• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.W.R.のブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

MSL4回目(サーキット5回目)

一昨日行ってきたとこですが…
まぐれでBest49秒921




なぜ49秒台が出たのか…それ以降頑張って1秒近く遅い50秒台後半が出るのははなんだったのか…原因がさっぱりわからない。


自分で考えても解らないのでnetでモーターランド鈴鹿のラインを調べてみる…


自分の少ない経験での速いと思う走行ラインを走っていたつもりなのですが、勉強するとライン取りにもパターンというか、基本があるようですね…


経験無しで知識ばかりも身に付かないのでしょうが…





しかし…あーすりゃよかった💦こーすりゃよかった💦調べたら調べたで…





で、また今日行ってきました(^^;




カートの次はサーキットか。走り系オタクか🤣








道中吹雪いてました💦



6点ベルトセットして…


寒いし眠いし、またやる気なくなってきました(-_-;)


一人で来るとほんと修行です💦



事故だけはしない様に無理はしない…平常心で集中力高めて…
一枠ずらして15時スタート❗

結果は…




よっぽど人に聞かないと一から十まで誰も詳細なラインとか教えてくれませんしね。また、経験無いのに聞いてもわからないかもしれない。

一昨日の今日。
今回は初めてそれなりに調べて考えて…
あー走ろう。こー走ろう。

走行ラインの勉強したから…あわよくば49秒台連発の48秒台が狙える領域に入ったりして❗❔🤣




な訳無いですね。しょせん凡人です。




今回49秒843




少しベスト更新してはいますが、今回の収穫はそれよりも…



アタック掛けた周回全て50秒ちょいまで安定したタイムが出ている事です。



やはり事前に頭に叩き込んだ知識とイメージは無駄にはならなかったので収穫はあったでしょう…








次回MSLまで自分で為の備忘録
間違いも多々あると思います
中級者以上は当たり前の事ばかりかも


①⑤コーナーどちらも下りから上りのヘアピン

下りからの上りのヘアピン、どちらもout寄せ過ぎは路面陥没有り、ほどほどに…

ブレーキング遅らせる事より、ブレーキング時間を長くとるつもりで、結果減速距離が短くなる様に、踏力を段階的に

ブレーキング終了ポイントとステアリング操作開始ポイントをリンクさせる

コーナリングスピードより充分に減速及び向きを早く変える意識

向きが変わった時には既にアクセル操作で直線の伸びで勝負




②コーナー

あまりインに寄せると③がしんどい、真ん中からややイン寄り~アウト縁石めがけて全開




③④コーナー

③④共縁石踏まない

③はラフに④で縁石ギリ狙う感じ(2/10)

③にめがけて軽くブレーキング、アクセル操作で向きを変えるだけ

③に向くまでは突っ込み過ぎない、無理しない

③クリップから徐々に③④間で全開、この区間は定常円




⑥コーナー

進入がわからない、2速でレブ頭打ち…

早めに3速入れてアウト気味からインに向かって突っ込み2速減速でアウト縁石目掛けて膨らみながら前荷重減速?

アウトに寄りすぎず、最短コースを意識?2速レブで我慢する?⑥クリップから⑦間でもう一度アクセルon?

⑥⑦間は定常円では無い❗




⑦コーナー

このコーナーは捨てるつもりで減速、向きを変える事優先

クリップ手前でちょんブレでスピン一歩手前💦の感覚で急激に車両の向きが変わる(最初怖かったが、慣れれば快感に🤣)

⑧に向いたら縁石乗って早めにアクセルon

⑧クリップ目掛けて直線で加速




⑧コーナー

充分減速、クリップ2ヶ所、アクセル我慢で最短距離で曲がる事優先で早めにアクセルon




⑨最終コーナー

in縁石ギリ、無理して縁石踏むと弾かれる。

早めのアクセルonアウト縁石まで膨らんで加速



今回一枠で2回空気圧調整、スタート1.9温間2.0に調整→右+0.2左+0.1に2回共上がって抜いた…




今回はこれで丁寧に走れればギリ49秒台…



目標は今の仕様で無理せず49秒前半、ベストで48秒台を叩き出す❗❔





気温、路面温度等で+0.5秒は落ちる?

タイヤ新品投入で-0.5秒はいけるやろ?

気合いで(入れたらダメぼちぼちで)多分③④間の車速up、多分タイミング次第で減速は必要無し向きを変える操作だけ?-0.3秒?

⑥コーナーの攻略で-0.3秒

その他コーナーブレーキング、ステアリング操作の丁寧さでグリップを使いきり-0.3秒

全体のクリップラインの精度をあと50センチ(^^;で-0.3秒?

うまくいけばNDほぼノーマルストリート仕様でも48秒台はいけるやろ🤣




ダンパーよりとりあえずスプリングレートが大事でレートが低くロールが大き過ぎて4輪のグリップが使えてない💦

(吊しのダンパーは乗り心地重視の為に伸び側が緩い)

トルセンではデフの効きが弱すぎる💦

って言われた(^^;






ちなみに…

今日、日曜日
13時~がいつも一番多いのかな?6台くらい
14時~ドリフトokドリ車2台軽グリップ1台
15時~3台
16時~逆回り0台

1~2月は空いてる、走り放題🤣らしいです



























Posted at 2020/02/09 22:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月07日 イイね!

MLS3回目(サーキット4回目)

今週オートメッセと思ったらフィッシングショーでした(^^;
なら今日行っとこか~

ラッキーFRIDAYだから車多いのかなぁ…朝一から❗❔

と思ったら寝坊した…



山はうっすら白い…

朝一じゃなくてよかったかも…




到着…

節約の為に下道できたらやる気なくなってきたが…

独りで来る自分が怖くなって来る🤣速い車に揉まれて大丈夫なのか

13時枠~


なんだ、このほっこり感🤣




今日は特別ラッキーデーだったよう。
14時枠~なんか誰も走ってなかった🤣

今日は安全見ながら日頃の鍛練の成果がミニサーキットでも通用するか確認しに来た。車の感触、タイヤの感触を感じながら…

15時枠~と2枠走行、本当は16時枠~の逆回りも初めて走ってみたかったが今日は無理しない事に…

気になるタイムは…



なんと49秒921❗

今までのベストは51秒9❔まあアクセレラだから

今回は自分の実力がどれほどのレベルか見る為にZⅢ

最初の6周目で50秒2が出てたので49秒はいけると思ってた🤣

ただ49秒台が2回出なかった…
頑張っても50秒台後半もあった…
カートの時は1秒近くの差はなんとなくは自分でわかるんだけどなぁ…
タイムうんぬんより、その違いが正直わからないとこが今後の課題…

という事で…

今後、平日時間が出来て走りたい時はサーキットに来る事にします❗
車少なくて無茶しなければこちらの方が安全かも…保険はきかないけどね


帰り…

なんて乗り心地悪い💦




こいつの仕業か❗




Posted at 2020/02/07 17:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月05日 イイね!

初レーシングカー (ト)

2/4 カート修行してきました…(またぁ❔)




しかし今回のは

ミニサーキットで❗

レーシングカートで❗(レンタルカートとは違うらしい)







カートするのに3時半起き…(4時までに高速乗って少しでも節約かと🤣)

愛知県の東の端の方まで…

よーやりますわ、アホです🤣




200km走って愛知県は幸田サーキット、8時前には到着。





いつものようにこれからの写真はありません🤣走り優先で








サーキットでカートなんて、コース持て余すやろ…ってなめてましたが💦

レンタルカートが体感120kmとしたら180km位でしょうか💦



最初はまともに踏めませんでした。ラインわからなかったら踏めない💦カートでコース幅タイヤの限界で目一杯使う💦






体感max180kmとしたら150kmでコントロール、スピンしたら壁に激突😱しそうなコーナーもあるし💦

体感180kmからのフルブレーキでヘアピン❗ロックしたら😱飛んで行き方が想像できます


40周あたりから感覚つかんできて…お昼食べて間が空いたら、また感覚忘れて恐怖心


最後はなんとかまとめて初めてにして頑張ったんじゃないでしょうか…先生48秒台、私50秒台の2秒差、カートスーツ着た参加者さんとも0~1秒差



ほんと身の危険を感じました🤣
今回は140周位走ったかな。

これも四輪ドラテクの経験値に間違いなくなるでしょう…




興味ある方はほっこりんごで検索。ドリフトやカートの初心者向け講習を各地で主催してくれてます🤣



おまけ





誰かがばら撒いたやつ売ってる🤣







たぶん意味のわからない方の方が多いと思う🤣












Posted at 2020/02/05 17:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月31日 イイね!

OBDⅡのスロットル開度

日常ロードスターでクルージング…みたいな乗り方あまりしないので…

広場で全開、公道でも基本4000回転以上、信号赤でいつもヒールトゥー🤣(暴走している訳ではありません)

そんな乗り方しないとロードスターが勿体ない🤣

個人の意見です。

なもんでDefiのマルチメーター表示を気にして走った事が無かったのですが…

昨日、高速でふと気がつきました。

OBDⅡからの情報でスロットル開度❗の%表示を見ていて不思議に思った。




基本はアクセルベタ踏みでスロットル開度100%になるのですが




どういう条件なのか高速道路で1○0km/h位のある条件でシフトダウンして4000~5000回転あたりでベタ踏みにもかかわらず70%台で維持してそのまま吹けきる❔❔❔


体感的には100%の加速していると思うのですがなぜでしょうねぇ…





それとスロットル開度のレスポンスも凄く悪い。

普通はアクセルベタ踏みと同時に瞬時に100%では無いのか❔❔❔

その辺はメカ的な問題か❔

電子スロットルがどうとかコンピューターがどうとか❔そういう問題❔



車両からの信号なのでおそらく正確なスロットル開度の信号だと思うのですが、

まだ100%にならない時の条件がよくわからないので様子みて…

その辺がコンピューターチューンとかの余地なのかなぁ…

そんなものだよ❗って知ってたら教えて下さい









Posted at 2020/01/31 15:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月31日 イイね!

OBDⅡの車速信号

昨年末、ブログで
‘’NDロードスターの0-100km加速‘’
について投稿しましたが…

思い込みの間違いがありました。

高速道路でスピードメーターを眺めていると…

目測値で

車のスピードメーターをジャスト100kmに

するとOBDⅡからの車速信号表示のDefiの車速はなんと95km

念の為、GPS計測のスピード表示も95km

でした❗

どうもOBDⅡの車速信号は正確な数値で、車両メーター機器側で約5kmサバ読んでるようでした。
(サバ読みは5%なのか5kmなのかは目視ではわかりませんでした。200kmは出せないので🤣)

早とちりでDefiの100kmは約95km位だろう…と思ってましたが…

という事は…

去年記録したわたくしのND5RCの0-100km加速は8秒62❗なんと8秒台❗

ネットで調べてみると…ND5RCの公表値❔非公表値❔の0-100km加速は8.3秒みたい❔ですね…当然みなさんご存知だったのかも(^^;


中年おやじ世代からすると、このクラスで8秒台はなかなかの加速性能じゃないかなぁ…

現実、実測で8秒台出てたと言う事ですし、私の腕で8秒62なら気温、路面温度、路面μ、タイヤ、あとは腕❗次第で8秒フラットは出るかも❗🤣




という事で、みなさん申し訳ございませんでした、NDロードスター0-100km加速は余裕で8秒台🎉という事でした。

それでも遅いかぁ🤣

Posted at 2020/01/31 13:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケ@1025 そろそろ安全サポート装備も必要な年齢になってきましたので🤣新車にしました

が庶民のミニバンとはいえ標準装備で
必要以上に

自分からすると
いらんことばっかりする高級車に進化してます😂」
何シテル?   01/29 11:33
趣味がスポーツカーと釣りという相性の悪さ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ONETOP / ワントップ TPW062GA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:35:23
Galleyra GAP-HAVT366 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 01:20:56
iteck グロメット KGE-5A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:41:18

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation