🚣💨💨
子供達の安全が最優先です🖐️



2時間休憩~🅿️👌



体調回復🙌🙌の14時🕑️
再び海へ🌊🚣

残りは1時間半。帰港前の真鯛ポイントにうしろ髪を引かれつつ😆、最後は波の影響の少ない、港近くのテトラで根魚狙います🎵



子供達は青イソ🐛付けて胴突き仕掛け、自身は以前UPしたオモック🎣
面白いほど良く釣れました🎵

帰港時間の15時半🕞️

一時はどーなるかと思った子供達の体調も無事回復。ホント良かった~😊何よりです🙌


19時。無事帰宅ー😄


今日はこんな感じでした🖐️


朝一のアジ🐟️


コマセ真鯛で食べ頃サイズ🐟️


テトラ周りのカサゴとベラ🐟️

時間が限られたので、サイズ問わずに全部持ってきてしまった😅

命に感謝しながら、一匹一匹大切に頂こうと思います😊

途中アクシデントもありながらも、海🌊を満喫っ😄
子供達も、帰り掛けにトンカツ定食をペロッと食べられるホド、回復しました(^〇^)



今度はどこに釣り🎣行こう(^^)
また頑張りまーすっ😄
Posted at 2019/10/27 14:30:21 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年10月12日 イイね!

【旅行紀】東北一周ひとり旅(2012年)

【旅行紀】東北一周ひとり旅(2012年)こんにちは♪レオ助ですっ(^^)/

前社から今の会社へ移るまでの有給期間、東京から東北をグルっと新潟等、5泊6日の車中泊、ひとり旅に出ました🖐️

この期間を利用して、これからの人生において2つ、大きなきっかけになる事をやろうと思った、その1つ☝️

2012年11月のこと😌
過去ログとなって恐縮ですが😃、想いで深く心に残るこの旅。
こんな台風の日🌀☔️を利用して、自分の歴史としてみんカラに残しておこうと思います😊


ルートはこんな感じ🚗
地図を指でなぞったからチョイチョイずれて海の上まで走ってます😅



①首都高から東北自動車道で埼玉県、栃木県、福島県を経由して、太平洋側の宮城県仙台。

②一般道を海に沿って北上しながら、岩手県釜石。

③内陸に入り花巻。再び東北自動車道に乗り、青森県八戸。一般道におりて本州最北端の大間へ。

④陸奥湾をぐるっと周り、今度は日本海側の津軽半島、龍飛崎。

⑤日本海に沿って秋田県、山形県と南下して新潟県。

⑥関越自動車道で群馬県、埼玉県を経て東京都に戻る、1都10県の旅です🗾


それでは😃


仙台で高速降りて、降り立ったのは朝焼けの宮城県の松島🌅




この頃の愛車はセリカ🚗



軽快に走る、ホント楽しいヤツでした😊

松島は日本三景のひとつ☝️





このルートを選択したきっかけは、
東日本大震災の被災地に´花を手向けに行きたい´、その一心から計画したものでした。


国道398号線等を北上しながら、宮城県の石巻、女川町、南三陸町、気仙沼。岩手県の陸前高田、大船渡、釜石等を経由。

復興もままならない各地の姿をとても撮る気持ちになれず、唯一撮ったのはこの二枚。





南三陸町のさんさん商店街。
震災で被害にあわれた事業者が集まって出来た、仮設商店街。

従業員の方々の笑顔と頑張っていらっしゃる姿が、今も忘れられません。


謹んで各地に花を置かせて頂きました。

犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興を、心からお祈り致しております。















釜石市から国道283号線で内陸に入り、岩手県花巻市の東和温泉♨️





内湯と露天の源泉掛け流し、素敵な温泉♨️
まだまだ続く旅の鋭気を養います💪


花巻I.Cから再び東北自動車道🚗



休憩した花輪S.A。絵はがきの様な紅葉🍂



終点の八戸北I.C到着~🖐️
昼飯に食べたのはせんべい汁🥢



醤油ベースの鶏出汁で、
野菜等と煮立てた郷土料理🎵



出汁を吸った煎餅は不思議な食感。
美味しく頂きました😊



見知らぬ土地に行くと、
ついつい駅にも寄りたくなります😄


お腹も満足、下北半島を北上⬆️して、目指すは青森県大間🐟️

目指せっ💨本州最北端😤



道中にある恐山⛰️

寄ってみっか?と思ったけど、
何となーくヤめときました😅


無事、大間にとーちゃくー🙌



通りすがりの地元の方に頼んで、
記念写真をパシッりっ📸



余りの寒さで思いっ切り着膨れしてるなー😅

大間はマグロで有名な地🐟️



何とも不思議なオブジェも👍

夕飯は地元のかもめ食堂🍚



本マグロ定食🐟️
冷凍されてない、生のマグロを頂きました🙏



このボリュームで確か1,500円位😁



ホント美味かった~😊

向かいに見えたのは北の大地、北海道。



ついに🈁まで来たんだー、とシミジミ☺️
日がくれるまでここに居ました。

ちなみに、学生時代に実家のトヨタ コロナで北海道一周と、奥尻島、礼文島等へも行きました🖐️



この日は大間で車中泊😴
トランクスルーにした上に布団敷いて、車中泊対策はバッチリ✌️
セリカって結構広いんですよ🎵


翌朝🌅大間を後に陸奥湾をグルっと↩️、今度は日本海側へっ💨

たどり着いたは津軽半島、龍飛崎🖐️




🎵上野発の夜光列車降りた時から~🎵
やっぱこの唄がお似合いです😄



こちらは日本で唯一、歩行者専用の国道339号線。



龍飛崎を堪能っ😊
ここから日本海沿いをひたすら南下⬇️して行きます🎵



東津軽にある、不老不死温泉にも立ち寄り♨️



湯船はこんな感じ🖐️(H.Pより)



海岸と一体化した絶景温泉😊素晴らしいシチュエーションでした😃

旅番組📺️でよくみる五能線。


秋田県の東能代駅と、青森県の川部駅を結ぶ鉄道です🚃

国道101号線を南下、南下~⬇️



深浦町は奇岩が続く有名スポット🖐️

五所川原市の、立佞武多の館にも寄りました。





で、デカイっ💦



余りのスケールに度肝を抜かれました😆

山形県にある道の駅、鳥海🖐️



魚介類ばかり堪能してきたから、
肉🍖も食べたくなった😋



最終日の新潟県では長岡市にある、ラーメンいち井🍜



焼きあご🐟️スープに豚骨🐽を合わせた白湯スープの「焼きあご塩ラーメン」🍜



これは美味かった💦近所に欲しい~😄


いよいよ旅も終盤😀



行く先々で出逢った風景、美味しい食べ物や人との想いを胸に、関越自動車道の長岡I.Cから東京の練馬I.Cまで一気に↘️走り抜けました🚗💨

1都10県、5泊6日、走行距離は1,950キロ☺️
一生忘れる事は無い、想い出深い旅。

この旅に理解をしてくれた家族には感謝しかありません😊



そして今後の人生、大きなきっかけになる事をやろうと思った、2つ目✌️

それは海釣り🎣

この旅の後、初めての海で釣れた一匹の小さなイワシ🙌
各地で食べた美味しい魚介類とあのイワシ🐟️がその後の人生、大きく変えてくれました🖐️

これだけ海沿いを走ったにも関わらず、釣り🎣の描写が無いのはその為😊
これに関しては別途ブログに書いてるんで、ここでは割愛させて頂きますっ(^ー^)



長文にお付き合い頂きありがとうございました😃

台風の進路の方、お互い気を付けましょう🖐️

Posted at 2019/10/12 10:43:14 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

【釣行紀21】東京多摩川鯉釣り其の五🎣

【釣行紀21】東京多摩川鯉釣り其の五🎣20190921 東京多摩川で鯉釣り 其の五🎣

連休初日、ホントは静岡県西伊豆の磯へ釣り遠征🚗する計画だったけど、台風17号の影響で中止😢

この釣り欲をドー処理すればイイんだーっ❗️ハァハァ・・( ´∀`)
すみません、取り乱しました😅
こんにちは🖐️レオ助ですっ(^^)/

って事で、今んとこ台風の影響が出てナい内陸の多摩川で鯉釣り🖐️
このポイントはチャリで5分🚲️
近所だと天候を見ながら臨機応変に動けるんで、メインにホケンに何かと便利な釣り場です♪

