• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

North-Windのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

オバケ桜を見に南下

オバケ桜を見に南下天気予報的に晴れた日が今日だけ・・・・

という事で片道250kmを走る。

9時出発、ナビを距離優先に切り替えてひたすらヘンな山道(道道、一部林道)を走る。
途中静内の二十間道路(桜の名所)を横断(二十間道路の裏道でもあったらしい)、到着は14時、5時間(ほぼ休憩なし)。



シャトルバスにて、若干山道を登って・・・


正面から



裏(逆光)から












オバケの由来



夕日を眺めつつ帰還
帰りも一部裏道を走りつつ、5時間走行
Posted at 2022/05/01 08:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

桜に向けて脱北(4)

桜に向けて脱北(4)DAY3 午後の部

13時頃角館に到着。
外れにある無料駐車場はすでに満車。
とりあえず角館の中心部まで進む。




中心部を超えて桧木内川堤の最上流まで進む



最上流部の右岸 臨時駐車場になっていたため、そこに駐車、載せてきた自転車にて移動(画像は夕方のため、すでに他の駐車車両も駐車場の管理人もいない)


実際には圧倒されて大した写真は撮れなかったが・・・


左岸側(駐車場側)



早朝に撮っていた高水敷にある一本桜は人気のようで・・・


実際には武家屋敷のほうが人気なのか、桜堤のほうの観光客の密度は少ない様子




武家屋敷のほうは、結構散っている様子







電線が邪魔なような・・・



朝一番、誰もいなかった駐車場は当然、満車







やや日陰




絵葉書写真は実際に絵葉書を買うに限ると言うことで・・・



おとなしく背負われているワンコ



16時過ぎ 帰っていくクルマも多い





見納め



ついでに田沢湖のたつこ像でも・・・と言うことで・・・角館を出発

実は、途中の桜が良かったりして





田沢湖・・・
湖そのものより、帰りの国道の酷道ぷりが印象的?




ちょうど?94,777km



夜中の弘前
夜桜などで観光客が多かった模様で、結構な渋滞、青森のフェリーターミナル手前まで混んでいた印象



着岸した青函フェリー



函館へ再上陸


Posted at 2022/04/29 07:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月25日 イイね!

クマとの遭遇

クマとの遭遇現場にて

山奥に走っていくと・・・

なにやら黒い物体・・・と思いきやクマだった。

初めて見る路上のクマ。

肉眼では、けっこう近いと思ったが、ドラレコではケシ粒の様・・・
(顔まで分かった)

特に恐怖はなかったが、これが生身だと・・・

数秒、見合って逃げて行った。

実はこの数百メートル向こうに鉱山事務所があったりするのだが・・・

いて当たり前の地形状況なので、特に通報もしなかった。


遭遇



数秒後に逃げてゆくクマ
Posted at 2022/04/26 12:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月25日 イイね!

ヒヤリハット(38)

ヒヤリハット(38)(社有車)赤信号からの発進時、直前を右折する自転車とあわや接触

幹線道路の信号交差点から車列が続き、自車が(左右が)一時停止交差点内に入りそうな場面にて

そのまま後続車の後ろに付けば、左右が一時停止の交差点にテールがはみ出しそうだったため、交差点の手前で待機。

この時、すでに自転車が左側歩道を同一方向で進行していたようだが、特に気づかず。

青信号になり発進しようとしたところ、件の自転車が自車を横切るように右折。

「あ」と思い、ブレーキを踏んだところ、自転車の方もよろけつつも回避して自車を通過。

危うく接触どころか、轢いてしまいそうな案件。


画像は雫石の慰霊の森にて


ドラレコ画像を追加

Posted at 2022/04/26 06:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

桜に向けて脱北(3)

桜に向けて脱北(3)DAY3

一通り自転車で回って6:50頃駐車場に戻る。
戻った途端に雨。

午前中は雨の予報だったため、行ってみたかった雫石の慰霊の森へ。

行くのに1時間ほどなので、行って帰ってくれば、予報は午後から晴れなので、天気としてはいい感じ?


裏庭にも



桜堤の最下流の橋梁
上の架構は柵の支え?



慰霊の森へ
ここまで来たら、上まで上がるしかない?



一番奥の石碑(最近作り変えた模様)




山頂からの眺め
下界の救急車の音などが鮮明に聞こえたりする。




下る途中で見るカングー




入口付近にはカタクリが咲いていたり・・・


再び角館方面へ 途中で桜撮影




カングーと桜


途中の道の駅で風呂に入り、蕎麦屋で山菜そばを

Posted at 2022/04/28 20:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のJR」
何シテル?   11/21 18:02
North-Windです。よろしくお願いします。 車歴は以下のとおり 1984~1989 トヨタ コロナ(FR,4MT) 中古(親所有) 1989~1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3456789
10 1112 13141516
17 181920 2122 23
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

[ルノー カングー]KURE / 呉工業 ルックス ウィンドウ デュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:50
[ルノー カングー]AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:02
[ルノー カングー]サンワダイレクト LED作業灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 08:19:38

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018.09.22納車。 走行開始D=51km。 2024.8.6現在 14万km超 ...
ルノー トゥインゴ TWINGO (ルノー トゥインゴ)
2025.6.15 現車確認 2025.6.16 買う方向に 2025.7.27 納車 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 金食い虫 (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
ABA-9CBFS 初回2008.5.30 2023.7.22 会合にて、元オーナーが ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
2003.6.30(推定)~2013.7.26 約30,000km走行車を中古購入 約2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation