今回は新潟県のステッカー4種を求めに愛車リーフNISMOで出かけてきました。

4種と言いながら5枚写っているのは運良く限定ステッカーが売られていたからです。
まず最初に向かうのは道の駅南魚沼 今泉記念館です。ステッカーは「魚沼スカイライン」です。
朝の5時半に自宅を出発。下道で国道17号をひたすら下って約3時間20分 146kmのドライブです。

途中、群馬県と新潟県を結ぶ三国峠では気温19℃という涼しさでした。
9時オープンとのことで10分ほど開店待ちをして無事にGETできました。

次に向かうのはイオン六日町店でEV充電です。急速充電の最安値でしかも高出力ですので外出先ではいつもお世話になっています。

充電中にイオンで新潟のお土産八海山の飲み比べセットを購入しました。
続いて向かうのは魚沼インフォメーションセンターの「枝折峠」と「樹海ライン」です。

限定ステッカーがある事は知っていたのですが在庫限りだったので心配していましたが、運良く1人1枚のみということで購入できました。
次に向かうのは道の駅いりひろせで「六十里越」と「雪割り街道」です。

残念ながら限定ステッカーは完売してしまったらしく「雪割り街道」はGET出来ませんでした。

ここの道の駅は湖があったり金の女神像があったりと観光地的な道の駅でした。

最後に向かうのは弥彦 桜井郷温泉さくらの湯で「弥彦山スカイライン」です。

この時点で午後1時半くらいだったので高速で帰るか下道で帰るか悩みました。途中EV充電する事を考え高速道路で帰ることにしました。

塩沢石打SAで休憩がてらEV充電します。

名物の石打まんをいただき、再出発です。
充電完了後、カーナビに「目的地に辿り着かない可能性があります。」とアナウンスされましたが、道中下り勾配なのと赤城山の下り坂があったのでイケる自信はあったので無視します。
結局、バッテリー残量14%航続可能距離34kmを残し自宅に到着できました。
走行距離 553km
平均電費 8.3km/kwh
充電量 41.03kwh
充電回数 3回
充電料金 2,450円
Posted at 2025/07/23 21:40:13 | |
トラックバック(0)