• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森里屋のブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

キャリパーカバーを薦めない理由。

失敗談です。
タイトルはキャリパーカバーとなってますが、複合的な問題です。
キャリパーカバー自体に問題があったわけではありません。

キャリパーカバーの取り付けは難しいものではないです。
汎用ステーをイイ感じで曲げればいいだけです。
キャリパー側のボルトが一般的なステーの穴より大きいので
それの加工に少々の手間がいりますが。

で、取り付けてタイヤを装着したところ、ホイールとの隙間が
非常にヤバイ感じがしたので5mmのホイールスペーサーを入れました
ワイドトレッドスペーサーではありません。ホイールスペーサーです。
これが第一の間違いです。

同時に、カッコ良かろうとアルミのホイールナットも変えました
ものすごく安かったし、それなりにカッコ良いものです。
これが第二の間違いです。

タイヤを取り付けるとき、トルクレンチ使ってますか?
締め付けトルクを適正にしないと、いろいろ問題があります。
足りないときの問題は説明無用ですね。
適正以上のトルクで締め付けると、それはそれで問題があります。
ナットがなめる、ボルトが折れる、そういうものも説明がいりませんが
そうなる前の段階で問題が発生してます。

ホイールを取り付けたとき、ボルトとナットはどうなってるのか?
くるくるナットを回して締め付けていくとナットがボルトを抜こうとする力が発生します。
そして、ボルトはナットに引っ張られて、元に戻ろうとする力が発生します。
ああみえて、鉄のくせに輪ゴムと同じように伸びて縮もうとしてるのです。
このとき、規定を超える締め付けトルクになるとボルトが伸び過ぎて戻る力が弱くなります。
そうなると、トルクレンチで締め付けても、すぐに緩みます。
うちのせりこちゃんは、前の持ち主がトルクレンチを使ってなかったのか
全20本のボルトのうち3本がヤバイと言われておりました。

そんなところにホイールスペーサーを噛ますとどうなるか?
ボルトとナットの溝が噛み合って、その溝にかかる摩擦力で固定されてるわけです。
例えば、ナットの長さが5cmとしましょう。1cm辺り10本の溝があるとしましょう。
適正トルクで締め付けたとき、ボルトとナットが3cm重なってるところに
5mmの邪魔者が入ってくることで、これまで30本の溝で支えてきた力を
25本の溝で支えることになります。
1本の溝にかかる力が増えるわけです。

さぁ、そこで問題になるのが安物のアルミのナットですよ。
30本の溝なら何とか支えられたのに、25本に減りました。
しかもボルトは半分死んでて、既定値のトルクに達するまでに、いつも以上の力が
ボルトとナットにかかるようになっていたわけです。
最終的にナットの溝が破綻して、ぐんにゃりと死にます。

ナットだけ死んでくれたら、特に大きな問題にはならなかったのに
死にかけのボルトの溝を、ほんのわずか、目視でわからないようなレベルで
道連れにして死んだようです。ルーペで見ればわかるかもしれませんが。

結果、ナットを手で回していくと、途中でクルクルきれいに空回りして
ホイールを止められないクソボルトが生まれて、泣くことになりました。
ボルトそのものは1本あたり数百円という安いものですが
工賃含めて、もう一本の死にかけも交換して、8000円かかりました。

ちょっとホイールの内側に赤いものが欲しい…そんなことを考えた結果が-8000円。
そういう実体験から、キャリパーカバーは人にはオススメしません。
一部のショップでは、5mmのスペーサーを使うならハブボルトを長いものに
交換することを薦めてるところもあるそうです。
ちゃんと全体を考えて、手間とお金をかけてドレスアップしましょうね。
無知が勢いで行動すると、こういう結果になりますよ。
Posted at 2018/09/16 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 失敗談 | クルマ
2018年08月27日 イイね!

ヤシマ作戦。

古い話になりますが、ヤシマ作戦を知ってますか?
もとはエヴァンゲリオンに出てくる架空の作戦なのですが
2011年の、あの地震で電力が不足し節電を呼びかけるために
ネットを中心に広く使われました。
元ネタは、敵を倒すための電力を集めるために日本全国を停電させた話です

ヤシマ作戦が行われたあのときは、原発がメルトダウンして停止。
後先考える間もなく、とにかく止めろと、あれもこれも発電停止。
関東では不足した電力を補うため輪番停電、日常生活が不安でいっぱいでした。
誰も先が見えない。
遠く離れたところに住んでいて、電力不足もなく生活してた自分ですら
漠然とした不安で心もとない日々。

そうした中で、いきなり目に入ってきたのが
「電力が足りない!節電だ!ヤシマ作戦だ!」という話。
確かに正しい目的のために、悪ふざけに似たアプローチをして
みんなが盛り上がる。非常時ですら楽しもうという呼びかけで
あぁ、まだ日本は大丈夫だ」と安心して飯が食えた記憶があります。

7年経った今、どうしてこんな話をするのかというと
という記事を見つけて思い出しました。
今も災害情報を発信してる彼らが、あのときの発案者だそうです。
ツイッターやってないし、やりかたもわからんので
直接お礼も言えませんが、ようやく誰が自分を励ましてくれたか
知ることができて嬉しく思う気持ちを誰かと共感したくて書いてみました。

ありがとうございました。
Posted at 2018/08/27 21:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関係ない話 | 日記
2018年08月27日 イイね!

DMが届くのですが。

先日、S660の実車を見に行ったのですが、そこからDMが届く。
今回で2通目。そういうのを送ってくるのはいいんです。問題ないんです。

でも、送ってくるのがS660の画像と価格等の情報がプリントされた紙1枚。
それにその会社が折り込み広告に使ってるようなチラシが1枚。
ただそれだけ。他に何もない。
「お探しの車が新しく入荷しました」等の文言もない。
むちゃくちゃ気持ち悪い。

こんなDMで客の気が惹けると思ってるのかなぁ…。
「やった方がマシ」と「やらない方がマシ」という言葉がありますが
ちょうどその中間くらいのサービスに思えます。
私的には、すでに「やらない方がマシ」という評価になってますが。

別に手書きで1通1通送り届けろとは言いませんよ。
車の情報をプリントした紙の上部に、テンプレとして「新しく入荷した」という
情報を載せるだけで、この気持ち悪さは消えるんですけどね。
中古車専門店として40年以上、全国13都道県に店舗があるのに
こんな雑な、「やることはやってる」だけのDMを送ってくるのが信じられない。
購入後にマジメに対応してくれるとは思えない。
この店では買いたくねぇなぁ…という気持ち。
Posted at 2018/08/27 20:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | クルマ
2018年08月24日 イイね!

賢いんじゃなかったんですか?

何かのテレビで、身近で最も賢い人工知能はネットの広告と聞いたことがある。
ヤフーのトップとか、あっちやこっちのブログに出てくる宣伝。
あれはユーザーの過去の履歴などから、もっともふさわしい商品が出てくるらしい。
池上彰の番組だったかな?
覚えてないけど、この説が正しい前提で書く。

最近、S660がいくらなのかネットでチェックしてる。
Goo-net、カーセンサー、カカクコムがメイン。
そうすると、自分のところには車の広告が必然的に増えてくる。
S660の検索履歴が元ネタだろうから、ビートやコペンが出てくるのは賢い。
そこからワゴンRや軽自動車が出てくるのも、何の疑問もない。

ところが、とある中古車のサイトに自分の探す条件を登録したころから
S660で黄色で、上限200万…の条件なのに、そこからオススメの車が変わった。
この条件で軽自動車が出てくるなら疑問もないのだけれど、何をとち狂うたのか
ベンツCクラスの中古車、190万円ちょっと」が出てきた。
上限200万なら何でもいいと思ったのだろうか?

ここでクリックしちゃうと、どんどん変なオススメになるので何もしなかったのだが
向こう(人工知能)が勝手に妄想を膨らませたのか
「ベンツCクラスなら、外車でもいいんじゃね?会社なら…こんなのどう?」
って出してきたのがマセラティ。確か600万くらいだったかな。
ただの1度もベンツに興味を持ったことがないんだが。
あと、ゼロ円食堂で使ってるようなキッチンカーとか。
もうね、車種も車の大きさも予算も、全然関係ない。
情報が少ないときに的外れなのはわかるけど、増えて外れてくってどうなの?
欲しいのは、小さくて200万くらいの車。そこから外れんといて。

ほかに変な広告といえば、ヤフーショッピングの広告も変。
オークションやショッピングサイトで検索した類似商品が出てくるんだけど
タイムカードを押す機械とか、たまに訳のわからない商品が出てくる。
男性器の断面図模型」が出てきたときは驚いた。
エロサイトを見ないこともないけど、なぜそこで男性器模型?
女性器ならわからんことでもない。

まぁとにかく、最近、この人工知能が賢いのかアホなのかわからん。
Posted at 2018/08/24 22:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関係ない話 | 日記
2018年08月19日 イイね!

ちっちゃい指。

昨日、買い物に行く。土曜日ということで、家族連れが多数。子供いっぱい。
レジに行くと、まだ歩けない年齢の赤ちゃんがカートにいる。
やたら嬉しそうに笑いながら、こっちに手をふりふり。こちらもふりふり。
向こうのお母さんニッコリ。こちらもニッコリ。
優しい空間。

カートから降ろされ、抱っこされる赤ちゃん。
お母さんは財布からお金出すのに忙しく、暇な赤ちゃんはこっちにふりふり。
めちゃくちゃ可愛いので、黙って頷いて相手する。
その手が小さいのに、ちゃんと指は5本あるし、関節の数も自分と一緒だし。
いつみても、こういう子の指は可愛くて不思議。
あれでちゃんと動くし、その小さな指の先には、もっと小さな爪がある。
ちゃんと伸びてくるし、お母さんお父さんは爪切り大変だろうな、って想像する。

で、思った。
冬の夜空に赤ん坊を放置して、こんな可愛い指を凍傷で切断させる
クソな母親も世の中にはおるのだな、と。
こんな母親は許せないし、世の赤ん坊はみんな幸せになってほしい。
Posted at 2018/08/19 22:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車に関係ない話 | 日記

プロフィール

「アーシングの効果について書こう。 http://cvw.jp/b/3007617/43453873/
何シテル?   11/13 03:04
森里屋、営業中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ぴかちゅう (ホンダ S660)
11月に入って届きました。
トヨタ セリカ せりこちゃん (トヨタ セリカ)
さようなら。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation