
お世話になっとりゃーす!(о´∀`о)
さぁ!オートサロン2019レポート後編です!
今回ちと長いブログになってますww
それじゃあ後半戦早速レッツゴー!(о´∀`о)
まずは新型NSX(о´∀`о)
いやーもう文句なしの格好良さ!
しかもフルドライカーボンのワイドボディ!
強烈ですねー!( ̄∀ ̄)
今回新型のNSXは少なかったなー
もっといると思ったんだけど(´・ω・`)
次期スープラ!
今回のオートサロンの目的の1つがこの車を観ることだったので大興奮( ´∀`)
んーカッコイイ!!
なんかBMW Z4 E89みたいだなーと思ったのは私だけでしょうか…w
BMWと共同開発で次期Z4もこれをベースに作られるとか。
リーク画像を見る限り、ボディはスープラとZ4共に全く違うエクステリアデザインでしたのでちょっと安心ですw
スープラらしい流線型の曲面ボディが素敵ですね(о´∀`о)
けどお高いんでしょう?(´・ω・`)
スープラといえば
2018でチューニングカー部門の最優秀賞を獲ってるVARISさんのスープラ!
初めて見ることができました!
この色でこのワイド感が渋くて素敵!
残念ながらこの日は900馬力を誇るエンジンは見れませんでした(´・ω・`)笑
とんでもない馬力と言えば…
このチャレンジャー!
これただのチャレンジャーSRTではなく
悪魔の名を持つ「SRT デーモン」
850馬力のユニットを搭載した市販車ですw
悪魔祓いの名を持つ「カマロ ザ エクソシスト」
と是非並んでいるところを見てみたいw
このクラウンもかっこよかった!
サイド出しのアメリカンなマフラーの車やなーと思ってたら…
すげーねこれ!!どーなってんの!!
芸術的な配管回しですなー(о´∀`о)
新型クラウンなんかもボチボチいましたね!
まだ街ではここまでやってる現行は見たことないので新鮮味があってよかったです!(о´∀`о)
お次は一際目立っていたRBオデッセイ
跳ね上げられたドアがやたら長い!Σ(゚д゚lll)
リアドアの半分までフロントドアにセットという奇抜なデザインw
ルーフパネルも何やら光ってるなーと思ったら…
なんと前から後ろまでアクリルで成形されてましたΣ(゚д゚lll)
これぞオートサロンって感じのぶっ飛びカスタムですね!(о´∀`о)
RX7(FC3S)です
ロケットバニーのパンデムボディキット!
フロントの4連丸フォグが最高にカッコいいですね!(о´∀`о)
インスタで制作中から見てましたが走行距離が3万キロ代ってのにも驚きですww
あるとこにはあるんですねぇ(´-ω-`)
でもやっぱり毎年多いのはR35GTR
渋くまとまったR35 GTR
ワイドなボディキットにROHANAのホイールをイン!
クロームじゃなくブラッシュドってところが激渋ですね(о´∀`о)
こっちのR35もカッコよかったです!
こちらはつや消しとフルラッピングで武装!
部分的に使っている柄がおしゃれですねー!
続いてのR35は…
キャンディレッドになるのかなー?
深みのあるイイ色ですね(о´∀`о)
ラメフレークもとても綺麗に発色してました!
写真だとわからないんですがとても手の込んだ塗装になってます。
グラインダータトゥーなども入っててどの角度から見ても綺麗でした(о´∀`о)
もはや車というよりアート作品ですねぇ(о´∀`о)
アート作品といえばこの車!
58インパラです!
レストアから初めて2年半の歳月を経て
堂々の最優秀賞受賞!
エングレイビング技術は唯一無二の存在感!
10年かけ開発した0.9kgで7万円という超弩級メタル塗料のお陰でデザインが際立ちますね!(о´∀`о)
まさに走る芸術!!
走る芸術っていうと関口親分の芸術丸が思い浮かぶ人も少なくないんじゃないかなーw
昔一度だけ国道で芸術丸IIIとすれ違った時は興奮したなー
個人的には芸術丸Ⅳがツボです(о´∀`о)
Ⅳも一度だけ群馬のトラックショップ歌麿で偶然見かけて興奮したなー
今年はデコトラのイベントにも顔を出そうかなー(о´∀`о)
あーデコトラ伝説やりたくなってきた!!
あっと、また話がだいぶ脱線しましたね(´-ω-`)
次に紹介するのは最近心惹かれている車
ランサーエボリューションです!
C-WESTはかっこいいねぇ!(о´∀`о)
しかし第三世代のエボはいじくってあると
これがⅦなのかⅧなのかⅨなのかわからない私ですw
ワイドボディがめっちゃ攻撃的で素敵です!
昔からゲームではランエボばっかり使ってた
そんな記憶が蘇ります!(о´∀`о)
新型リーフ!これが地味に好きだった!
この車こんなかっこよくなるんだ!と(о´∀`о)
シンプルだけど決まってました!
こちらのWRX STIもクリーンに決まっててオシャレでした!
私の写真だとこの車の良さがあまり伝わらないなぁ(´-ω-`)
CH-R 今回もっといると思った車第2弾!
ゴテゴテのエアロではなくバーフェンで勝負のこのスタイル!そしてこのカラー!
いいっすねぇー!(о´∀`о)b
お次はジュークのクローラー仕様!
これも観に行きたい車の1つでした( ´ ▽ ` )
ユニークでいいっすねぇ(о´∀`о)
どこのクローラーキットなのかなー?
ATTかな?
BMW E30のパンデム仕様!
ここら辺の車はかなりツボです!(о´∀`о)
個性があってとてもいいなぁー
と思ってたら…
なんとBMW E24!!
これにはやられたなー( ´ ▽ ` )
人多くてこれしか写真ないけどかっこよかった!
やっぱり車とオーナーの数だけ違ったカスタムが観れるカスタムカーの世界は最高ですね!(о´∀`о)
さて!!
ここまで長くなりましたが
東京オートサロン2019
個人的ベスト3の発表です!!
いいですかー?
個人的ですからねー?w
第3位
ダットサン トラック 521!!
旧車ならではのキャブレターの存在感がやばいっすねー!
エアーホーンもいい味出してます(о´∀`о)
このアウトロー感が出せるのもラットカスタムならではですね!
少しやれたボディにギンギラの箱がまたセンスがいいです!
素敵でした!
続いて第2位
リンカーンタウンカー!!
バッドポリス仕様とでもいいましょうかw
3連エアースクープが最高にかっこいい!
いかにもアメ車ですねぇ(о´∀`о)
それだけでも凄いのにこれフレームがパイプフレームで組んであったんです!
いやー手が込んでますねぇ!
これちょっと前のオートサロンでTAXI仕様だった車ですよねー
見事なイメージチェンジでした!
そして栄えある第1位は!!
メルセデスベンツ W201 190E!!
パンデム仕様!!
これには度肝を抜かれました!
最初に目に入った瞬間に鳥肌が立ちましたw
190の角ばったフォルムにブリスターがベストマッチ!
リアのボリューム感も最高ですね(о´∀`о)
昔190Eにはエボリューションモデルもあったけどそれ以上にワイドなのでは…?w
シルバーってのが激渋ですねぇ
こういうプレスラインやデザインを際立たせたい車にはやっぱりシルバーが似合います!
いやーかっこいい。惚れ惚れします。
昔買おうと思ってた車だけにここでこんな形で出会えるなんて…
長野から来た甲斐がありましたww
おまけ
私の母校である群馬自動車大学校のブースに寄ったときにこんなものを目にしました
こいつの2013年度のLFAレプリカ
群馬自動車大学校が始めてオートサロンに出展し学生部門で優勝飾ったこの車
私が製作した車ですww
発売前の写真のみを頼りにお友達とあーでもないこーでもないと作った車w
今もこういう形で紹介されていたことに感動w
もう6年も経つんですねぇ(´-ω-`)
なんてしみじみ感じながらオートサロン会場を後にし…
秋葉原に来ましたww
昔はよく来てましたが最近は全くアニメを見てないので
街の看板に描かれているキャラが全くわからず…
ついていけてないなぁ…
とアウェイ感まで感じながら
可愛いキャラを横目に
目的だったラーメン屋さん
粋な一生さんに到着!
ここの塩ラーメンが大好きで秋葉原付近に来たら毎回立ち寄りますw
今回は何年かぶりに来れました!
相変わらず美味でした(о´∀`о)
さて最後に今回オートサロンで買ったもの!
それは…
車の部品ではなく
ワイルドスピードのホットウィールww
色々種類はあったけど
私はワイスピMAXでフェニックスが乗っていた
グラン・トリノにしましたww
ワイスピシリーズで1番欲しいのは
1で登場したトラックジャック用のEJ1シビッククーペなんですが、製品化されてないんすよねー(´-ω-`)
いやーでも楽しかった!
哀川翔さんのトークショーも観れたし
荻野目洋子さんのライブも観れたし
人気ユーチューバー、レッドメモリーのレッドさんも会えたし
充実してたと思いますw
ただ同じ日に友達も何人か行ってたみたいだけど誰にも会えなかったのが残念ですww
さて、ここまでだいぶ長くなりましたがこれにてオートサロン2019のレポート終了です!
最後までご覧になってくださった方、ありがとうございました!
フォロワーさんも随時募集してますのでよろしくお願いします(о´∀`о)
そんじゃCU again( ´ ▽ ` )ノ