今日は嫁さんの電動チャリを拝借🖐️



よーワからんが、嫁はじょせふぃーぬ号って命名してます😅

鯉釣りはタックルに竿立て、練り餌やリクライニングチェアー等、以外と荷物が多いんよね。だから電動チャリはホント便利🎵


さて今日の仕掛けはぶっこみとフカセの二本立て✌️

せつめーしようっ😤
ぶっこみとは、オモリと針だけの仕掛けで狙う待ちの釣り。完全ほーちプレー(^〇^)。
フカセは、仕掛けを水に漂わせて魚を誘い、アタリがあったら合わせる釣りの事であーるっ🤓

ちなみにフカセのリールはシーバス用、PE1号を使用っ🐟️



ぶっこみの寄せエサはこれ👇



自作仕掛けにクわせは魚肉ソーセージ🐟️
団子🍡に針は入れません(^^)



んで、フカセの仕掛けはこんな感じ👇



エサは海でおなじみ、青イソくん🐛

鯉釣りで言うフカセは、針を仕込んだパン🍞をプカプカ浮かせて流す釣り(^^)パンプカ釣り、とも呼ばれてます🎵
これは青イソ仕様の改良版っ😃


準備もばんたん、16時🕓
フィッシングスタートっ👊



仕掛けをとーにゅー、落ち着いたらヤッパこれっ🙌



今週もお疲れー🍺

ぶっこみの方にはコマセも撒いときます。



これ、海釣りから学んだ釣法😁


チューハイ片手にフカセ竿に意識を集中ー😤

そんなこんなでフカセにアタリ(^^)
すかさずフークっ💨❗️
キタキタっ🎵



フクよかな重量感のある、50cm位の魚体🐟️



鯉さんの引きは海釣りでは例えよーの無い、独特な引き(^^)いつの時代もトリコにしてくれます🎶


秋ですねー🍂
暗くなるのが早くなってきました😌

19時🕖

よーやくぶっこみにキタっ✊



コイツの引き、スゴかった💦💦

ドラグを強めに締めてるにも関わらずジャー‼️っと糸を出され、緩めると糸が無くなるまで持ってかれそうな勢い( ; ゜Д゜)
ナイロン4号糸が悲鳴を上げてました。

5分位の格闘の末、よーやく取り込み🙌

がっ😳❗️



Noooooohー❗️😱❗️

なんだコリャ😅スマホ📱は充電不足でフラッシュたけず、ヘッドライト💡は持参せずで、よーわかりませーん😅😅
これでも画像解析、頑張ったんです😆
やってもーた~(^^)

参考までにタモの横幅は38cmです🖐️

二匹共にそっと針を外して、元気に帰って行きました👋本当にありがとう♪

のーかーんの19時30分🕢

次回はフル充電、ヘッドライト💡持参で挑みたいと思いますっ😊


秋に入って、いよいよ釣り🎣もハイシーズンっ✊行楽🌰や温泉♨️、ドライブ🚗にも持ってこいの季節がやって来ました(^〇^)

皆さま、お互い楽しみましょー!(^^)/
Posted at 2019/09/22 19:05:01 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

【釣行紀⑳】神奈川大津ボート釣り🎣

【釣行紀⑳】神奈川大津ボート釣り🎣20190907 神奈川県横須賀大津でボート釣り🎣

暑かった夏🌴も終わりに近付き、どこか秋めいた風が吹く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか😊

こんにちは♪レオ助ですっ(^^)/


今回は神奈川県横須賀大津でボート釣り🎣
走水から出船して大津沖を主体に色々狙ってきましたー(^○^)

ボート釣り🎣は魚群探知機とカウンターリールを見ながら魚とポイントを探り、水深や仕掛け等、その状況に合わせてやる釣りです🖐️

朝5時🕔️連れとの待ち合わせ方々、コンビニで朝昼飯をこーにゅー(^^)



インターから横浜横須賀道路、通称ヨコヨコを経由っ、終点の馬堀海岸出口🚗

6時過ぎにボート屋に到着~。
さくっと受付を済ませ乗り場へ🖐️


今日のボートはこちら🚤



二馬力エンジンで波🌊も楽々(*^^*)
出船までの間に荷物を運んで、しっかり固定が出来る、陸で竿置きをセット🔧

ここ重要です☝️

以前、海上で付けたら締めが甘くなり、竿置きとタックル一式海の藻屑と消えてしまいましたー(ToT)

皆さんも気をつけてっ(^ー^)


7時🕖️
救命胴衣も装着、気持ちもシャキーん✨
いざ出船っ💨レオ助、行きま~ぁーすっ❗️



ほえろ二馬力っ🌋フルスロットル❗️💨💨

って表現は速そうですが、二馬力なんでそうそうスピードはでません😅



走るコト40分。ポイント周辺に到着~🈁

先週買った魚群探知機をスイッチオンっ😃



見えるぞ~、ワタシにも魚が見えるっ❗️
byシャア大佐っ(^-^)ゝ

ポイント周辺から魚探を頼りにピンポイント移動。イるわイるわ👀、水深約40M付近👍

さくっと準備の8時🕗️
フィッシングスタートっ👊



まずは青物🐟️
60号のビシにテンビン、クッションゴム50cmの先にハリス3号の二本針。オキアミコマセ🦐を撒きつつ、付けエサは赤たんとサバの切身等。

良い感じに釣れます🎵

食いが落ち着いてきた10時🕙️
ちょいとポイント移動して、今度はルアー。
メタルジグの60グラムを投げたり、120グラムを落として上げてのジギング🎣


お昼~(^o^)



海の上で食べるホットドッグ🌭
サイコーです🎵

腹も満たされ13時。午後の釣り再開っ👊

さて、タチウオ船団はどこだ~(^^ )( ^^)



居たぞ、あそこダっ❗️👆

船団を遠巻きに見ながらボートを近付け、狙うはまんま、タチウオ🐟️

テンビン仕掛けのオモリは60号、専用針に餌は自作のサバたん。
ベイトリールをアヤつり、1もしくは半回転等、リズム良くシャクリ上げて食わす釣り🖐️

んでもって、帰港ついでに船着き場近くでちょい投げ(^^)
キスのぷるぷる感を味わって、帰船時間の15時沖上がり~(^^)

7時から15時までの8時間、ビシ、ルアー、てんびん、ちょい投げと色んな釣り🎣を、心底満喫出来ました(^ー^)

18時。無事帰宅ー😄



色んな魚が楽しませてくれました🖐️



ビシでアジ🐟️とサバ🐟️



ルアーでシイラ🐟️



サバたんでタチウオ🐟️



ちょい投げでメゴチとキス🐟️
食べ頃サイズのアジもまとめて🖐️


7時から15時までの8時間。
もうチョイ数を釣りたかったんですけどー(^o^ゞでも、オモいっきり自分の釣りを満喫出来ましたっ😆

海と釣れてくれた魚に感謝です😊

釣りってホント楽しい❗️

また頑張りまーすっ(^^)/
Posted at 2019/09/08 11:59:49 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

こんにちは!レオ助ですっ(^^)/ 愛車六代目にして、みんカラ始めてみました(*^^*) これまでの所有基準は、2リッタークラスで5ナンバーサイズのクー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
六代目、現愛車。 セリカのリアで首傾けながら座ってる長男が限界に達し、以前より気になって ...
その他 その他 その他 その他
車同等の趣味である、釣り🎣 そんな釣りや魚に🐟️関する事をコチらや、みんカラブログへ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
三代目愛車。 下はダルいけど、一気に吹け上がる4A-GEは素晴らしかった😌完全高回転型 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
二代目愛車。 街中の中古車屋で購入より3ヶ月後、不具合からディーラーに持ち込んだら'リア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation