• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヴァのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

all over

どうも、祝日でも関係ねぇ~仕事だぜ!のリヴァですw

最近できたのですね?山の日?

海の日があるなら山の日・・・、だったら川の日もそのうちできるのか???

6月あたりに欲しいとこですね~・・・

学校のカリキュラムが突破できればできるかも!

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「all over」

まぁ、要するに「すべて終わり」ってことです。

当然、シルビアVマウント戻しですw

昨晩やっとラジエターのシリコンホースが到着したので、本日仕事が終わってから装着しました♪

ついでに導風板作って、水入れてエア抜きしました!

ということで!!

走れますw





今回のVマウントはシルビア用のラジエターそのまま使ってるのでかなりデカいです(笑

バンパー開口部からはラジエターのフィンしか見えないw

もうね・・・、これで冷えなかったらどうすることもできないよ・・・

エンジンルームから見た感じはほとんど変わってませんw

唯一、インタークーラーのシリコンのジョイントをクッションホースに変えたくらいか?

オークションのシリコンホース屋さんの常連になりそうです・・・笑


そして、洗車も終えやっと走れるw

夜に走ったわけですが・・・















めちゃくちゃ冷える(爆

こいつはすごいぜ~笑

夏なのに・・・、電ファン別になくていいw

まぁ、夜ですが・・・

街乗りした感じ80℃以上になる気はしないですね。

渋滞にかかると流石に水温上がりますが、走行すれば75℃くらいには下がります。

電ファン動かす必要はない・・・

せっかく2機がけにしたのに!!

インタークーラーの方もそれなりに冷えてくれます。

吸気温度38℃くらいかな?

冬に測った時は30℃くらいだったのでいい感じだと思います♪


とりあえず、不安材料だった水温対策がばっちり決まったので一安心です!

後はECUのセッティングをしなければならないです・・・汗

まぁ、それは外装が終わってから徐々に手を付けて行こうかな・・・



やっぱりシルビアの運転は気持ちいいです♪
Posted at 2017/08/12 01:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年08月09日 イイね!

祭り

どうも、仕事でお疲れ気味のリヴァですw

う~ん、何だか疲れた・・・汗

普段の仕事は指示を出すだけで、ほとんど何もしてないんですが・・・

何もしてないのに疲れる・・・無

シルビアに乗って癒されたいものです・・・泣

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「祭り」

夏と言えば祭りの季節♪

日本各地で祭りが開催されてるでしょうw

そんな祭りが・・・・

リヴァの家でも開催されました!

その祭りとは・・・






















フェンダー祭り(爆

祭りだ!祭りだ!!フェンダー祭りだ~!!!



めっちゃある(爆

何故だ?なぜこうなった???

そして、こんなにあるのに付いてるのは純正とか(爆

こんな姿をヽ(嫁'∀'嫁)ノにみられたら多分キレられる・・・汗

これはヽ(嫁'∀'嫁)ノが帰ってくる前に並べて撮ってみました(笑

バレてるのかな???

買ったときには報告はしてるんだけど・・・

まさかこんな状況だとは思わなかったでしょうw?

別に集めてたわけではないのですが・・・

最初にフロントフェンダー買いました。

20mmワイド。

買った当初はシルビアでガチガチに走ろうとはそこまで思ってなかった。

だから純正のラインをそこまで崩さない20mmがいいと思った・・・。

で、自家塗装してみる。

綺麗に塗れたのですが・・・・、缶スプレーなので色が全く合ってない(爆

めんどくさいので装着は諦めました。

次にリアフェンダー買いました。

30mmワイド。

これ付けるときにフロントも一緒に付けようと思った。

フィッティングもそんなに悪くないので、不満はない。

が・・・、オークション回ってたら、ワイズスクウェアのフェンダー(中古)を発見w

50mmワイドというもの。

どうせ、タイムアタックするなら太いタイヤがいるだろうと思い50mmワイド欲しさに落札。

よく見てみると30mmワイド(爆

まぁ、形がカッコいいからいいかw

そして思った・・・。

フロント20mmワイドだと255タイヤ入らないんじゃないのか???

やっぱここはもっとワイドに40mmワイドが欲しい!!

と思い・・・、フロント40mmワイド購入・・・。

・・・


・・・・


・・・・・













ええ、馬鹿です(泣

なんてバカなんだ!!!

こんなにフェンダーいらないだろ!!!

どうすんだこのフェンダーたち・・・

とりあえず、1セット前後は付けますw

そして残りはお蔵入り・・・笑


これ付ける作業もしないといけないのか・・・汗

板金作業は嫌いなんよね・・・


さて、どのフェンダーが付くのかはお楽しみです♪



そもそも事の発端は・・・



ぶつけてもないのに色が剥げてる・・・泣

ぶつけてないのに・・・、前オーナーの刻印が現れる・・・。

そして、この刻印はフロントだけに留まらない・・・。



ドアもいっちゃってます・・・

ドアもぶつけてたんだね~泣



ついでなので、リアフェンダーまでいってやったぜ(爆

何だよ!!右側全部ぶつけたのかよ!!!

だったら、思うよね?

直すんだったら・・・

ブリスターいくだろ!!

フロントは交換で終わり、リアは被せるだけw

簡単だね~♪

そして思い至る・・・

ドア・・・















FRPドアにするか(爆

流石に今回はそこまでお金がなかったので諦めます・・・。

しかし!!!

タカタのタイムしだいでは早々にFRPになるかもしれませんw

とりあえず、きれいなシルビアに乗りたい・・・泣
Posted at 2017/08/09 21:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年08月07日 イイね!

完成!

どうも、台風で休みのリヴァですw

風も雨も結構ありましたが、被害が出るようなものではなかったので一安心です。

明日は台風一過でものすごく暑くなるみたいですが・・・汗

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「完成!」

ええ、完成しました(爆

問題発生から思案・・・、そこからの製作活動。

1週間で終わりました(笑

今回はかなり早いんじゃないでしょうか???

何だか、作るのに慣れてきたw

多少の妥協点、めんどくさいから手を抜いたところは多々ありますが・・・笑

でもまぁ、部品が来ないのでそれ待ちというのもあるのですが・・・汗

ラジエターのシリコンホースが到着すれば一応もう走れます!!

ただ・・・、一か所・・・

ラジエターアッパーの固定を色々考えた末に取った方法が、純正の固定ステーを使うというもの。



ここに・・・



ステンレスで棒を作り・・・



こんな感じで装着。

そして・・・



純正のステーをちょっとねじって装着!!

中々いい感じだと思うんですよね~♪

でも~、このステー・・・・

反対側のどっか行っちゃった・・・汗

仕方ないので、部品屋さんに注文。

するとメーカー欠品みたいで・・・















8月29日に入るとか(爆

とりあえず、しっかり固定はできてるので走ることはできます。

また入荷したらステンの棒などを製作しようと思いますw


何はともあれ、無事Vマウント完成と言ってもいいでしょう♪

まだ、下側の導風板ができてないですが・・・汗






これで高速道路でもアクセル踏んで走れるぜ!!!

多分だけど・・・


Posted at 2017/08/07 17:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年08月06日 イイね!

台風ですが

どうも、台風の影響で月曜日も休みになったリヴァですw

その分仕事前倒したのですが・・・汗

さて、台風はどんな感じになるのでしょうかね~?

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「台風ですが」

そう、台風ですが・・・、作業してます(爆

最近気付いたのですが・・・・

ホントにここ数日のことですよ?




















リヴァは考えて車作るの好きかもしれん!!

今回も半ば無理やりVマウントを製作してるのですが・・・

前回と全く違う仕様の為、初めから作り直しです。

でも、どうやって固定しようかなぁ?とか・・・

配管どうやって繋げれるようにしようかなぁ?とか・・・

ラジエターの角度どれくらい倒そうかなぁ?とは・・・

どうやら、考えるのが好きみたいです(笑

そして、問題一つ一つをクリアする案ができると即実行w

自分で考え、自分で作り、形になっていく・・・

結構楽しいな(笑

ただ、板金的作業になるとワクワクしないのですがね・・・汗

そんな感じで一つ一つ問題をクリアしていって・・・



ラジエターのマウントが完成しました♪

今回もアングルでラジエターの重量を支える仕様にしたのですが・・・

ロアホースを取り付けるパイプの形状が若干悪いため・・・



左右でマウントの位置が若干違う(爆

ホントはね、左右で繋げればいいんだけど・・・

重量は増えるし、剛性には特に関係ないし、必要最低限だけ作ったマウントw

もう少し手を加えればロアマウントの方は大丈夫かな♪

アッパー側の固定方法もとりあえずクリアできたので、あとは部品待ちくらいですね。

後は導風板を作って取り付ければほとんど完成!!

今のところですが・・・

Vマウント→パラレルマウント→Vマウントversion2

段々綺麗に作れるようになってきています(笑

初代Vマウントは本当にひど有様だった・・・

これに比べれば、今回のVマウントは綺麗にできたと思います♪

まぁ、効果のほどはまだ分かりませんがね・・・w

Posted at 2017/08/07 00:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年08月03日 イイね!

昨日の今日ですが

どうも、仕事を急いで終わらせたので2週間ぶりの休みがもらえそうなリヴァですw

危ない!!休日の予定は7月23日の次が8月15日という、この時期拷問のような仕事の振り分けでした・・・汗

こ、殺される(爆

なんとか明日仕事にきりが付きそうなので土日休みっぽいです♪

まぁ、まだ分かりませんが・・・

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「昨日の今日ですが」

昨日色々悩んでるってブログを上げてみたのですが・・・

まぁ、結局ですね・・・



このパラレルマウントが・・・

何ということでしょう・・・

巧の手によって・・・

















いきなりVマウントに(爆





この程度の、改造なんて発想さえ組みあがれば一瞬だぜ(爆

ちょっとラジエターの水の配管に四苦八苦しましたが、おおむねOKでしょう♪

まぁ、まだ位置の確認程度ですが・・・汗

後は、ラジエターマウント作成しなおせば完成かな~笑

これはね~、多分冷えるよ(爆

思ったよりラジエターが立った状態でマウントできそうw

もちろん電ファン2機がけ、ちゃんとプルで使用できます(爆

まぁ、その代わり、インタークーラーは若干犠牲になりそうですが・・・

しかし、水が冷えないと走れないしね!!


大体の道筋ができたので、あとは作るだけ~♪

来週には走れるようにできそうです(爆


これで冷えなかったら笑うしかない・・・w
Posted at 2017/08/03 21:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「納車された通勤車 http://cvw.jp/b/300265/44802938/
何シテル?   01/31 22:58
s14→s15 L802→L800と同じ車に乗り継ぐおバカ夫婦です♪ よろしくお願いします♪ ↓かわいい子供たち↓ みくちゃん (おとこのこ、2さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自分の自撮り写真でイイね!稼ぎするってどんな気持ちなんだろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 12:08:38
急がば回れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 06:01:21

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ヽ(嫁'∀'嫁)ノの車。 工賃を浮かせるために、仕事が終わった後 作業をやらされてます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
s14が好きですが、s15を買わされました 笑 でもs15をs14と同じように自分色に ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ナンバーのない車たちをサーキットに運ぶために買った車(笑 積めればよい!という考えで探 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン買いました。 ヽ(嫁'∀'嫁)ノ通勤車両ですが、リヴァの好みに弄っていきます(笑 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation