• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

North-Windのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

TWINGO レビュー補足

TWINGO レビュー補足ハイビームの操作
・トヨタプロボックスと同じ?(レバーを前に倒す)
・KANGOO2は手前に引く(レバー自体はホームポジションに戻る)



オーディオはKANGOO2より進化?
・良く見るとCDプレイヤーはオミットされている
・操作体系はおおむねKANGOO2と同じ
・ディスプレイも日本語対応になっている(KANGOO2では日本語表示せず)



乗り味
・ステアリングホイールが小径で、乗り味を含めて、昔乗った旭山動物園の2人乗りゴーカートを彷彿とさせる(当時、動物園に行く目的は、動物じゃなくゴーカート)
・タイヤが扁平のためか、突き上げ感が大きい
・前期型は試乗したときも突き上げが大きく感じていたので、タイヤは関係ないかもしれないが
・後ろから押されるような加速感は慣れたためか、さほどに感じなくなった
・60~70まで加速できる環境なら、程よい操縦感覚だが、30~40程度の速度域は走りづらい印象。ここはCVTの国産車のほうが良さげ(街乗りなら本来は国産車で十分とは思うが)



意外に腰高
・乗り込みの際、KANGOO2の床面より高い気もする
・腰を低くして乗り込むNewビートルが懐かしい?
・トランクも床面が高い(エンジン位置の関係上)


発進時の気の使い方
・何気に、昔乗ったホンダCAPAを彷彿とさせる
・どんな雰囲気だったか、もう思い出せないが、トヨタと違って、アクセルの踏み方を慎重にやっていたような気が
・走り始めると、一気に加速できるところも似ているような?
(パッソは例外的に加速が急で驚くが)
・一旦停止しての上り坂での発進に弱い(下手なクラッチ動作)。なんなら、後ろに下がるのでサイドブレーキが必要な場面も。
・ヒルスタートアシストなかったっけ?と思いきや5%以上での作動
・積雪寒冷地で、そんな急勾配なところは多くない。KANGOOと同じ感覚で使う必要がありそう。


低速時のぎくしゃく感等
・信号等での停止~からの間髪入れない発進の際は、MTでもぎくしゃくしがちだが、EDCでも同様
・急加速しないようにゆっくり発進するようなアクセルワークで対応
・30~40あたりが走りづらい印象も(KANGOOも同じ)



ブレーキはまぁまぁ
・カングーほどには効いていない気もするが、黄信号を急ブレーキで停める際(タイミング的にスルーできない場合)、とりあえず停止線に合わせられる
・また、特にカックンブレーキにもならない



停止時、後輪フェンダーから熱気
・エンジンの発熱も結構大きいのか、後輪フェンダー付近の熱気が高い


ドアの開閉音が安っぽい
・これは車格から見てしょうがない・・・



サンバイザー
・カングーやNewビートルほどの上空視界はないので、追加でのアクリル板のサンバイザーは要らないかも


エンジン関係の音が意外に大きい
・バタバタして、往年のビートル風?(乗ったことはないが、外で聞いていると)
・また、吸気音なのか、たまにヘンな大きい音がする


ウインカーの作動音が小さい?
・周囲の音がうるさいためか、ウインカーが作動しているのかよく分からないことがある


収納が狭い
・RRのコンパクトカーなので当然と言えば当然だが・・・・
・Newビートルのほうが、なんだかんだ車体が大きく、物は積めたんだなと・・・
・長狭物はTWINGOのほうに軍配


左後方からの外の音
・窓が開いているわけでもないのに、左後方と思しき外の音がよく聞こえる


幌の雨音
・雨傘に当たっているような音が結構大きい
・雨漏りはしない


駐車場等、小回りが利くのがうれしい
・さすが、RR?
・ただし、幅員9mくらいの生活道路は若干縁石に乗り上げる

日中のキャンバスオープン
・帽子が必要、結構日差しがきつい


程よいシート
・後部席は荷物置場なのでとりあえず、どうでも良い
・前席はやや硬めな印象だが、KANGOOとさほどに変わらないような?
・EDCのため、クラッチ操作のための微妙なポジショニングが要らず、ラク
・ヘッドレストが一体のため、ハンガー等の取付は困難
・ロングドライブはこれから


Posted at 2025/08/05 22:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月29日 イイね!

しばしオープンエアを堪能

しばしオープンエアを堪能現場作業が終わり、高砂温泉へ
帰りしな、駐車場で内地から来たと思しきカングー2(前期型)を見る。
(すれ違いで温泉に入ってきた親子か?)

帰りはキャンバスをオープン、遠回りして帰宅
45,000km達成



上空にカラスが多い区域は、(鳥のフン)爆撃に備えてキャンバスをクローズ
Posted at 2025/07/29 21:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

懐かしの80-200/2.8

懐かしの80-200/2.8Nikon F-501より後、F4デビュー当時の80-200/2.8を入手

当時12~13万円くらいで、大口径望遠ズームにしては、比較的安価だった模様。

残念ながら、先にAi-sのED180/2.8、105/2.5を入手していたので手を出せなかったが。

重さが1.2㎏ほどあり、寸胴で最近のレンズより重く感ずる。

当時としてはスタンダードな直進式ズームで、前玉も回転すると言うPLフィルターの使いづらい仕様。主に報道用途として考えれば、特に文句も出なかったのか?

Nikon AF暗黒時代を経て、F5が登場した際、一発奮起してF5とともにこれの後期型である、2.8Dを使っていたが、三脚座がないのがどうにも使いづらく、数年後には真打たる、AF-S Zoom NikkorED80-200/2.8Dへ買い替え。さらにNIKKOR70-200/2.8G ED VRへ。

時代考証的には、F4やF-801あたりで使うのが正しいと思うが・・・

フードが付属していないので、ネットで中古を検索、注文。


並べてみた

左から
Ai AF ZoomNikkor ED80-200 F2.8S (初期型、直進式、前玉回転、三脚座なし)
Ai AF ZoomNikkor ED80-200 F2.8D (回転式、三脚座付き)
AF-S VR ZoomNikkor ED70-200 F2.8G II (回転式、三脚座付き、手振れ補正)

コレクションとしては、
AF-S ZoomNikkor ED80-200 F2.8D(IF) (買い戻し)
AF-S VR ZoomNikkor ED70-200 F2.8G (やや細身で見栄えが良い)
あたりがあれば、まぁまぁいい感じ?

Ai-s ZoomNikkor ED80-200 F2.8 (最初のF2.8直進ズーム、三脚座付き)があれば、ほぼ完璧。
Posted at 2025/07/21 21:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年07月20日 イイね!

新旧交代

新旧交代北海道ホビーショーの帰り

ふと、R12から妹背牛経由で深川方向に向かうと・・・

かつてあった橋梁が置き換わっていた。

まったく工事中の風景を見ていないような・・・

若干、撤去作業が残る形に



S33頃竣工のこの橋梁(嬌名は覚えていない)、当時流行ったのか、周辺地域はどれも同じくトラス橋だった。

40年ほど前、周辺の地形調査を行ったので、感慨深いものが。
Posted at 2025/07/20 21:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

タミヤ会長死去

タミヤ会長死去東北(青森)のイベントで見かけたのは・・・震災の前だから2008頃?

その後の盛岡、

2018、カングーを買う前に静岡のホビーショー

コロナ前の札幌東急だったか、静岡フェアで声をかけていただいたのが最後?
(1/48 P-38の白箱にサインをいただく)

ご冥福をお祈り申し上げます・・・

タミヤのプラモの最初は、1/35のT-34/85(シングル)だったか・・・

その後、同じく1/35の三号突撃砲(シングル)

シュビムワーゲンの刷り込みがあるからなのか、丸いクルマに惹かれる・・・


H27.6.7 タミヤ会長にサインをいただいた(イベントでの記念品)

Posted at 2025/07/22 19:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「久々のJR」
何シテル?   11/21 18:02
North-Windです。よろしくお願いします。 車歴は以下のとおり 1984~1989 トヨタ コロナ(FR,4MT) 中古(親所有) 1989~1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:41:09
[ルノー カングー]KURE / 呉工業 ルックス ウィンドウ デュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:50
[ルノー カングー]AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:02

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018.09.22納車。 走行開始D=51km。 2024.8.6現在 14万km超 ...
ルノー トゥインゴ TWINGO (ルノー トゥインゴ)
2025.6.15 現車確認 (KANGOOにダンパー取付に行っただけなのに) 2025 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 金食い虫 (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
ABA-9CBFS 初回2008.5.30 2023.7.22 会合にて、元オーナーが ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
2003.6.30(推定)~2013.7.26 約30,000km走行車を中古購入 約2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation