• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wssb1tbのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

〔鉄道〕礼文駅

〔鉄道〕礼文駅 前回ブログのミニツー、礼文華海岸の次に来たのはJR室蘭本線の礼文駅。集落の名前は「礼文華(れぶんげ)」ですが、駅名は礼文。でも道北の礼文島のことではありません。

 駅前、車が何台かいますね。駐車可のようです。さてXSRは、

お、なんと駐輪場完備!(笑)。では駅舎に入って

時刻表。本数が…(苦笑)、JR北海道の苦境が垣間見える。

 お、駅ノートがありますね。

 駅構内。ホームの端に構内踏切があります。お、踏切が閉まった。

 函館方面(上り)へ、特急北斗が!

 走り去って行く。

 駅舎で駅ノートを見ていると、

今度は札幌方面(下り)へ、

北斗が疾走! さらに

 上り線を

普通列車。JR北海道最新鋭車両、デクモ。

 お、これは「日高線」ラッピング車両! 日高線とありますが走行区間は室蘭本線。ラッキー! 楽しい「撮り鉄」でした。

 え、乗車? ではさらに「真の」目的地へ! 続きは明後日の次回ブログで(笑)。
 それでは昨日、土曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のニャー。

 朝の下界作戦。

 レミはネコタワー屋上で見ていました。

 昨日はミニツー、レミは後ろ足伸ばし、行って来ます。

 サトはお尻上げ+すりすり、行って来ます。

 ただいま、レミがタワーから降りて来ました。

 夜はネズミおもちゃで遊びます。レミ。
 
 サトはケージ部屋で。

 夜の下界作戦。レミは座布団でシャー言わず見てました。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1736】
Posted at 2024/08/25 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 路面電車・鉄道 | 趣味
2024年08月24日 イイね!

〔XSR〕ミニツーリング(豊浦~大岸~礼文華)

〔XSR〕ミニツーリング(豊浦~大岸~礼文華) ちょっと前になりますが先週金曜のお盆休み最終日。XSRでミニツーに。ルスツの道の駅。ここから、

洞爺湖北岸、高台上の「観湖台」。でも今回の目的地は洞爺湖ではなく、さらに南の

豊浦町。道の駅、お、お隣さんがヤマハの原二。

 中に入るとボクシングの内藤選手。出身地なのですね。

 ここは高台の上。下に降りると

豊浦漁港、前の海は噴火湾。さらに西に。

 大岸海岸。噴火湾、正式名称は「内浦湾」ですが道内で内浦湾と呼んでいる人と会ったことがない。道内では「噴火湾」ですね。

 ただ、丸い噴火湾自体が巨大なカルデラ、という訳ではなく、有珠山や駒ヶ岳(昔活火山だった)等、火山が多かったので付いた名前だそう。

 ここ、実は大岸海岸のキャンプ場。画面から切れている右側すぐ、左側すぐに実はテント貼ってキャンプしている人がいます。お、カモメが。

 かわいいなぁ。ではさらに西へ。

 天気は今ひとつですが景色は良い。

 ここは文学碑公園。

 左から与謝野晶子、斎藤茂吉、伊藤整とそうそうたる文豪。なんでも長輪線(室蘭本線の旧称)の列車に乗ったことを文章に残しているのだそう。

 さらに西、礼文華(れぶんげ)海岸と漁港。良い景色を堪能。

 でも実はこの海岸が目的地ではない。真の目的地は…次回に続く(笑)。
 それでは昨日、今週金曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サトはミニカー棚上で朝のあいさつ。

 レミは珍しくNゲージの上、行って来ます。

 サトはケージ部屋に、行って来ます。

 昨日は休みを取ってちょっと早く帰宅、レミがお昼寝から起きました。

 夜、サトの下界作戦。

 レミは座布団で見ています。以前はサトが下界に来ると、すぐに「シャー」でした。レミ、少しずつ馴れているかな。

 その後はレミがネズミおもちゃで運動。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1735】
Posted at 2024/08/24 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | XSR | クルマ
2024年08月23日 イイね!

〔ネコ〕今週のレミサト (42)

〔ネコ〕今週のレミサト (42)レミ「レミサトのレミです。」
サト「サトです。今週のレミサトと題しまして、平日週末ネコネタオンリーのブログですが、どうか最後までご覧ください。」
レミ「よろしくお願いします。」
 日曜日のレミ。

 朝のあいさつ。

 サト、朝のニャー。

 朝ごはん後に体重測定。レミは3.65kg、変わらず。

 サトは3.30kg、+0.05で良好。

 この日はお盆明けの部活の2日目で休日出勤、レミ行って来ます。

 サト行って来ます。

 ただいま。お出迎え無し、レミはお昼寝から起きました。サトはまだ寝ています。

 レミは私と一緒ににお昼寝の続き。

 サトはケージ部屋でお昼寝。

 夜、ネズミおもちゃで遊びます。レミ。

 遊びます。

 サトはケージ屋上で

遊びます。

 月曜日の未up画像。朝ごはんガツガツ。

 火曜日の未up画像。レミ、久々に明け方の腕枕。

 水曜日の未up画像。サト、下界作戦で運動。ケージ前はカラーボックス新調しました。

 昨日。レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝のニャー。

 レミ、行って来ます。

 サト、行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはお帰りのニャー。

 夜はブラシ。レミ。

 サトはケージ屋上で。それでは最後のごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1734】
Posted at 2024/08/23 07:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今週のレミサト | ペット
2024年08月22日 イイね!

〔バス〕献血(43)バス献血

〔バス〕献血(43)バス献血 ちょっと前になりますが先週火曜の雨の日バス旅、バス献血(献血バスではない)。

 やって来たのはここ、大通り西4ビルの11階、大通献血ルーム。

 このビルには駐車場がありません。周辺の駐車場使うとその分の料金は出してもらえるのですが、大通で空いている駐車場を探すのはちょっと大変。なのでここは車では来ませんね。

 今回はバスなので初訪問。大通ルーム、昔は地下街オーロラタウンの奥にあって、そこからここに移転。

 地下にあった頃の大通ルームは、私が一番最初に献血した場所。私の献血人生の原点。今は11階なので眺めがとても良い。

 事前問診するのを忘れていたので、受付前に持参タブレットで事前問診。やはりフリーwifi完備。

 初訪問なのでちょっとドキドキ(笑)、脈拍は3回目測定で合格。では採血へ。

 お、ここは持参タブレット用の「まくら」が大きい。私は左腕採血なのですが、

今回は右腕採血のブースだったので、お腹の上をホースが(笑)。

 備え付けのタブレットでいつものようにみんカラ(笑)。飲み物は今回はオレンジジュースにしてみました。

 今回も血小板成分献血。あとちょっとで終了、約1時間。

 終了、今回のお土産。今回で94回目。

 良い景色を眺めて休憩。

 これで札幌市内の常設ルームは制覇。初訪問でしたが移転前は私の原点となる献血ルーム。私も原点に戻って体調管理、次回献血に備えたいと思います。
 それでは昨日、水曜日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。

 サト、朝の伸び。

 レミはネコタワー屋上、行って来ます。

 サトは頭すりすり、行ってきます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サトはケージ屋上にいまいた。お帰りのニャー。

 夜、昨日はネズミおもちゃで

遊びます。レミ。

 サトはケージ部屋に戻って

遊びます。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1733】
Posted at 2024/08/22 07:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 献血 | その他
2024年08月21日 イイね!

〔隔週〕Nゲージレイアウト(155)トロッコ列車

〔隔週〕Nゲージレイアウト(155)トロッコ列車 隔週水曜日、鉄道模型とレミサトのブログですが、今回もどうか最後までご覧ください。今回もよろしくお願いします。
 暑い夏が続いていますが、鉄道では貨車や客車を改造した「トロッコ列車」というものがありますね。涼しそう。とういことで、

当レイアウトでも貨車改造のトロッコ列車!

 乗客乗車。機関車は、私鉄の中には貨車移動機を機関車登録して運転しているところもあるようですが、JR線(旧国鉄線)なんかだと保安装置(ATSなど)の関係で移動機を機関車登録出来ないかな?

 当レイアウトの「山線」は函館本線の山線がモチーフなので、牽引来はDE10で。JR北海道の「ノロッコ号」でも使用されている機関車。

 では本線上を出発。今回はアクリルカバーかけたまま走行。

 ここはカバーありません。神社の縁日が見えます。そんな景色を見ながら

牧場の横へ。車中でビールなんか飲みながら(笑)

のどかな風景で納涼。いいなぁ。

 実物のトロッコ列車、私は乗ったことがないので、

一度乗ってビール飲みながら涼んでみたいものです(笑)。
 さて今回は撮影後記付き。

 貨車改造中、ギャラリーが見学(笑)。
 それではギャラリーもとい昨日のレミサト。

 レミ、朝のあいさつ。ケージ前の「ベランダ」部分、カラーボックスに買い換えました。

 サト、朝のニャー。

 レミは座布団でおすまし、行って来ます。

 サトはケージ部屋でおすまし、行って来ます。

 ただいま、レミがお出迎え。

 サト、お帰りのあいさつ。

 夜、昨日は毛玉おもちゃで遊びます。レミ。

 お、ちょっと飛んだ!

 サトはケージ屋上で遊びます。

 表情ワイルド(笑)。それでは最後にごあいさつ。

レミ「今回も最後までご覧くださり、」
サト「ありがとうございました。」【1732】
Posted at 2024/08/21 07:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージレイアウト | 趣味

プロフィール

「〔サンバー〕R7冬タイヤ交換 http://cvw.jp/b/3004919/48742659/
何シテル?   11/02 07:00
 飼いねこレミと保護猫サト・トラ+バイク・クルマ(+模型や吹奏楽等)のブログです。1日1回、朝7時に何かしらupしてますので、もしよろしければご覧ください。ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

愛車一覧

ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
ヤマハの原付二種甲(90~125cc)、XSR125です。メインバイクだった原付二種乙( ...
スバル サンバー スバル サンバー
 スバル、サンバーバントランスポーター。7代目サンバーなのでダイハツOEM、2016年式 ...
ヤマハ マリック ヤマハ マリック
ヤマハの原付一種、マリックLC50です。 この個体、前期型の後半(キーに始動ポジション付 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
高い積載性能で、副顧問をしている吹奏楽部の楽器運搬に重宝しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation