• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たりあん.のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

アメリカ

今月の初めから仕事でアメリカのミシガン州のド田舎に来ています。
初渡米!年末までこっちに滞在する予定です。

こっちでは日産のアルティマ(直4/2.5L)に乗ってます、車がないと生活出来ないので。
アルティマは「ザ・普通」って印象ですw
少し高級感はあるかな?



ご飯は不味いです!w
イギリスよりはマシだけど・・・正確に言うと、美味いもんが少ないです。
リピートしたくなるほど美味い物にはまだ出会ってません。
油と砂糖の量がやばいです。
野菜は意識しないと摂取出来ませんw
また外食は日本よりも値段が高いです。
なので、なるべく自炊してます。


こっちきて車、バイク関係で思ったこと、感じたことを箇条書きしてみます。

・左ハンドル、左車線走行最初は慣れなくて運転大変
・デカい四駆が多い!
・スポ車ぜんぜん見ない(雪が多い地域だからかも)
・ウィンカーが赤色でもOK
・バイク少ない
・バイクはハーレーが多い
・ものすごくボロい車が走ってる(俺の乗ってたシビックの比じゃないw)




・国土めっちゃ広い、北海道の比じゃない。
・郊外の下道で100km/h超え、高速で140km/h巡航になることもしばしば
・事故が多い
・右折は赤でもOK
・急な割り込みが多い
・スタンドの使い方が日本と違って苦労した
・外が明るくてもヘッドライト点ける人が多い
・高速がタダ、その代わりSAはなくPAも稀
・ミシガン州は道が悪い
・ミシガン州はフロントはナンバーつけなくてもいい


田舎過ぎて娯楽なくてプライベートな時間暇してます・・・仕事と英語の勉強、頑張ります!
英語ムズいっす!
Posted at 2014/10/18 15:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

富士五湖ツーリング

富士五湖ツーリングW650で初ツーリング。
☆shiroさんと行ってきました!
☆shiroさん、CB750
私、W650

道志道経由で富士五湖全部周ってきました。
往復250km弱
天気良くて気持ちよかった~
上の方は桜もまだ咲いてました。

☆shiroさん、どうもありがとうございました!



W650インプレ
パワーは必要十分。
60~80kmで走るのが気持ちいい

ただ、KDXと違って重たいので下りのカーブのとき気を使った。
これは慣れかな。

乗ってて改善したいなって思った点
 ・リアブレーキが効かない
 ・Fブレーキレバーが遠い
 ・ポジションがイマイチ定まらない
 ・ハンドルが少し切れ込みやすい
 ・シフトレバーのストロークが大きい

リアブレーキはドラムだからしょうがないw
Fブレーキレバーは調節できないので、いずれ他車種の調整式の入れようかな

ポジション!これは一番なんとかしたい
タンクパッドに膝合わせると、ステップがつま先の位置になってしまう。
土踏まずでステップ踏みたい。
シートも滑りやすいのでタックロールシートにしたい
後期型以降でタンクパッド、シートは改善されているので試してみたい。

ハンドルの切れ込みは、ポジションか、初期型の性格かも?
後期型でキャスター角やFフォーク、アクスルシャフト変更されてるので
まーでも、これはそんなに気になる範囲ではない。

シフトレーバーはツーリング後に調整してみた、様子見。


ごちゃごちゃ書いたけど、KDX125と比べてパワーあって楽ちんで、性格が違って走ってて楽しかった!


KDX125は、220に乗り換えたい気持ちは相変わらす~
自動車持ってないし、しばらく持てないので125のメリットあまりないのよね。

と、まぁ色々妄想が楽しいです。
宝くじ当たらないかなぁ


ぼちぼちやってきます!
Posted at 2014/04/27 23:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月17日 イイね!

W650

W650W650(初期型)買っちゃいました~

有給取ってKDXで陸運局行って名義変更済ませて、ついでに周辺ツーリング
んで、夕方、車両受け取ってきました。

50kmほど走った感想。
ん~とっても乗りやすいっすね。
トルクがあってKDXと全然性格違って面白い!
フライホイール重たいのがよく分かる。
トコトコ走るのがいい感じ。

当分は、あんま大きくいじるつもりはないけど
 ・個人の現状売買だったんで点検整備
 ・初期型のシートは滑るので、タックロールシートに換えたい
 ・メッキのタンクエンブレムは好みじゃないので剥がしたい
 ・リアキャリアつける
 ・風防つける
 ・POSHのメーターの角度あげるのつける??
こんくらいはやりたいかな。
初期型なのでキャストホイール化は長く乗るって決めたらやりたいな。

こいつで色々と出かけたいっすなぁ~
Posted at 2014/04/17 23:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

房総半島ツーリング

昨日は会社の先輩、お付き合いのある別会社の方々とツーリングに行ってきた。

一緒に走ったバイク
 ・V-max
 ・スポスタ883
 ・TDM800
 ・R6
 ・グラストラッカー ビッグボーイ
 ・WR250R
 ・KDX125SR(私)

車種バラバラw

フェリーを使って横須賀から房総半島にワープしたけど、とっても便利だった。
こんなルートを走行。



家から往復300km弱
お尻が痛くなりましたw

にしてもバイク多かったな~
帰りのフェリーはバイク多すぎて船一本見送ったしなぁ
特にハーレーが多かったな~
でも、フェリー乗り場の土産物屋が充実してて暇しなかった。


んー楽しかった~
Posted at 2014/04/14 12:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

高速に乗れるバイクが欲しい

KDX125SRは乗ってて楽しい。
しかし、ツーリングに行く際に、高速に乗れないことがネックになることがしばしば・・・

高速に乗れるバイクが欲しいなぁ
しかし最近の250ccはパワーがない。
あと、最近のスズメバチみたいなデザインは好みじゃない。
スポーツバイクはCBR250RR乗ってあんまハマらなかったので
ロードバイクが気になる。
大型免許持ってるしどうせなら大型乗りたいなぁ

エンジンは2気筒が惹かれるナ

・KDX220SR・・・程度いいのだと35万ほど
・本田の250cc VT系
・W650・・・30万~
・SRX600の四型・・・20万~なかなか良いタマがない
・BMW R80 をカフェっぽく・・・40万~、外車
・BMW K75Sをカフェっぽく・・・20万~しかしタマがない、外車
・モトグッチV7ストーン・・・60万~高いし外車
・MT-09・・・新車しか無い 90万ほど・・・無理w

あたりが気になる今日此の頃。

この中だと、W650かSRXが妥当なラインかなぁ

オークションではなく、お店だともっと高い、むむむ

冷静に考えて、車買える値段のバイク買うくらいなら
車買っちゃったほうが便利だよなぁ・・・
駐車場代がネックだけど
それに、いい加減、貯金もちゃんとしないといけないよなぁw

とまぁ悶々としております。

KDX125SRのフロントフォークDトラ化もいい加減やっちゃいたい。
SSK400さえ買えば部品は揃う。

最近は結婚式の準備で週末なかなかまとまった時間が取れない。

仕事もまだ慣れないことが多い。
とりあえず直近は仕事と結婚式の用事がんばらなきゃだな!
Posted at 2014/03/27 23:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シエンタの重ステ直った!壊れた原因ははっきりしないけど、おそらくパワステコンピュータの接点不良か熱暴走。明日、家族でシエンタに乗って出かける予定だったので直って良かった。」
何シテル?   08/29 15:53
エンジンとタイヤがついている乗り物が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステコンピュータ交換 ~交換作業編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:30:04
NIKKO デュアルホーンYFD-80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 10:45:39
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 10:53:24

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
人は結婚と育児を経験し、ミニバンに乗って死ぬ  by Jeremy Charles Ro ...
カワサキ W650 カワサキ W650
19,290kmで購入した初期型W650。 型式はEJ650-C1(1999年製造) 初 ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
家のdiy記録用 主にやりたいこと ・ガレージに電気を引っ張る ・【済】部屋干しファン ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
220に乗り換え 勢いで買ったけど、状態はイマイチだった。 子供が産まれて忙しくなり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation