• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチー180のブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

東京オートサロン2011に行って来ました(^_^)

東京オートサロン2011に行って来ました(^_^)っと言うわけで、前にも書きましたがこれに行かないと今年が始まらないと言っても良いぐらいのイベント「東京オートサロン」に行って来ました(^_^)v


残念ながら一緒に行く予定だった友達に予定が出来てしまったようで、一緒に行く事が出来なくなってしまったので、一番下の弟と2人で行って来ました(^^ゞ


家を9時半過ぎに出発して、幕張メッセに到着したのが狙った時間の午後12時40分。


それでも駐車場は満車に近いぐらいの感じで、一番遠い場所に停めさせられちゃいました(^_^;)


開場時間の午後1時ピッタリに並ばずに中に入れたのも、計算通りかな?w



そして、まず向かったのはお目当てのルークスのパーツメーカーへ!


商品を実際に見て、値段の安さにも驚きながらも店員さんに声をかけて注文書にサインしちゃった(爆)


たぶん、自分がそのブースで注文したのが一般公開になってからは初めてだと思うぐらい、即決でしたからw


今日は、在庫が無かったみたいなのがちょっと残念だったけど、来週の木曜日ぐらいには届く予定なので、何を頼んだのかはお楽しみに♪


他のブースでも、格安な値段でいろいろと欲しい物があったんですが、そこはグッと我慢しましたw




それからは、車を見たり、写真を撮ったり、パンフレットを貰ったりと、弟と2人で会場を歩きました(^_^)



今年は、去年に続いてプリウスやインサイト、CR-Zなどのハイブリット系の車も多かったし、後はワゴン系では、アルファード、ヴェルファイアが多かったかな?


それに、意外と新型のエルグランドも結構な台数があって、やっぱり車高が下がっていたり、アルミが大きかったりすると、カッコ良いですね!!


そして、軽もそれなりの台数があって、ワゴンRは多かったんですが、一番気になったのが自分も乗っている「ルークス」です(^o^)



ルークスは、自分が見かけたのはこの一台だけだったのですが、もしかしたらどこかにもあったかな?


この車だけは、写真を撮った枚数も多かったしw


この車見ちゃうと、やっぱアルミが欲しくなっちゃいます(;^_^A



後、威圧感たっぷりなロールスロイスが数台あったのもビックリですし、その車のデカさはハンパ無いですね(^_^;)



弟はというと、やっぱり気になるのはS15等のスポーツ系の車で、何点か買い物もしてました(^_^)

それでも、今年はスポーツ系の車が少なくて、あっても35のGT-Rとかで、自分が専門学生の頃より台数が少なくなった気がします・・・

時代の流れなのか、それとも昔はセダンやワゴンにはそれほど興味が無かったから、今となってそう感じるだけなのかはわかりませんが。


っと、まだまだ書きたい事は沢山あるんですが、うまく文章がまとめられなさそうなので、この辺で(^^ゞ


適当に写真を撮ったものをフォトギャラリーへUPしておいたので、オートサロンへ行けない方は覗いて見てください(^_^)/



さて、貰って来たカタログを少し読んで、明日は仕事だから寝ようかな。


このカタログはほんの一部です。


明日、明後日とオートサロンへ行かれる方は楽しんで来て下さいね(^_^)v


来年も絶対行こう!

Posted at 2011/01/14 23:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年01月11日 イイね!

取り付けた2つのパーツは

取り付けた2つのパーツは先週取り付けたパーツの1つ目が←の「Silk Blaze ドアハンドルクロームカバー」です。


車を買う前から、これはいつか付けてみたいパーツの1つとして候補にあって、今回買ってしまいました(^_^)v


やっぱり、ドアハンドルがメッキになるだけのちょっとした部分でも、高級感が出ますね!


MH23のワゴンRとドアハンドルの形状が一緒だったので、部品が出ていて良かった~


フィッティングも、さすがSilk Blaze!って感じで、ジャストフィット!!



それともう1つは、マフラーカッターとバンパーの干渉が原因のビビリ音が気になったので、マフラーリングを調整できるタイプの物と交換をしました↓



取り付けたのは、一番後ろのマフラーリングの部分だけなんですが、小指が入るか入らないぐらいのすき間が出来て↓


バンパーとの干渉もなくなり不快なビビリ音も無くなりました!\(^o^)/



今朝は、今年一番の冷え込みになり、案の定外の水道は午後まで凍っていて、180SXの洗車が出来なかったので、せっかく「Silk Blaze」のパーツを取り付けたんだから、お決まりのステッカーでも作ろうと思い、こんな感じで自作してみました↓


これをリヤガラスに貼ると↓



徐々にステッカーが増えて、だんだんそれっぽい雰囲気のリヤ周りになってきたかな?(^_^)


後は、あそこをアレに変えれば、リヤはほぼ完成かな(謎)


こうなってくると、アルミも欲しくなってくるなぁ・・・


パーツレビューもUPしておいたので、値段等が気になる方は覗いてみてください(^_^)/



さて、金曜日のオートサロンまで、後2日のお仕事頑張りましょう!


Posted at 2011/01/11 22:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2011年01月10日 イイね!

今週末はオートサロンへ!

今週末はオートサロンへ!年明け後、まずはこれに行かないと年が明けたとは言えないんじゃないか?


っと思うぐらい、毎年恒例になたオートサロンへ今年も友達と行ってきます(^_^)


専門時代の時に初めて行ってから、毎年欠かさずに足を運んでいるオートサロンですが、今年で6年目か7年目ぐらいになるのかな?


このオートサロンでいろいろな刺激を受けて、今の車に至るみたいなw


まぁ、絶対車を見に行ったら、何か真似して見たくなっちゃうのが自分の性格(^_^;)

今年は、どんな車があるのか今から楽しみです(^o^)


今までだったら、スポーツカーがメインだったけど今年は軽がメインになっちゃうのかな?と思っていますが、一番下の弟も一緒に行く事になっているので弟はまだまだ走り系の車がメインになるだろうから、結果はまんべんなく見る事になると思いますけどね!



オートサロンのサイトを見てると、ルークスの気になっているパーツがスペシャルプライスで販売されるみたいなので、きっと買っちゃいます!


ってか、買って来ます(爆)


まず、会場に入ったら一番にそこに行って予約して、一通り会場を見終わったら買ってこようと思ってます。



そんな事を考えながら、今日の仕事帰りに写真の「Kスタ」を買ってきました(^_^)



で、今迷っているのがどっちの車で行こうかなんですが・・・


180SXの方が、高速も楽だし(凄く飛ばす車がいるからねw)ナビとETC付いてるし、久しぶりの遠出だしね。


ルークスだと運転が楽だから、帰宅する時も楽に帰ってこれて、次の日の仕事にも影響が少ない気がするし、初めての遠出も良いかなと.

でも、ルークスはETCがまだ付いていないし、180SXからナビも移植しておかなくちゃいけないし、といろいと面倒もあるんですよね(^^ゞ


ルークスが良いって言うんであれば、ETCは明日買ってきて付けちゃえば良い話しだしw



とりあえず、気が変わらなければ180SXで行こうと思ってます(^o^)




っと言うわけで、明日は180SXを洗車して、ガソリンも入れておかなくちゃ!


でも、明日の最低気温が-5℃だから、外の水道は凍っていて午後にならないと出ないかな(;^_^A



そんな感じで、午前中は木曜日にルークスに取り付けたパーツをUPしていなかったので、それの写真でも撮りつつ水道が出るのを待って、



昼飯はもちろん「テキサス2バーガー」でしょ!!



午後から洗車して、デジカメのSDカードも容量が少なくなってきているから電気屋行って買ってこようかな(^_^)


しっかし、今夜は寒いね((p(>_<)q))




Posted at 2011/01/10 23:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年01月05日 イイね!

マフラーカッター内を塗装してみました

マフラーカッター内を塗装してみました以前に買って取り付けをした、右側のマフラーカッターなんですが、なぜかカッター内が細く見えるような仕切りがありまして・・・(^^ゞ

強度の問題なのか、構造上仕方ない部分なのかも知れないんですが、不格好なんですよね。


余計と左にダミーのマフラーカッターを付けてから、その部分が目立ってしまったので、その部分を塗装してみちゃいました(^_^)



塗装前は、こんな感じ↓



マフラーカッター内を塗装するとこんな感じに↓



ちょっと写真で見ると、わかりにくいかもしれませんが、実際に遠くからみると違和感が無くなりました(^_^)v



ただ、マフラーカッター外してもう一度取り付け直ししたら、若干バンパーとのビビリ音が出るようになっちゃいました(;^_^A


後で、マフラーハンガーの調節できるやつ買ってきて、マフラーを下げてみようかな(^_^;)


っと、今日は朝のうちにこの塗装をして、180SX洗車をしようと思ったら、じいちゃんが先に車を洗っていたので、180SXは軽くホコリを掃っただけにw

まぁ、そんなに汚れもしてなかったから良いけどww



180SX乗ると、やっぱ気になるのはオーディオ関係。


どうしても、ルークスと比較をしてしまうんですが、さすがに頭が良いデッキを付けてかなりの時間をかけて調整をしたおかげて、自分で言うのもなんですが、サブウーファーとのフロントスピーカーの繫がりも良くて、低音が後からではなく、きちんと前から聴こえるようになっているのにちょっと感動。


やっぱ、ルークスもスピーカーとデッキ変えたいなぁ(^^ゞ


まっ、それはゆくゆくイジって行こうと思います。


って言いながら、昨日もとある物を注文しちゃったんだけどね(爆)



さて、明日からは本格的に仕事が始まります!

休みボケも早く直して、いつも通りの生活のリズムに戻さないとね!!

Posted at 2011/01/05 22:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2011年01月04日 イイね!

スピーカー&サブウーファー取り付け

スピーカー&サブウーファー取り付け年末に交換したスピーカーとサブウーファーの事をブログにUPしていなかったので、UPします(^_^)v


まずは、フロントスピーカー。


とりあえず、前に乗っていたマーチから取り外した物を移植してみました(^_^)

ただ、普通には取り付けが出来ないので、アルパインのバッフルを買って取り付けました!


このバッフルを買って付けておけば、ゆくゆく買う予定の17センチのセパレートスピーカーを買った時には、スピーカーを交換するだけになりますしね(^o^)


で、このバッフルはちょっとした加工が必要で、その内容は整備手帳にUPしておきました。

それと、とりあえずスピーカーの周りだけでも、デッドニングをしておこうと思い、180SXで使った残りがあったので、それでスピーカー周りを簡単にデッドニングしてみました!


安いスピーカーですが、とりあえず次のスピーカーを買うまでの繋ぎとして、ノーマルのスピーカーよりは多少音質は良くなったと思うんで、良しとしますw


もちろん、次のスピーカーを付ける時には、きっちりとデッドニングをしますけどね(^_^)v



さて、お次はサブウーファーの取り付けです。


これも、一応マーチに使っていた友達からタダで譲ってもらったウーファーを付けていたんですが、とてもじゃないですが、重低音とまでは言えないモノが付いていました↓


余計と、180SXには400Wのアンプと2発のウーファーをトランクに積んでいるので、ルークスに乗ると毎回低音の物足りなさが目立ってしまい、どうしても同じぐらいの低音の出るウーファーが欲しくなっちゃいまして(^^ゞ

それで、よくあるお店の試聴機で、いろいろなサブウーファーを試聴してみて、これだ!って言うのがあって、決めました!


それが、こちら↓


アルパインの「SWW-5000」です。



この大きさで、最大出力500W!!

180SXのウーファーに引けを取らないぐらいの、超重低音が出ます!


今までのサブウーファーは、せいぜい60Hzから50Hzまでが限界で、これより低い音は全く出ていませんでした(^_^;)

でも、このウーファーは40Hzは余裕で出てますし、30Hzぐらいも出ていますね(^_^)

やっぱり、このぐらいの低音まで出さないと、本当の重低音とは言えませんし、バスドラムやベースの音がはっきり聞こえると、格段に音が良くなる気がします!


皆さんも、試聴が出来る機会があったら、ぜひこの重低音を聴いてみてください!きっと、その迫力にビックリするばずです!Σ(゚Д゚)


ウーファーの値段は、ネットで注文して43000円でしたが、アンプ内臓のサブウーファーとしては満足のいくモノでした(^_^)v



これも、取り付けにはバッテリーから直接電源を引くようになっているので、そのポイントを整備手帳にUPしておいたので、参考になればと思います(^_^)/



っと、言うわけで年末にこんな感じで室内も、オーディオ系をイジっていましたw


そして、今日は洗車をしてからウーファーやデッキの調整を、以前にも紹介したこのCDと本を使ってサブウーファーとの繫がり等を、時間をかけて調整しました(^_^)


180SXと違って、マフラー音やエンジン音が静かなので、調整もしやすかったんですが、なんせデッキがアルパインの安物なんで、調整の幅が狭くもう少し細かく調整が出来たら良かったんですけど(;^_^A


デッキも、そのうち調整の幅が大きいものに交換をしようと思います!


さて、連休も明日で終りだ!!


明日は、仕事の準備をしつつ180SXに乗るもの少なくなってしまうので、洗車をして出かけてこようかな?(^o^)


Posted at 2011/01/04 18:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/300802/31085099/
何シテル?   09/10 00:12
180SXとルークスに乗ってる、ミッチーと申します。 車いじりは、ほとんどDIYで行っていて、かなりオリジナルな部分が多いかと思います(^_^) 弟...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
23 4 5678
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
かなりのご老体(もう18万キロ…)の180SXですが、古さを感じさせない、いじり方を目指 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2010年9月26日納車。 セカンドカーとして乗っていたマーチが13年を超えた事をきっ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
180SXがとある理由で会社に乗って行けなくなってしまったので、急遽購入した車でした。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一番下の弟の車。 自分が憧れていたS15ですが、弟に先に買われてしまいました(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation