• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

North-Windのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

ナンカンAW-1 走行事例

ナンカンAW-1 走行事例https://youtu.be/LJuqW0XFgaY

スタッドレスなら走って当たり前の積雪路面。

ただ、アイスバーン上に載った雪なので、増速は危なそう。

現在の走行距離3,000km程度
Posted at 2022/01/30 09:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月24日 イイね!

業界のフォトコン入賞

業界のフォトコン入賞狭い業界内のフォトコン(業務写真)にて、受賞。

年末締切のところ、12/28に速達で出したのが功を奏したか・・・

2万円当たったが、部下をモデルにしたので部下と折半。
その他にそれぞれの賞に5000円の図書カード。

奨励賞のほうは部下が撮影したものなので部下に図書カードを渡す。
(応募CDに直接応募者と撮影データを書き込む規定のため、煩雑さを避けて応募者名を一人にした)

一応、社内での面目を保てたかも?
Posted at 2022/01/26 08:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年01月23日 イイね!

除雪ボランティア?

除雪ボランティア?バックカメラ不調とバッテリーチェックのためDラーへ。

大雪で大騒ぎの札幌だったが、それなりに除排雪は進んでいる模様。
30~40年前だったら普通の雪の風景だったと思うが・・・特段の驚きもない。
元々、札幌の生活道路、夏でも狭いし(開拓が早かった弊害)。

Dラーも駐車場が拡張になったのはいいが、除雪に苦慮している模様。
常備している?ショベルカーで雪を運んでいた。

本来であれば、ダンプなどに積んで運搬除雪だと思うのだが、わざわざ、どこに運んでいるのだろうと見てみると・・・

流雪溝が整備されていたのね・・・
聞くと、向かいに圧力鉄管が見える水力発電所(袰岩発電所)からの放水を利用しているらしい。

流雪溝の規模は当方地域にあるものと大きく変わらないようであったが、開口部の格子の目の大きさが、やや大きいのが気になった。
結構大きめの氷塊でも流せるので、作業効率は良いようだが。


札幌市のHPより(藻岩下流雪溝)

流雪溝での除雪の肝は、開口部を閉塞させないこと。
いくら、山のように雪をかき集めても、流雪溝の開口部が塞がったままだと、雪は落ちてゆかず、作業が捗らない。
本来であれば、流雪溝に捨てる前に小割したほうがいいと思うのだが、実際の作業としては、塊のまま流雪溝に捨てがち。
会社でも除雪ボランティアで道路の雪を流雪溝に流すのだが、どこでも同じか・・・

道具を見ると、剣先とパンチングした角スコップが遊んでいる様子だったので、とりあえず角スコップで、詰まった雪の流雪溝への叩き落し。
どうしても角スコップで割れないような氷塊は剣先で。
格子の目が大きいので、勢い余ってスコップを落とさないように注意。
(実際、落とすこともあるらしい)

流雪溝の除雪は、雪が実際に無くなっていくことに達成感があって、なかなか楽しい。

そうこうしているうちにバッテリー交換作業が終わったので、切り上げさせてもらったが、駐車場の雪山は一向に減っていない様子・・・


バッテリーに4万ほどかかり(除雪を手伝ったお駄賃?に若干負けてもらえた)、コロナで騒がしいこともあり、すっかり札幌に滞在する気も失せたので娘のところに寄ってすぐ帰路へ。と言いながら、浦臼温泉へ日帰り入浴の後、映画を観るため江別に逆戻りもしたのだが(道中で88,888km達成)。

ちなみにバックカメラは本体とのコネクタの接触不良だった模様・・・
(ソロバン道路の凸凹の影響か)
Posted at 2022/01/24 20:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月22日 イイね!

88588なり損ね

88588なり損ね停めたところで9に変わる。

あと300kmで88888。
Posted at 2022/01/22 13:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月15日 イイね!

【愛車GP×投稿企画】愛車で何をするのが好きですか?

【愛車GP×投稿企画】愛車で何をするのが好きですか?当たり前ながら、ドライブ。

現在、88,000kmを超えたが・・・おそらく60%は「意味のない」ドライブじゃなかろうか。

合理的にクルマに乗るべき距離数は1年あたり1万km程度だったはず・・・

それが、カメラ趣味を再開して、あちこち行きだし、挙句の果てには貨物列車の追っかけなどをやっているばっかりに年間20,000km(国産車の頃)。


ふと、クルマに乗っている時間が長いのに、乗って楽しくないクルマに乗るのはいかがなものか、との思いが。

タウンエースに乗用車寄りのバージョンがあれば、それでも良かったのだろうが(当時、カングーの次点がタウンエース・・・後席があまりにプアすぎる、クルマを改造する趣味もなく・・・エンジン音もうるさいし)。

フランス車の良さはタミヤニュースから。
(しかもCITROEN 2CVのプラモ製品の解説)

カングーの良さは、フランス映画から(1の方だが)。
(邦題「エール!」、原題 【La famille Belier】)


本来は、撮影と車中泊のためのクルマのはずが、無意味なドライブがメインになっている今日このごろ?(撮影がオマケに)カングーに乗り換えてから走行距離が国産車に乗っていた頃に比べて7割増に。
完全にドライブ依存症で、ガソリン代を計算するのが恐ろしい・・・

冬の車中泊も防寒服と毛布1枚で足りる。
(就寝時は当然、エンジンOFF)
雪が降っている方が、暖かかったり。
(道の駅やSAで寝ていると、朝、除雪車の音や警備員に起こされる)
当然、除雪スコップやスノーヘルパーは標準装備。
林道走行用にゴムチェーンも積んでおかねば?
Posted at 2022/01/15 20:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のJR」
何シテル?   11/21 18:02
North-Windです。よろしくお願いします。 車歴は以下のとおり 1984~1989 トヨタ コロナ(FR,4MT) 中古(親所有) 1989~1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345678
9 101112 1314 15
161718192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:41:09
[ルノー カングー]KURE / 呉工業 ルックス ウィンドウ デュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:50
[ルノー カングー]AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:02

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018.09.22納車。 走行開始D=51km。 2024.8.6現在 14万km超 ...
ルノー トゥインゴ TWINGO (ルノー トゥインゴ)
2025.6.15 現車確認 2025.6.16 買う方向に 2025.7.27 納車 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 金食い虫 (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
ABA-9CBFS 初回2008.5.30 2023.7.22 会合にて、元オーナーが ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
2003.6.30(推定)~2013.7.26 約30,000km走行車を中古購入 約2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation