• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たりあん.のブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

日記&メモ

先週末は地元に帰って車いじりしまくった。
地元だとガソリン余裕で入れられた~
ハイオク160円とめっちゃ高かったけどw


土曜、TAQに手伝ってもらいながら
ミラをハゲタカした。

フロントの車高調を外して、ミラの純正ショックを付けようと思ったら無くて
なぜかアルトワークスのフロントショックがあったので
それをほぼノーサス状態でムリ付け。
結果、超鬼キャンになってまともに走行できなくなったw
駐車場に入れるのもやっとw
なのでフロントのみ車高調に戻した!

二人で作業しただけあって、土曜日中にハゲタカ完了したっ

あとは今週の土曜に馴染みの解体屋に持っていって
フロントの車高調外して廃車手続きするだけっすな。

夜はTAQのバイト先に両親と食事に
すごく美味しかった~また行きたいな。


日曜はシビック~

・Z1スタースペックを試したかったんで履いてみた。
ホイールのナットの穴が細くって持ってた十字レンチが入らなかったw
結局普通のソケットで締めた。

・タイヤをやりつつ、水温計のアダプターを取り付け
車内に配線を引き込み

・次にDB8の柿本のリアピースマフラーが着くかどうか純正マフラーを外して
試してみた、結果失敗!
柿本かっちょえーから付けたいなぁ
溶接が出来る環境さえあれば・・・・


夕方になり、天気予報道どうり雨が降ってきたので
車内のいじりを・・・

・ETCが次の日必要だったのでとりあえず
シガーソケットで動作するようにして取り付け

・エアコンとナビが収まってるパネルを外そうとしたが
力いれても外れず失敗・・・なぜだ?
既にナビのモニターはビニールテープで時計の表示部分以外は
潰してるしもうこうなったら破壊しちゃおっかなぁw


すっかり暗くなって寒くなってきたので、やる気喪失したんで作業中断。


で、夜、うちに泊まる友達を向かいに。
その途中、友達乗せて近所を軽く走ったけど
スタッドレスからZ1にしただけで、LSDバキバキ効きますなw
LSDのおかげかシビックのシャーシのおかげか、笑っちゃうくらい曲がるw
やばいね~~ずっと円書けるんじゃないのってくらい曲がる!
てか書けるw


月曜は、泊まった友達乗せて高速使って東京へ~
シビック、速いは速いんだけど
加速感、背中押し付けられる感はやっぱミラのがいいね~
ミラみたいに背中押し付けられるような加速未だ感じられない。
シビックは、友達乗せてたしそこまでガンガンに回して走ってたわけじゃないけれど。

シビックは気づいたらスピード出てるって感じミラよりも簡単にスピードは出るんだけどねw

あと、小径ハンドルに交換+ハイグリップタイヤ+LSDのおかげでハンドルが重くなったw
最初パワステが壊れたのかと思うくらいに。


東京着いて、低速で走ってたら
どうも右フロントブレーキを軽く引きずってるっぽい
強くブレーキを何回か踏んだら治ったけど、あやしい。
リアも気になる。

やっぱキャリパーOHだな。
けどどうせやるならマスターシリンダーごとOHだな。
ブレーキタッチ若干ふわふわしてる気もするし。


今週末もミラの処分の関係で地元に帰らないといけないのだけど
天気予報によると金曜の夜、長野県東信地区の
降水確率50%で雪降るかもしれないらしい。
途中の軽井沢は最低気温マイナス10度になりそうw

スタッドレス交換早まったなぁwww
シビックで帰って、シビックをいじりたいんだが
金曜の夜に車で帰るのは賭けだなぁ


シビック、大きな作業で近々でやれる範囲でのやりたいことまとめ

・ダッシュボード一式外し、清掃、ナビ取っ払う
・メーター取り付け
・ブレーキ一式OH
・フロントバンパー(適当に)紺色に塗装
 他の塗装も終わってるので、いっそシャーシブラックで全塗装してしまおうかw
 エアコンないから黒にすると夏余計に暑いかな~


あーロールケージ欲しいなぁ
ロールケージつけてブレーキOHしたら、今のとこ大きないじりはいらないかなぁと思う。
Posted at 2011/03/24 02:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

やっかい者

EK4前期のオートエアコンモニタ兼純正ナビ

これ(写真はうちのEKのものではないです)↓


オレのEK4はナビが壊れているし、そもそもエアコンが操作しづらく邪魔くさいので
取っ払って、1DINデッキ入れたい。
簡単にマニュアルエアコンに出来ると思ってたけどどうも、やっかい者かもしれない。


いかんせん情報がなさ過ぎる。。

ナビの部分はすぐ取れそうだけどそれだとエアコン(ヒーターしかないが)の操作が出来なくなるw
たぶん風は出せるけど、風量やMODE(風の出る場所)がわからなくなる。



EKシビック前期のマニュアルエアコンはワイヤーがあるタイプ。





つくのか?w

EK後期のエアコンはオートっぽいけど、どうやらダッシュボードが前期と後期で
違うらしく、うまくはまらないらしい。

後期はこういうの



これもつくのか??ww
EK後期のオートエアコンのパネルとコネクタが一緒だったら助かるんだが
どうやら違うっぽい

そうなると配線図もらってコネクター付け替えるか?
ホンダのディーラーは配線図くれるのかなぁ

けど、EK後期のエアコンパネルはダッシュボードに干渉する・・・


最悪ダッシュボード取ったりする大掛かりな工事になるかもしれん。


前期のマニュアルのワイヤータイプに戻すか
後期のオートの操作パネルに配線図を見てつなげるか

どっちも大工事になりそう・・・・あーくそっ
こんなとこに金も労力も使いたくねえwww



うーん。
グーグルさんに相談してもらちが明かないので、とりあえず今度
純正ナビを取り出してみるかぁ


てか、やっぱ寮から500mほど離れた駐車場だと、まだ寒いし平日いじる気にならんねw
そもそも仕事後だと日が暮れてるしなぁ


あー今のオートエアコンや1DINデッキの位置は非常に
使いづらいけど諦めるしかないのかな。
Posted at 2011/03/07 23:10:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

外装をきれいに

外装をきれいにミラの右フェンダーを近所の人がヤフオクで出品しており手渡し可能とのことで落札しました。
落札して連絡を取ったらなんと車で2分くらいのところの板金屋さんでしたw

ついでに,その板金屋さんでハゲかけで汚かったAVANZATOステッカーをはがしていただきました.リアバンパーのところだけは鉄板ではなく樹脂なので無理とのことでした.いつかはがしたいなぁ大きな商品なので送料が馬鹿にならないので手渡しで購入出来てよかったです.
ただ,持って帰る際にビデオカメラステーにひかっけて軽く傷つけちゃってショックでした↓
ま,うちのミラは近くでみたらいっぱい小傷があるので気にしないことにしますww

これで長年放置していた青木峠でぶつけたボコボコフェンダーとおさらばです.

あ,あと昨日換えたリアブレーキシュー,あたりがでてきたためか効くようになってきました.
やっぱ換えてよかったです.
Posted at 2009/11/16 18:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月15日 イイね!

リアブレーキシュー交換

リアブレーキシュー交換詳しくは整備手帳に書きました.

組みつけの際,右リアドラムがなんかおかしい気がしたので,チェックしましたが目視では不具合確認できなかったのですが,手動でノッチを合わせて確認して左リアと同じ感じになったのでOKとしました.
ブレーキのタッチは以前からついていたシューも純正同等品のため大きな変化はなかったですが,ノッチを合わせワイヤーを調節したので以前よりは効くようになりました.
ワイヤーは調整しても,張りが弱い気がするのでいずれ交換しようと思います(部品代金が高いので来年かな?).

ついでにマスターシリンダーがブレーキを踏んだ際に動くかチェックしたのですが,結構動いていたのでマスターシリンダーストッパーを作りました.ブレーキのペダルがしっかりしました.

次はフロントブレーキっすね.
H8年製造,走行距離13万キロ弱なのでキャリパーのピストンがかなり汚くなってる気がします.パッド交換のついでに気合入れてOHしようと思います.しっかり下調べしないと.
近く,OHキットを注文しにディーラー行かなきゃ(明日行けば3日連続で行くことにw).
フレアナットレンチも買わなきゃなぁ,これはポキナッチャに借りようかな?

でも最近,色々と学校の用事がたくさんあり忙しいのでフロントの作業は今週末の遠出には間に合わなそうです.
Posted at 2009/11/15 21:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月13日 イイね!

やるべきことが迫っていると・・・

・今週末に12月頭の国際学会の要項の提出の締切(英語で書かなきゃいけないので大苦戦中)
・来週に国内学会の口頭発表
・内定先の課題(学会が近いので絶賛放置中w)
・超短期留学の手続き
・留学するため11月中に修論終わらす(データ取り,解析は終わってるので学会用の論文を転用するつもり)

が迫っていて現実逃避したくなります.
おかげでお金にあまり余裕ないのに

【バイク】
・綺麗な外装(中古)
・予備フォーク(中古)
・綺麗な純正ブレーキレバー(中古)
【車】
・フロントブレーキパッド(これから購入予定)
・ミラ用純正同等品リアシュー
・右フェンダー(中古)
・CDナビの本体(ジャンク品,近く遠出するため購入予定,今もっているものは本体が壊れている)

をヤフオクや楽天で衝動買いしまくりましたw
楽天のポイントおいしいですね5000円得しました.

ある程度物欲が満たされたので次は部屋の掃除に着手しそうですww
天気良い日は,大学の友達誘って研究室抜け出してバイクで近所をツーリングしたりしてますwww

実際はやらないとヤバいんですが・・・・

やらなきゃやらなきゃ
Posted at 2009/11/13 11:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シエンタの重ステ直った!壊れた原因ははっきりしないけど、おそらくパワステコンピュータの接点不良か熱暴走。明日、家族でシエンタに乗って出かける予定だったので直って良かった。」
何シテル?   08/29 15:53
エンジンとタイヤがついている乗り物が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステコンピュータ交換 ~交換作業編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:30:04
NIKKO デュアルホーンYFD-80 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 10:45:39
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 10:53:24

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
人は結婚と育児を経験し、ミニバンに乗って死ぬ  by Jeremy Charles Ro ...
カワサキ W650 カワサキ W650
19,290kmで購入した初期型W650。 型式はEJ650-C1(1999年製造) 初 ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
家のdiy記録用 主にやりたいこと ・ガレージに電気を引っ張る ・【済】部屋干しファン ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
220に乗り換え 勢いで買ったけど、状態はイマイチだった。 子供が産まれて忙しくなり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation