• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.W.R.のブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

水温



普通に帰って来て立駐のパレットの到着待ってたら…ブザーが鳴って水温100度によくなります。110度位まではNDは大丈夫なんやろね。精神衛生的に100度ワーニングにしてますが逆に悪そう🤣
Posted at 2019/05/27 22:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月20日 イイね!

初舞洲インフィニティーサーキット

カート修行2回目、5/19舞洲インフィニティサーキットに入ってきました。

日曜日と言う事もあり…ほとんど遊園地化してますね。自前のカモメマーク入りなんちゃってレーシングスーツなんか着てたら恥ずかしいです🤣

さてさて、初舞洲カートとはいえ、ジムカーナにドリフトに一応サーキットに…カートはまだまだとはいえ、このカッコでそこらの兄ちゃんと同じようなタイムで走る訳にはいかんでしょ❗

という訳で日曜の忙しい時にお兄さん捕まえて…
まず年会費¥5000(いきなりガチのつもり🤣)10周10回回数券¥15000 払って…何回走りますっていうから…きょうは控え目に5回×10周くらいに🤣

それから先に確認❗

まず最初の目標タイムは36'2以内で次のアタックカートへ

コースの攻略は…

落書きの通りです。

んで、早速
一枠目❗最後の周で36'82…
36'2は走り方わかれば余裕そう🤣

2枠目 クリアラップは1周だけ36'68💧タンデムカートのカップルのカートとか走ってるし、ジュニアカートふっ飛ばしたり🤣

3枠目 出ました36'03 けど内容は納得いかず…多分35秒前半位出さないとダメでしょうね。

でC級ライセンスgetの次はアタックカートに乗り換え。エンジンは調子いいものの同じ、フレーム、重量が違うとの事。乗って見るとなるほど吹けがぜんぜん違います。次は目標33秒切り?

の4枠目 34'98 車の様子見とクリアラップが速くなって更にとれず

5枠目 34'68で終了

宝塚のコースの方が高速~低速コーナーまで幅広くあって本格的な感じがしました。
舞洲ですが初心者が練習するにはこのコースもいいかもです。
当初は宝塚だけ通おうと思ってましたが、違うコース走る事で新しい発見もあるように思いました。
系列が舞洲と同じなので生駒も同じ会員で行けるので、また機会あれば新しいコースも挑戦しようと思いました。
相変わらず脇腹が痛い🤣

Posted at 2019/05/20 21:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

初宝塚カートフィールド

先日のほっこりんごカート塾の感覚を忘れない内に、5/17カート修行を開始しました。

関西のレンタルカート場を調べましたが、ここは明朗会計でエントリー時¥1000+一周¥100❗他のカート場で会員+回数券と比べても40%位はお得な計算になります。


こちらのカート場は20年近く前に…一度見学した覚えがあり、当時はカートも敷居が高いイメージ、従業員のお兄さんはここに15年前に就職したそうですが、やはりレンタルカート自体が昔は少ないし値段も高かったそうですね。
ちょうどその頃小林可夢偉はここでカート修行を積んで頂点F1に上り詰めたようです。

さてさて、オアシス終わってから微熱気味体調不良の私でしたが前日の298飲み屋部で体調回復🤣私の事だから100週は走るだろう❗と財布の中¥15000あるのを確認してカートに乗り込む。
目標35秒台とは予習しましたが、一応お兄さんに確認、35秒前半なら相当早いですよ❗との事。最も早い人は💧と聞くと34秒台はザラ、33秒台も一人知ってると…奥が深そう…
軽量級の私ですから当然ハンデ🤣考えてそら35秒台狙っていかなアカンでしょ

最初の一枠目、40…39…38…37秒台と3周ごとに詰めて16周目に36'172"❗その後5周は集中力もたずピットインで21周。カート降りてフラフラ、握力無し💧一萬円使って帰る気でしたがこれは無理やなぁって思いました💧

その後バイクに乗ったおっちゃん現れる。聞く話、常連さんからここでバイトする事になったという⁉️そのおっちゃんが私乗ってたカートに乗り36秒前半をコンスタントに刻んで終了。体重ハンデ25キロ位あるからね🤣ビギナーとはいえ35秒台出すまで帰られまへん。

2枠目29周 36'589" あれ💧

3枠目18周 36'269" このあたりで何やったら速いか分からなくなる

4枠目12周 37'781 これは明らかエンジンのフケ、レスポンスが悪かったので乗り替え

5枠目 44周 36'317 このあたりなると、この忙しいテクニカルコース…邪念が入り出します💧走りながらお金足りるか心配なったり🤣

タイムを分析すると…この36秒前後のこのコース。タイヤと精神状態が安定して好タイムが出るのは10周前後か…

44周してわかったのは集中力が切れたり復活したりは10周位ごとのサイクルか…

時間で計算すると≒37秒×10周≒6分

時間で計算するといい数字出ますね。いいとこ10分以内でやめとけって事です。(27分間もカートで走り続けてた💧アホですな)

125周で¥13500なり 財布に千円一枚

帰りのミニバンの乗り心地は、また観光バス。帰って熱計ったら37度5部💧

翌日の今日は土曜日。宝塚は貸切なんで舞洲に貸切の合間に走りに行こうと思ったけど…

今日はやめときました🤣






Posted at 2019/05/18 15:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月14日 イイね!

初オアシス

初めて大規模ミーティングに参加。最初は落ち着かず朝ごはんも忘れあっちウロウロこっちウロウロ。買い物しようにもお金入れてくるの忘れてるし💧とりあえずフリマ出きるって聞いてたので商品陳列🤣結構みんな見てくれて楽しかった。

特にお店に頼まず、自分で2年ぼちぼちカスタムした車ですがみなさん興味津々に見てくれたり質問くれたり🤣
そうこうしてたら、付けようかどうしようか…売れなきゃつけようか思ってた高額商品カーボンメーターフード¥20000-お買い上げ🤣ありがとうございました

売約済みって書いてたら辛党さんに撮られててYOUTUBEデビューも果たす❗

札束握りしめ出店ショップ徘徊。無事30thグッズ購入🤣

駅そば食べて少し落ち着き探索。
私の注目車両は…

まずは全塗車

ミニのアイスブルー色らしいです。水色とグレーを混ぜた感じの色ですねぇ。個人的にモデルカーのような質感に見えるところがイイですね。

次にデミオの緑かな?みんカラで見た事ある❗ソウルレッドと並ぶと両方メタリックが光加減で表情を変えイイ感じでしさた。黄緑が純正色であったら買ってたかもです。サバンナRX-7を連想させますからね🤣

次にサンバーストイエローでしょうか?ときどき淡い黄色とかありますが、この目を刺すような黄色❗しかもソリッド🤣とりあえずソリッドの赤、青、黄色くらいは限定ででも出して欲しいと思うのは中年オヤジだけか❔

次はロケットバニー3台❗イカついおっさん乗ってる思いきや以外にも若い好青年がオーナーできさくにお話聞けました。この手のエアロは他にもあるけどやっぱロケバニは別格ですね❗ブリスターフェンダーには憧れます。

若い時は正直、見た目デザイン的にはNAはかわいすぎてあまり好きにはなれなかったけど…NDも見慣れた今となってはまた違うカッコ良さがありますねぇ…

これカッコ良かった。何をイメージしたエアロかわかりませんが…なんかミウラ顔に見えたり…二重まぶたがなんともいい感じ。70'のスーパーカーのイメージですね。

本当はもう少し細かいおさまりだとかカスタムの参考に見たかったのですが流石に台数多すぎるのと暑いのと…🤣
要領わかったしまた来年ですね❗
Posted at 2019/05/14 23:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月14日 イイね!

初カート

5/11(土)興味あるもきっかけが無かったカートに挑戦。15年位前になんとなく宝塚のカート場見学した記憶はあるのですが昔からレンタルカートってあったのか…名阪でお世話になってるほっこりんごドリフト講習会に参加したきっかけで、カート塾がある事を知り、わざわざ蒲郡手前の幸田サーキットまで2時間半💧いきなり近所でカート乗りに行く勇気無い小心者なもんで🤣

5時出発💧8時前に到着。立派なミニサーキットです。こちらでは散水車を使ってのほっこりんごスライドコントロール講習会も行われています。コースのドリフト講習も受けてみたいなぁ🤣

こちらがカートコース。電光掲示板もありこちらもいい感じ。コンコース共、平日はガラガラらしい。うらやまし~。関西からはちょっと遠いですねぇ💧

今回の参加者10名、の講師は4名。で¥6500円。カート代もはいって格安やん❗って思ってしまいます。ドリフトとかやってたら参加費に下手すりゃそれ以上にタイヤ代掛かるし💧車も痛むしね。

で始まりの会が終わり…いきなしフリー走行して下さい💧っておいおい。初めてでアクセルもブレーキも知らんのに💧一応その位は知ってるけど… で一枠6周位⁉️フルブレーキ、フルスロットル、揺さぶってみたりスピンしたり…やっぱり少ないとはいえ今までの経験が生きますねぇ。扱いきれないとはいえ、車両感覚はわかりました。

その後…

直線~ヘアピンの反復フルブレーキ練習一枠5分

講師への質問コーナー

コース内での講師のデモ走行見学

カルガモ走行、及び自分の枠外にタンデムカート同乗にてラインの確認

フリー走行

でお昼に終了🤣初めての初心者には大満足の講習でした。一人でカートにて場に行っても倍以上走らないとここまでの上達は無かったと思います。
あと1枠5分って物足りないと思ってましたが想像以上に体力使うもんですね。腕から肩からパンパンなります。これもただただ走るのでは無く、数周走ったら休憩して考える…また走って考える…が上達の秘訣でしょうか。ただただ走ってもタイムも上がらなさそうですね💧

ただねぇ…講師のお兄さんに目標タイムをこっそり🤣初めてカートのモータースポーツ経験者なら46秒後半だなんて聞いたもんだから💧(りんご姉さんに初めての目標タイム聞くと47秒台なんて早すぎる❗とか💧ぜんぜん参考ならない🤣)

このままでは終われな~い❗追加2枠走ってヘロヘロ💧講習フリー走行Best47"227から47"146 47"022まで詰めるも47秒切りならず🤣

予定なければこのまま走り続けるところでしたがマンション自治会長になってしまい地区自治総会がある為しょーがなし帰路に💧

その帰りミニバンに乗り込むも、運転怖い怖い事❗まるで観光バス運転してる感覚💧でした…人間の体感センサーはいい加減なもんです。

帰ってきて近所のカート場調べましたが…もっと早くカートすべきでしたね。こんなに安上がりに、モータースポーツ出きるなんて。これで基礎練習は十分な気します。しばらくカートで特訓するつもりです🤣




Posted at 2019/05/14 19:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケ@1025 そろそろ安全サポート装備も必要な年齢になってきましたので🤣新車にしました

が庶民のミニバンとはいえ標準装備で
必要以上に

自分からすると
いらんことばっかりする高級車に進化してます😂」
何シテル?   01/29 11:33
趣味がスポーツカーと釣りという相性の悪さ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ONETOP / ワントップ TPW062GA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:35:23
Galleyra GAP-HAVT366 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 01:20:56
iteck グロメット KGE-5A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:41:18

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation