
先週、ディーラーへ車検の見積もりに行ってきました。
初回の車検なので、交換部品等何もないので大体の金額は分かっていましたが…
待合席で待っていると、いつもの営業マンではなく、自動車検査員の方が。
「数点お話があるのですが」と。
「後ろのタイヤがはみ出ているので本日は作業ができません。外から見た状態での見積もりを出させていただきます」と。
25mmのスペーサーを約2年前に取り付け、このディーラーで確認してもらいOKをもらって、法定点検等でも入庫していたのに…
「あとリアのリフレクターに丸をくり抜いてフィルム貼ってありますよね。左右対称が条件で、証明ができないので剥がしてもらいたいのですが」と。
こちらも約2年前に問題ないと言われてその状態で入庫していたのに。
以前シーケンシャルウィンカーテープを貼った時も左右対称が証明できないからという理由で取り外されました。その時は何も指摘なかったのですが…
陸自だと問題なく通ると思います。
「あとヘッドライトに貼ってある赤いテープですが、ライトを点灯した時に若干赤が光って見えるのでこちらも剥がして欲しいです」と。
こちらは想定内だったのでしょうがないと思いました。
車検はやはり厳しく見るのですかね。
検査員によっても違うのでしょうが、まさか2年以上も法定点検等を受けていたのに指摘されたのはびっくりでした。
後日、25mmスペーサーを20mmに変更し、リフレクターのフィルムを剥がし、ヘッドライトのテープを剥がしてOKをもらいました。
ちなみにヘッドライトのテープは青いHASEPROのテープに変更するつもりで検査員に確認してもらい、OKをもらいました。
ディーラーで車検をとれれば、問題なく運転できるので安心です。
当たり前のことなのですが…💦
ちなみに車検は月末に受けます。
Posted at 2025/01/12 15:52:14 | |
トラックバック(0) |
カローラクロス | クルマ