
車外灯初のLED化です。
エボ6のフォグランプ交換ですね。
買ったのはコレ。IPFさんの商品です。
今までハロゲンの白だったんで色のアクセントを入れたくなり、LEDも興味があったんで、LED、かつ、昔の車によく付いていた黄色を選択しました。
最初、HIDの黄色を探していたんですけど、エボ6の特殊フォグ(サイズが小さいくクリアランスがなさ過ぎ〜)に合うH3タイプが全然無く、皆さんのを参考にすると、がっつり内部の傘とったり加工しているのをみて諦めた次第です。
まぁ諦めてもLEDと言うコンパクトな製品もこの頃多いので助かりましたが。
箱を開けて引っ張り出すとまぁシンプルなこと。
LEDバルブサイズはハロゲンとほとんど一緒。
助かります。
DIYでは無く取り付けは信頼しているショップさんで。
自宅前は何にもできないんですよね。迷惑になって。
東京って本当場所がない。(東京じゃないけどw)
で、早速夜点灯させてみたんですが、ドスン!と明るいわけでも無く、暗い訳でもない。そして純粋な黄色でした。
実際の見た目と画像ではかなり色が違ってみますね。この画像だとハロゲンが明るい感じに見えますね。
スモールライトと黄色LEDを前から
運転席側から見るとこんな感じ。この画像はイメージ通りかな。
HIDヘッドライトと黄色LEDフォグをドン!
前の白色フォグがかなり明るかった事もあり、若干全体的な光量が落ちたかな?とも思ったんですが、なんと言うんでしょう?前より明るくないんですが、光の厚みを感じると言う不思議な現象が・・・
なんか面白いもんですね。今までは白ければ白いほど明るいと思ってたんですが、そうでもないんですね。今度は悪天候の時にインプレでもしてみますわ。
ああ、
あんりみさんがしっかり書いてくれました(汗
いやーサーキット猛者が大勢来店する中で、カーステ交換してとか、ステッカー剥がして、ライト交換してとか、変な依頼ばかりで申し訳ないかぎりです。
Posted at 2018/09/23 01:50:27 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