• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森里屋のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

嬉しかったので…

先日、外にご飯食べに行ったんです。
駐車場に車止めて、何を食べようか考えて歩き始めたら
ちょうど食事を終えて出てきたお父さんと子供と、すれ違いました。
お父さんに抱っこされた2~3歳くらいの男の子が
「この車、かっこいーねー!」

なんですと!
せりこちゃんを買って3年。こんなに褒められることも珍しい。
特に近所の子供には、「乗ってて恥ずかしくないの?」まで言われたのに。
これは、おもてなしをせねば!!と、声をかけさせてもらいました。

ガルウイング(シザードア)にしてるので、パコっと開いたときは
お父さんも子供も、リアクション良かったですよ。
そうしてるうちに、お母さんとお兄ちゃん(1年生くらい)も来て
「中に入っていーよー」
「何を触ってもいーよー。サイドブレーキだけ触らないでねー。」
「写真もとっていーよー。」
な展開で、10分ほど喋ってました。

お父さんお母さんが、わりと車が好きで、その影響でお兄ちゃんも
スポーツカー的な車が好きらしく、最初に声をかけてくれた子は
ほんとは働く車のほうが好きだとか。
もう褒めてくれたし、なんでもいいんですけど。

「これなーにー?」「あれは?」
って、矢継ぎ早に聞かれましたが、全部、一応は答えましたよ。
ハンドルにスマホの音楽プレイヤーを操作するリモコン付けてるんですけど
それを聞かれて、「これでスマホの音をおっきくしたり、ピッって止めたりするの」という
大人が聞いてもよくわからない返事したところ
「そっかー、スマホかぁ。スマホねー。」
って、何もかも理解したみたいな返事してました。
絶対にわかってないけど、それがものすごく可愛くて、この車買って良かったと
改めて思いました。

一期一会でした。
Posted at 2018/07/31 23:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関係ない話 | 日記
2018年07月28日 イイね!

車を見てきました。

今日、初めて中古屋に行って車を見てきました。

5月にセリカの割高になった税金を払ったときから
「来年は払いたくねぇな…」
という気持ちが増え続け、S660を年内に、遅くとも来年の3月中には
買おうという準備段階にあります。

新車を買うという選択は、僕の人生には存在してないので
中古車を探しております。
希望車種としては、S660が7割、CR-Zが2割、コペン1割くらいの気持ちですが
今日行ったところで、「吊り目のコペン」というのを見ました。
そんなのがあるんですね。頭からケツまで、丸いのがコペンだと思ってました。

で、そこには売約済みのS660があったので、それも見せてもらいました。
まだ購入者の名義に登録してないので座ってもいいと言われたんですが
嫁入りが決まった女性に手を触れるような気がしたので、見るだけ。

しかし、事前に調べてはいましたが、ホントS660って狭いですね。
何もここまで居住空間を削らなくても…というのが正直な感想。
一方で、コペンの屋根が自動で開閉。
これも知ってはいましたけど、楽で良さそうですよね。
屋根閉じたままならトランクも十分なスペースありますし。

CR-Zは、弾数が非常に少なく、訪ねた販売店は全国チェーンなのですが
検索しても1つしか出てきませんでしたよ。

初めて探しにでかけて、まずはCR-Zが候補から消えました。
今のところ、S660が8割、コペン2割くらいの気持ち。
どう客観的に考えても、利便性はコペンが上なのに。
MRがスゴイとも思ってないし。
もうちょっと涼しくなったら、また別のお店に相談してみようと思ってます。

ちなみに平成13年、走行距離14万キロのセリカに値は付かないと言われました。
知ってましたけどね。
Posted at 2018/07/28 00:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | 日記
2018年07月27日 イイね!

S660のタイヤリスト完成。

前回、メジャーどころのタイヤリストを作りましたが
価格.comで扱ってる全部のメーカーの適合タイヤをリスト化しました。
S660のタイヤリスト ver1.0
同じことを書きますが、私のgoogle driveの公開ファイルにリンクされてます。
スプレッドシートのリンクは、価格.comにリンクされてます。
アフィリエイトとか、そういうのは無いので好きなだけクリックしてください。
私には何の損も得もありませんので。

今回新たにリストに加わったメーカーを簡単に紹介しときます。
アルファベット順にソートしてあります。

ATR SPORT
ここの会社、しょっちゅう会社名が変わってます。
ACHILLES、ATR SPORT、ATR RADIALなどなど。
インドネシアのメーカーです。
私の今の車(セリカ)に装着してます。街乗りが目的なら、十分な性能です。
聞いたところによると、ドリフトマニアにはウケがいいとか。
ただし、間違いなくロードノイズがうるさいタイヤです
某インプレッションには、静かという人もいますが、国産メーカーが
静粛性を売りにしてるタイヤと比較すると間違いなくうるさいです。
社内で会話するのが面倒になるくらいの騒音が出ています。
組み換えしてくれた車屋さんが言うには、サイドウォールが柔らかいとのこと。

CONTINENTAL と VIKING
コンチネンタル社がハノーバーで1871年に創立された…まで確認した。
もしかしたら、今は他の国の企業に買収されてるのかもしれない。
有名な自動車メーカーの標準タイヤらしいので、モノは悪くないと思う。
VIKINGは、そのセカンドブランド。元はノルウェーの企業なのでバイキング。

DURATURN
アメリカのYCラバーノースアメリカ社という会社のブランドですが
製造は主に中国の工場でしてるものだそうです。

FEDERAL
台湾のメーカーで、60年以上の歴史を持ちます。
創立初期はブリジストン、それから20年くらい前までは住友ゴムと技術提携。

HANKOOK
韓国メーカーで、韓国のシェア1位。
一部日本車の純正タイヤにもなってるらしいですが、モノによっては
国産メーカー並の価格になる場合もあります。

HIFLY
これもDURATURNと同じく、アメリカに本社があるユニコーンタイヤが
中国で製造して日本に輸入されてるタイヤです。

KENDA
これも台湾メーカーです。
世界市場における台湾メーカーの中では、2番目のシェアらしいです。

KUMHO
韓国のタイヤメーカーでしたが、経営破綻して
ごく最近になって中国企業に買収されました。
まぁ、買収されて日も浅いので今は韓国メーカーという認識でいいと思います。
オートバックスでタイヤ付きホイールが安売りされてると
たいてい、このタイヤとのセットって感じです。

LANDSAIL
創立10年くらいの中国メーカー。主にアメリカ向けに作ってるとか。

MICHELIN
特に説明はいらないと思いますが、フランスのメーカーです。
レストランの格付けで有名なミシュランガイドは、昔のタイヤの交換が
めちゃくちゃ時間がかかるものだったので
「近所の美味しい店で、食事でもしてきてくださいな」
というのが始まりとか。

MOMO
ステアリングで有名なMOMOが作ってるタイヤです。
イタリアに本社がありますが、アジアンタイヤに分類される事が多いので
実際は中国あたりで作られてるものと思われます。

NANKANG
台湾メーカー。
日本国内では、アジアンタイヤの先駆者的な立ち位置らしいです。

NEXEN と ROADSTONE
古くからある韓国メーカー。ROADSTONEは、そのヨーロッパ向けのブランド。

NITTO
TOYOの輸出用ブランド。基本的にアジアンタイヤに分類されるようです。

PIRELLI
F1にタイヤを供給する有名メーカーですが、中国企業の傘下になったそうです。
でも、アジアンタイヤではないそうです。高いからですかね。

VITOUR
ヴァイツァーと読みます。
真偽不明ですが中国メーカーという記事がいくつか。
「耐摩耗性能があるのに、グリップする」が売りだそうです。

WINRUN
たぶん中国メーカー…くらいしか情報がない。

ZEETEX
ドイツのメーカーですが、製造は中国やインドネシア。

ZESTINO
2017年1月から販売を開始した日本メーカーですが、生産は中国。
ドリフトのD1にタイヤを供給してるらしいです。
Posted at 2018/07/27 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2018年07月25日 イイね!

S660のタイヤを探しましょう。

S660は、前後でホイールとタイヤのサイズが違います。
前のタイヤは軽自動車らしいサイズなのですが、後輪は普通車が履くようなサイズになってます。
なので、前後で同じタイヤがラインナップされてない場合も多々あります。

ノーマルタイヤと同じサイズで販売されてるタイヤをリストアップしました。
S660のタイヤリスト
私のgoogle driveの公開ファイルにリンクされてます。
スプレッドシートのリンクは、価格.comにリンクされてます。
アフィリエイトとか、そういうのは無いので好きなだけクリックしてください。
私には何の損も得もありませんので。

2018年7月25日の時点の情報です。
google driveを公開するのも、ここに書き込んでアップロードするのも初めてで
何らかのトラブルやルール違反があれば、すぐに消します。
とりあえず、国内のメーカーのものだけリストアップしてます。
少しずつ海外メーカーのタイヤや、ノーマルタイヤ以外のサイズも
追加していくつもりでいます。

前後一緒のタイヤじゃないとイヤだ!!
という自分のような人に利用してもらえると嬉しいです。
Posted at 2018/07/25 02:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「アーシングの効果について書こう。 http://cvw.jp/b/3007617/43453873/
何シテル?   11/13 03:04
森里屋、営業中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ぴかちゅう (ホンダ S660)
11月に入って届きました。
トヨタ セリカ せりこちゃん (トヨタ セリカ)
さようなら。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation