• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

初充電

初充電 初充電はディーラーで実施しました。0%から30分で65%まで充電されました。充電量的にどうなんですかね?こんなもんなのかな?待ってる人も居なかったので「追い充電」しようかなと思ったのですが、営業からご意見で電池保護を考慮しやめときました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/07/03 17:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2022年7月3日 22:09
100%とは言わないまでも、80とかに持ってくのは良くないんですかね??
スマホなんかだと、iPhoneなんかが電池保護のために100%と見せかけて実際は80%くらいで充電を停止するシステム使ってますけれど…。

EV時代が迫ってきてるので、なんとなく充電事情が気になります。
コメントへの返答
2022年7月3日 23:49
80%出来ますが電池は急速充電の負担(発熱が最大の敵)が大きいので30分で区切ってるみたいです。アウトランダーの急速充電は80%が限界値です。普通充電は100%までいけます。

また、充電メーターで見えている100%は実際には80%らしい。

PHEVの設計は複雑怪奇でよく分かりません!!
2022年7月4日 0:11
電池も腹八分目が、寿命を延ばす秘訣?
ニッケル水素電池も、満タン充電するより、八割で運用したほうが
寿命は長いです。
公称容量は限界値ってことでしょう。八分目がなんでもイイ!
コメントへの返答
2022年7月5日 5:25
それもありますが、急速充電するときに発生する熱が最大の敵なんでしょうね。発熱量が少ない普通充電ですと100%OKですもん。でも普通充電ですと8時間くらいかかるので自宅充電できないと現実的ではないですね。

あ、最近食べるものが腹八分目になりました。歳ですね。
2022年7月5日 8:29
たびたびすいません。
ラジコンやってた時に、ニッケル水素ですが充電で温度管理していたなと思いだしました。
発熱量を抑えながら、最大電流をながして、公称容量より多く充電するセッティングを見つけるなんてことを。
時間と電圧と発熱で、最初の1分は○○Vで〇Aみたいに細かくセットしてました。
やりすぎて、パンクさせてしまったことも。

車でそれはできないので、安全側ですね。
コメントへの返答
2022年7月6日 8:28
最大電流をながして、公称容量より多く充電なんてこと出来るんですね。ちょっと危ない気もしますが(笑)でもラジコンなら安全圏ですかね。

車の電池ともなると電池専用のクーラーが付いてますよ。使ってる時や充電中にあまりにも暑くなるとクーラーが作動します。人間様は暑いまんまですが。

プロフィール

「ようやく http://cvw.jp/b/3002883/48479372/
何シテル?   06/10 19:10
クルマの査定は出来ませんが、ビールの査定は出来そうです。 のんびりドライブ・温泉・美味いものが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
Brand-New Car 全天候型のPHEVです 何役もこなすいいクルマです ってエ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
全天候型のスポーツカーです 何役もこなすいいクルマです 魔改造しちゃってます
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
ツーリングで活躍しました 楽しかった
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
カッコイイ車でしたね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation