• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

North-Windのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

オールシーズンタイヤ選定

オールシーズンタイヤ選定MINERVA ALL SEASON MASTER 195/65R15 91H

ミシュランもいいが、これはどうだろうか。



雪道走行に期待しているわけではなく、林道走行や10月の峠の初雪等への備えとして、オールシーズンタイヤを履いている(北海道では全く受けないタイヤだが)。
また、雨天の排水性能が重要。
わだち掘れ(水たまり)の多い道路を高速走行するのが多いので。


レビューはあまりないようだが、安いので試しても良いかも?


カングージャンボリーでダンロップが展示されていたが・・・
値段を見ると「!」
いや、それなら初めからBSのスタッドレス買います・・・・
(どんなに性能向上を謳おうが、まともな雪道でオールシーズンを使うつもりはない)
Posted at 2025/05/26 20:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

中島みゆき展へ

中島みゆき展へSTVラジオで何やら告知していたので・・・

ラジオでは、札幌で開催となっていたが、ネットで確認すると既にお膝元の?帯広美術館でやっているようで・・・

ついでに釧路まで繋がった高規格道路を見てくるか、と言うことで。

行ってみると、美術館の駐車場が満車に近く・・・

中に入ると、これまた結構な混雑で・・・

実際は略歴とレコードジャケットの展示や歌詞の書かれた垂れ幕が掛かっているだけなのだが・・・
(多少、楽曲も聞けた)
あるいは中島みゆき関連本の閲覧とか。

長く入り浸っても良かったのだが、釧路にも行きたかったので早めに退散。
売店で資料本とCD「御色なおし」を。

40年前くらいにレコードで買って、CDでは持っていなかったので。
車内で早速再生、久しぶりに聞いた。

コンサートなどに行けないので知らなかったが、中島みゆきでも結構、関連グッズがあるのね・・・
レコードプレーヤーも限定であったようだが完売だそうで・・・





高規格道路は、特にこれと言ったものもなく・・・
いつもの北海道の風景。
マップも更新しないと、ゴリラのナビは使えないので、スマホ併用。


釧路は駅前の模型店に寄り、地元で売ってないものをゲット。
街中のあちこちで、木村伊兵衛の写真展の掲示があったので行ってみた。
酒田の土門拳記念館でも企画展をやっていたような記憶もあったが・・・

場所確認の撮影だったので上が切れている・・・

行きは富良野経由、占冠から高速に乗り帯広へ
帯広から同じく高速、高規格で釧路へ
ここまでで340km

帰りはスマホで検索させると、上士幌、三国峠経由で260km。
(高速道路ではないが)高速運転で4時間。
稚内と同じかな。
トータルで約600km。

それと、帯広美術館でリバースチャイムが逝った・・・
リバースに入れても音がしない。
どうしたものか。


ちなみに釧路直接なら、三国峠ルートが高速道路経由とほぼ同じ時間。
高規格道路ができたため、北見経由のルートじゃなくなっていると言う・・・
ただ、三国峠経由のR273、シカがかなりいるため、シカ笛必須。
今回はもぐもぐタイムだったためか、道に出てくるシカは、いなかったが、夜だとキケンかも。また、冬期も良いルートとは言えないような。交通量は少ないけど。
Posted at 2025/05/25 23:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

カングージャンボリー2025

カングージャンボリー2025脱北DAY8(2025.5.10)カングージャンボリー当日
道の駅 富士吉田にて車中泊
5時頃起床、出発は6時頃
夜にいたはずのカングーが数台いなくなっていたので、出発したのだなぁと。




6年前(2019)は結構なカングー渋滞だったので、今回はどうかと思ったが、案外すんなりと入場できて拍子抜けした。

駐車位置は前回と同じような感じ。


ゴミためのような内部・・・





コカングーは以前より少ない印象
カングー3は結構増えていた。
個別に並べると、コカングーの小ささが引き立つが、ジャンボリーだと1,2,3が並んでもそんなに違和感がなさそうな。
ステッカーを貼るカングーはたくさんあれど、観光地のステッカーを貼っている例は、あまりなさそう・・・国産車でも見かけないし。
おフランス車に、香取神社の交通安全ステッカーじゃ、オサレな雰囲気台無し?
2019のフリマで買った、ジャンボリー参加章のような大きなマグネット、フリマでも出店がなかった(販売不可商品?)。
また、貼っているカングーも見なかった。



前回は、みんカラの方と会うことができたが、今回は終わった後のセブンイレブン駐車場にて大さんに声掛けしていただけた。
その他は、地元愛別出身の方と少々。
北海道のカングーは他にいないのでは、との話も出たが、その後探索してみると札幌ナンバー車を1台見かけた。Dラーの駐車場でも見ているような色・・・

*その後、Dラーにてオイル交換するとに2~3台くらいカングージャンボリーに参加しているらしい

風雨がひどく、富士山は拝めないものと思ったが、開催中に全容がかろうじて見えたのと、撤収後に快晴となってはっきりと見えた。




今年は2万台突破は言っていたが、この日の台数の発表は、なかったような・・・?
カングー以外の駐車場もスカスカした感じで、大規模なカングー渋滞も見られず、参加台数も少ない印象。


ネット記事抜粋
2025年5月9日、「ルノー カングージャンボリー2025」が山中湖畔で開催され、会場となった「山中湖交流プラザ きらら」に1149台の「ルノー・カングー」が集結した。


来年は行けるのか・・・?

ちなみに今回のお披露目は、オレンジのカングー
ディーゼル6MTもあるそうだが・・・争奪戦になるのだろうな。





会場の様子~じゃんけんコーナーか?



入場者累計2万台目のカングー&オーナー親子との記念撮影



そういえば、シカの糞を結構見たが・・・・
気にしている人は、いなさそうだった・・・・
Posted at 2025/05/21 23:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

DAY3 (カングージャンボリー)

DAY3 (カングージャンボリー)
【道の駅もがみ】から、【道の駅しょうない】まで深夜の移動
03:00出発、04:10着、ちょっと寝て06:20出発
さらに燃料補給のため、酒田市郊外まで移動しつつ、羽黒山の五重塔へ向かう


【道の駅もがみ】 河川の落差工か何かで水の音が激しい(夜中なので確認できず)





朝の【道の駅しょうない】からの風景
2日目と同じ場所にいるのがなんとも・・・



五重塔



五重塔への道(帰りに撮影)


五重塔を見た後、売店で線香などを購入、さらに羽黒山の頂上まで・・・
駐車場では、一旦入って満車で出ていこうとしたルノー(カジャー?)に声掛けし、入れ替えで出庫


駐車場~この後ルノーに逢う





頂上を見学した後、山形名物の玉こんにゃくを
どこでも150円だった






帰りに撮った鳥居

この日は快晴となったので、行かないつもりだったが、山寺に行くこととし、R112から山形自動車道を通って昼前に到着

登りだしたら最後まで・・・
見晴らしがよくてよかったが(ただし、海側は見えない)、その後のMT操作はきつかった・・・
さすがに観光客も多かった


山寺から見える風景


下から見る山寺




最期は米沢の日の下帆布へ
ここのバッグを東北震災の時に東京駅で買う機会があり、行ってみることに。
東京駅で見ていた時から気になっていたバッグを結局買うことに。


日乃本帆布


そのあとは恒例の?温泉へ
しかし、米沢市の道は異常なほど狭い・・・
結局、温泉では宿泊できず、猪苗代湖まで走ることに。
最短コース(県道2号?)で行こうと山に向かうと、なんと夜間通行止め。
引き返して高速にて【道の駅猪苗代湖】へ



Posted at 2025/06/08 21:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

脱北DAY2脱北(カングージャンボリー)

脱北DAY2脱北(カングージャンボリー)

フェリー内 秋田上陸を待つ




秋田港




最初に土門拳写真記念館(山形県酒田市、2度目)




道の駅しょうない
北海道と同じく、代掻きが始まる前



最上川のゴム堰
実際はよく分からない・・・



ゴム堰の断面



道の駅とざわにて
路面標示が悪いと言うべきか、初見だと駐車場がどこにあるのか分からない
上下方向に複数あるのに、動線指示が悪い・・・・
韓国系のつくりのようだが、雰囲気が好きじゃないので車中泊場所から外す



周辺の桜




肘折温泉に行く前に棚田のほうに寄ってみたが道が狭い!
おまけに、今時期に来ても大した風景じゃないことに着いてから気付く






肘折温泉に到着・・・16時頃
ループ橋が目当てだったが、じっくり見る暇はなかった
(余計なところで時間を食いすぎ)
店は終わっていたような



ループ橋の下から



町はずれの温泉へ入る






肘折では宿泊できないので新庄市に向かうが・・・・




道の駅もがみ
鳴子温泉手前・・・ここで車中泊
川のそば、落差工があるのか、結構な水音(暗くて分からない)

D=154,437kmで、320km走行



Posted at 2025/05/24 21:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のJR」
何シテル?   11/21 18:02
North-Windです。よろしくお願いします。 車歴は以下のとおり 1984~1989 トヨタ コロナ(FR,4MT) 中古(親所有) 1989~1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[ルノー トゥインゴ]Renoir TW-DM Twingo Dash Mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 17:41:09
[ルノー カングー]KURE / 呉工業 ルックス ウィンドウ デュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:50
[ルノー カングー]AZ ハンマーオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:21:02

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2018.09.22納車。 走行開始D=51km。 2024.8.6現在 14万km超 ...
ルノー トゥインゴ TWINGO (ルノー トゥインゴ)
2025.6.15 現車確認 2025.6.16 買う方向に 2025.7.27 納車 ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 金食い虫 (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
ABA-9CBFS 初回2008.5.30 2023.7.22 会合にて、元オーナーが ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
2003.6.30(推定)~2013.7.26 約30,000km走行車を中古購入 約2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation