いつの話や?てな気ままなブログ
前回、念願のトヨタ博物に続き、その他愛知もろもろです。
熱田神宮。
場所は熱田台地の南端です。三種の神器の1つである草薙剣を祀る神社として有名なところですね。朝7:00前に着いたのと雨で寒かったのもあって駐車場は土曜日でも空いていました。
きちっとご挨拶をして御朱印もいただきそそくさと撤収!

お昼は以前から楽しみにしていた熱田神宮となりにあるメシ屋へGO!
人生初ひつまぶし!うなぎ!関東風の調理方法とは違いしっかり焼いて香ばしいのが特徴なんですね。ふわふわ食感とは対極的な位置に存在するものでした。個人的には焼いて焦がしている方が好みかも。そのままで食う→薬味かけて食う→茶漬けで食う。薬味がけが1番うめーよ。

ちゃんとベタな観光地もそこそこまわりましたよ。今年のゴールデンウィーク鬼のように混むだろうなぁ。松潤ですからね。
名古屋城!

名古屋テレビ塔
栄で味噌煮込みうどん!
モーニング文化を味わうため、コンパルさんへ。


うーん。なに食っても美味い。
岡崎城



岡崎城がある岡崎公園は若者がかなり多かったです。え、そんなにいるの?ってくらい若い人がいましたがよくみてみると何やら「東海オンエアー」絡みイベント目的であることが判明。なるほど!東海オンエアーってなに?
凄い行列を作っている東海オンエアー行列を回避し、岡崎公園を脱出。
赤味噌のふるさとへ





赤味噌って北海道でもよく使っていて、それで育ったんでクチにあうんですよね。
帰り際に「矢場とん」で味噌カツをいただき、芋けんぴと岡崎あたりでしか売ってないらしいソースを購入しました。楽しい旅でしたよ。


あ、そうそう、刈谷ハイウェイオアシスで一泊しましたが、温泉もありその他施設も充実していて良かったです。ただああいう大きなサービスエリアは混雑が凄すぎて今後は回避すると思います。
↓高速の二郎系ハンバーグらしいです。確かに二郎系の味がしました。うまかったです!しかも安いし。
この車誕生の地

Posted at 2023/04/24 14:23:11 | |
トラックバック(0) |
ドライブ温泉美味いもの | 旅行/地域