
←この写真見て、まだまだじゃん!って思われる方もいらっしゃると思うんですが、ちゃんと↓の方にもう少し進んだ写真があるので、少々お待ちをw
で、この写真はとりあえずこんな感じになるかな?ていう写真を午前中に撮ってみました(^_^)
アンプはどこのメーカーだかわからないモノなので、ここに置くのはちょっと恥ずかしいんですが、それっぽい雰囲気を出すには必要だな!と思い、ここに設置する事にしました(^_^)v
このアンプが、アルパインとかロックフォードとかだったら相当カッコ良いんだろうな~
まっ、そこまでお金はかけられませんけど(^^ゞ
午前中は、アンプからウファーまでのスピーカーケーブルや、LEDを光らせるためのスイッチや配線等を買ってきて終了。
午後からは、いよいよスエードの生地貼り!
ここで失敗しちゃったら、今までの苦労が水の泡になってしまうので慎重にやりました(^_^;)
今回は、普通のボンドでは無くスプレータイプの接着剤を使って見ました↓
これが意外と使いやすくて、すぐに接着出来るし、少しなら貼り直しも出来るので生地を貼る時はこれを使うと便利です!
そして、完成したパネルがこちら↓
やっぱり、スエードの手触りって気持ち良いですし、高級感出ますね(^_^)v
これを、トランクに設置してみると↓
こんな感じになります\(^o^)/
後で、ウーファーBOXも見えるところだけスエードの生地貼ろうかな?
この写真から少し作業をして、今はアンプをパネルに取り付けてあります。
残りの作業は、昨日作成した無限ホールをパネルに取り付けて、LEDを取り付け、配線を作れば完成です(≧▼≦)
明日の今頃には、完成した写真がUP出来るかな~(^_^)
ってか、GWは田植えとこのパネル作成しかしてませんが(爆)
その他、午後からの細かい作業は
整備手帳に載せておいたので、良かったら覗いていってください(^_^)/
さて、無限ホールの取り付けでもしますかね!
ブログ一覧 |
180sx | クルマ
Posted at
2010/05/06 22:05:58