• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リヴァのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

完成間近?

どうも、たまの贅沢で外食してきたリヴァですw

贅沢なのだか無駄にお金を使ったのか分かりませんが

息子たちがテンションMAXだったので良しとしましょう♪

しかし、うるさいのは嫌いなので、お店では静かにさせてます(笑

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「完成間近?」

そうです、完成が近づいてきましたw

アンダーパネル!!

整備手帳は更新してたんですが、カーボンを貼りましたよ♪




ノンパラの樹脂塗って・・・



乾いたら、トップコート塗って・・・



こんな感じになってましたw

トップコート乾いたとこですね♪

そして昨日・・・

夜に耐水ペーパーで磨いてみました(笑

さっむいのにね・・・爆



トップコート刷毛塗なので刷毛目など凹凸ができるのでペーパーで均します。

ついでに色々チェックします。

樹脂薄いとことかね・・・w



ざっと均し終わった感じですw



いい感じ???

あっ、ちなみにこの状態で重さ測ってみたら3.2kgでした・・・。

お、重いのか??

しかし、ちょっとこだわったポイントがあるのです。

それは・・・








厚み。

販売してるカーボンパネルとかだと、FRPにカーボン貼ってたり、カーボンそのままだったりするので

薄いのです。

が・・・

リヴァの作ったアンダーパネルはベースがハモニカーボというよくわからないもの使ってるので厚みがあります。



どう???

まぁ、薄い方がいいって言われたらそれまでなのですが・・・泣

厚みがある方がなんかしっかりしてる感じがしませんか?

ペラペラよりはいいと思ったんですけど・・・w

まぁ、そんな感じでFRPも貼ってるし、本物のカーボンも1枚貼ってるので厚みあるし、頑丈だと思います。

でも、ベースに使ってるものが軽いので大きさのわりに3.2kg!!

まぁ、重いのかもしれませんが・・・汗

比較対象がない・・・



そんなことは置いといてw

昨日水研ぎにより、大体平らになったパネルにさらにトップコート塗ってみましたw



気になったところと、端の部分。

端にはあまり樹脂塗ってなかったので今回がっつり塗りましたw

これで、樹脂塗りは終わりにして塗装の準備していこうと思います!

それを磨いて・・・

クリアを塗れば・・・

多分・・・




このようになる予定w

※注:トップコートを塗って透明感が出ている状態です。

完成近いぞー!!

って言いたいが、これから磨いて・・・

塗装して・・・

磨いて・・・

コンパウンドしなきゃね・・・・

まだまだだ・・・泣
Posted at 2017/01/31 21:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年01月29日 イイね!

足をすくわれる・・・

どうも、日曜参観が学級閉鎖でなくなってしまったリヴァですw

まぁ、実際あってもリヴァが見に行く予定ではなかったのですが・・・笑

しかし、インフルエンザが流行っているみたいで怖いです(汗

どうか、移りませんように・・・


そんな感じで本日のタイトル行ってみましょう♪

「足をすくわれる・・・」

近年では「足元をすくわれる」と表現されることが多いらしい。

「卑劣な手段で、隙をつかれて失敗させられることを意味する表現」と書いてありました(笑

卑劣な手段を使われたわけではないですが、隙をつかれましたね・・・泣

本日はそんなお話です。


日曜参観ってリヴァが小学生の時は授業1時間だけ受けに学校に行っていたような気がするのですが・・・

最近の小学校では、みっちり1日授業があるらしいです。

土曜休みと、脱ゆとりのせいで授業時間が捻出できないからでしょうが・・・。

そんなわけで、午前は通常授業、午後から参観らしかったので午前中はフリータイム。

カメの水槽のろ過装置がぶっ壊れたので、新しいのを買いにペットショップ行ったり、色々買い物してました。

そんな中、学級閉鎖の連絡があった為、帰宅・・・泣

そして、家に入ろうとした瞬間、目に入ってきました。


ん?

なんだ??















この液体の後は!!!

漏れてる!!!

車から何か液体が漏れてるよ!!!

しかも、なんで???

なんで!!!
















なんでMINIから漏れてるの!!!



この子、4年落ち5万キロの働き盛りですよ???

16年落ち19万キロオプティや22年落ち15万キロGT-Rじゃないんですよ???

この子たちなら、漏れててもなんの不思議もないんですが・・・

しかし、現実を受け入れなければなるまい。

どこから、漏れてるのかな???

とりあえずジャッキアップして下から覗くかぁ・・・

初めてジャッキアップするぜw

よく見えんけど、上の方から漏れてるなぁ・・・

ヘッドだったら最悪だな・・・

上から覗いてみる。

どこかな、どこかな???

おっ!こんなとこに・・・












緑の池が見えるぜ~???




どうやら、この辺だな・・・

ここで、いとこの兄ちゃんがBMWのディーラーに勤めてるので電話。

リヴァ「MINIから水漏れてるんじゃけど・・・」














いとこ「あぁ、ミッションの上に水溜まりできてるんじゃろ?」


※注:まだ「水漏れてる」としか言ってない

リヴァ「え?そうじゃけど、5万キロで漏るもんなん?」

いとこ「むしろ今までやってなかったの?結構持ったほうじゃろw」

いとこ「部品番号はこれね~、じゃ頑張って交換してね~w」

というわけで、一番ぴちぴちの若い子がお漏らししてるので修理することになりそうです・・・泣

外車はあまり弄ってないから嫌いなんよね~・・・

なら買うなって話ですが(爆

何事も経験、頑張って修理したいと思います・・・・
Posted at 2017/01/29 21:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年01月27日 イイね!

緊張の瞬間

どうも、最近猛烈にマッサージチェアが欲しいリヴァですw

きっとみんな憧れるもの・・・。

がしかし、高い・・・泣

そんなわけで、部分的なマッサージ商品を買いごまかしてるんですが・・・

やっぱり欲しいw

いつかは買いたいものです!!


そんな感じで本日のタイトル行ってみましょうかw

「緊張の瞬間」

緊張の瞬間って結構あると思うのですが本日その瞬間が訪れました。

まぁ、ネタとしてはいつも通り弄りネタなんですが・・・

アンダーパネル製作。

FRP貼り付けまでやってたのですが・・・



やっぱりね・・・、端の方のFRPの浮きが気になる・・・。

なので貼りなおしましたw

でグラインダーで形を整えました!



最初の頃から全然変わってないように見える・・・泣

色々失敗しながらここまで来ましたが、次やれば半分以下の時間で作れそうです(爆

ちなみに、表はこんな感じ・・・



FRPを剥がしただけで特に何もしてません(笑

表って強度いらないかなぁって思ったのでFRPなしでいきます。

ということなので・・・

緊張の瞬間!!











カーボンを切りますよ!!!

とりあえず、型と取らないといけないのでカーボン広げます。

ドキドキ



こんだけで、数千円・・・滝汗



ケチっても仕方ないので、大胆に型を取ります。

当然、切れ端は無駄にはしない!!!

切れ端でカナード作ろうw



勇気を振り絞って切りました・・・汗

あとはこれをFRP同様貼り付けていくだけ・・・。

どうかうまくいきますように(礼

高級素材を使うので失敗だけはしたくないなぁ・・・


でもまぁ、この大きさのカーボンパネル買ったら何万円もするでしょうけどね(爆
Posted at 2017/01/27 21:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年01月24日 イイね!

たまにはそんなこともある

どうも、先日オークションで買った中古品がぶっ壊れてたリヴァですw

怖いなオークション(爆

安くはなかったけど、高額の商品ってほどでもなかったので、良い勉強をしたと思っておきます・・・汗

中古はやめて新品を買いました(泣

最初からそうすればよかった・・・orz

そんな感じで、本日のタイトル行ってみましょうか♪

「たまにはそんなこともある」

って、冒頭の事柄もそうなんですが・・・w

何についてかというと・・・・

アンダーパネル。

アンダーパネル作ってるんですが・・・・















これ失敗したね(爆


間違いないね・・・。

最初からやり直したい・・・。

しかし、それもめんどくさい・・・。



先日、FRPを先端に貼り付けて型を取ってみたのですが・・・

FRPを巻くように貼った為・・・







FRP浮いてきちゃった(爆


FRPって巻いちゃダメなんだねw

そして、裏側も大々的にFRP貼ってみました。



まぁ、色々事情があり中途半端にしか貼れてないですが・・・

先端部分の浮きが気になるので、表側は切って剥がしてやりましたw

見れば見るほど出来が悪い・・・爆

最初から貼りなおした方がきれいにできるとは思うのですが・・・












どうせ裏だし別にいっかw


ということで、失敗にもかかわらず作業続行(笑



中途半端だった裏側のFRPを全面に貼り付けました。



とりあえず、裏側すべてにFRP貼ってみましたw

さて、これから乾いたらどうしますかね~?

表はもうFRPを貼らずに、いきなりカーボンで行ってみようと思います。

そんなに重たくもしたくないですしねw

失敗して、残念な感じではありますが、徐々に進めています(笑
Posted at 2017/01/24 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2017年01月19日 イイね!

久しぶりに・・・

どうも、仕事が詰めつめ状態のリヴァですw

詰めに詰められた仕事・・・。

が、次の仕事が来月に繰り越されたので、少し余裕ができました(笑

日曜日休めるっぽいw

でも、走りには行けそうにないですね・・・泣

そんな感じで本日のタイトル行ってみましょうか♪

「久しぶりに・・・」

そう、久しぶりに・・・

シルビアの作業ができましたw

今回の作業は・・・









アンダーパネル製作!

既存品買えよ!って話ですが(爆

FRPとかならそんなに高くないしね・・・笑

むしろ今回の素材の方が高いんじゃないのか???

パラレルマウント化と関係ないようで、実は・・・・











関係ない(爆

別になくていい(笑

でもまぁ、色々考えてることもあるのでw

さて、そんな感じでアンダーパネルを作ります。

前回のブログで触り位は載せてたと思います。



形が決まってたので切るだけです(爆



これカッターナイフで切れるから超簡単w

ハイ出来たよ~♪

ってくらいならお金もかからないんだけどね~・・・・

切ったこれをバンパーに仮付けして車体側に取り付けステー作らないといけません。

ステーにバンパーとアンダーパネル両方固定しようと思ったらステーを作ってからじゃないと、バンパー、アンダーパネルの穴の位置が決められないジレンマに襲われる・・・汗

なので仮付けは、ガムテープで固定しました(笑



ラジエターマウントに付けましたw

とりあえず4か所ほど固定する位置を決めて、バンパーに穴を開けて完成♪



とはならない・・・汗

今回のアンダーパネルは・・・

何を隠そう・・・












カーボンパネルにします!!!

だから、これをカーボンで作るわけですよ・・・汗

カーボンパネル買ってくればいいんですが・・・

実は、このユーラスのバンパーって・・・



微妙に反ってる・・・汗

まぁ、平らなパネルを曲げて無理やり付けてもいいんですが、かっこ悪いかなって・・・

この反りに合わせたパネルを作ります。

なのでとりあえず・・・



FRPで作ります(笑

FRP使うの久しぶりだなぁ・・・w



FRPでこの形を記憶してもらいます。

そのあとバンパー外して、FRPを貼っていく予定。


とまぁ、カーボンパネルと言えば聞こえはいいものの、表面だけカーボンのアンダーパネルを作る予定です(爆

これフルカーボンで作ったらめっちゃお金かかる!!!

と言いつつ、フルカーボンでも2万円もあれば作れますが(爆

リヴァのパネルは、ハモニカーボの上にFRP、FRPの上にカーボンという仕様になります。

上手くできればいいんですけどね~・・・

素人なのでどうなるか分かりません!!!

何かアドバイスあればお願いしますね~(笑

Posted at 2017/01/19 22:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パラレルマウント化 | クルマ

プロフィール

「納車された通勤車 http://cvw.jp/b/300265/44802938/
何シテル?   01/31 22:58
s14→s15 L802→L800と同じ車に乗り継ぐおバカ夫婦です♪ よろしくお願いします♪ ↓かわいい子供たち↓ みくちゃん (おとこのこ、2さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 456 7
8910 1112 1314
15161718 192021
2223 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

自分の自撮り写真でイイね!稼ぎするってどんな気持ちなんだろ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/27 12:08:38
急がば回れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 06:01:21

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ヽ(嫁'∀'嫁)ノの車。 工賃を浮かせるために、仕事が終わった後 作業をやらされてます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
s14が好きですが、s15を買わされました 笑 でもs15をs14と同じように自分色に ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ナンバーのない車たちをサーキットに運ぶために買った車(笑 積めればよい!という考えで探 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン買いました。 ヽ(嫁'∀'嫁)ノ通勤車両ですが、リヴァの好みに弄っていきます(笑 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation