• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチー180のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

プライベートガレージオープンに向けて

プライベートガレージオープンに向けて自宅で作業をするためにまた新たに工具を揃えてしまいました(^^ゞ


今回購入したのは、先週の週末限定で安くなっていた、アストロプロダクツの




「超低床ガレージジャッキ」


このジャッキは、最低位置が75mmと低くて車高短な車にはピッタリ!!

と、

「プラスチックラダーレール」です(^_^)v


ちなみに、このラダーレールすら180SXとS15はフロントバンパーにヒットして乗せる事は出来ませんが(爆)

なので、後で自作で専用のラダーレールを作ろうかと思ってます(;^_^A



前々からガレージジャッキが欲しくて、どうせ買うなら低床なジャッキが欲しいなぁと思っていました。

家にある車のほとんどは、車高が低くて普通のガレージジャッキじゃ使い物にならないからねww




で、丁度のタイミングでこの超低床のジャッキが特価で販売されたので、買いに行って来ました!


絶対に欲しいと思って、開店と同時に行こうと思っていたのですが、若干遅くなり15分ほど遅くお店に着いた時には、すでに売り切れ・・・orz


店員さんに聞くと、予約は出来ると言うことだったので予約をして、もう一つのプラスチックラダーレールだけを購入して来ました。


今度何か欲しい物があったら、開店と同時に行かないとダメみたいだね(^_^;)



で、今日はこのガレージジャッキの組み立てをして、本来だたらルークスの洗車をしたい所でしたが明日は雪が降るなんて予報なので辞めて、180SXも一週間ぶりの始動なので午前中はバッテリー充電をするため動かせず時間が出来たため、何となく物置の前の片付けや掃除がしたくなり、午前中は黙々と作業をしてましたw


ここの物置の前にもいろんな車のタイヤが数セットあって、これもなんとかしないとね(^_^;)


そう言えば、180SXに前に履かせてたP-1もまだ取ってあるんだ・・・


5穴化してもう4穴は履けないから、いいかげんどこかに売って来ようと思いながらもまだ家にあるって言う・・・(;^_^A



そんな感じで、プライベートガレージも良い感じで工具も揃ってきましたが、まだまだ欲しい物は沢山あるし、カッコ良いガレージを作るのが夢だね!


目指すは、所ジョージさんの「世田谷ベース」かな?

まぁ、間違ってもあんなガレージが出来るとは思っていませんが・・・



あっ、実は、BSフジで放送されてる「世田谷ベース」が物凄く大好きです!

毎週日曜日は欠かさず見てます(^_^)

ご覧になっていらっしゃる方も、いますかね?


まぁ、この話しはまた後でしましょうか(*^_^*)



話しは、ガラッと変わり・・・


今月に入り、仕事の方が昼飯なんか食べてる暇が無いぐらい最高に激務で、毎日燃えカスになって帰宅するのでなかなかみんカラが覗けないんですが、この忙しい時期もあと1ヶ月なので頑張ろうと思います。


ただ、こんな仕事をこのまま続けていけるのか?っと不安になる時もあるんですがね・・・



そう簡単では無い事はわかってるし、自分なんかが出来るか不安だけど、最終的には独立も考えてます。


そのためにも、日々勉強だ!


っと言うわけで、久しぶりのブログUPで、内容もゴチャゴチャでしたが最後まで読んで頂きましてありがとうございましたm(__)m


明日、本当に雪なのかな?
Posted at 2012/02/28 22:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年02月17日 イイね!

結構積もったね!

結構積もったね!昨夜から降り出した突然の雪でしたが、今朝外を見たら畑や屋根が白くなるぐらい積もっていました!

っと言うわけで、こんな時間からのブログUPという事は、今日はお休みです♪


最近の天気は、曇りが多くて寒い日が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れました(^_^)

でも、また今夜は雪がチラつくみたいですけどね(^^ゞ


スタッドレス持って無いから、道路に積もらない事を祈るばかりですw



さて、そんな休日の朝ですが、なにやら写真を見ると180SXのボンネットが開いていますね!


もう少し近づいてみましょう。


何をやっているかと言うと↓



バッテリーの充電でした!


この充電器、親父が正月の安売りの時に買ってきた物なんですが、結構役立ってます(^_^)v

やっぱり、この時期1週間も車を動かさないと、かなりバッテリーも弱ってしまってエンジンがかからない事もしばしば(~_~;)


でも、これを使うとバッテリーを車から取り外さないで充電出来るのも便利だし、数時間充電しておくだけで、一発でエンジンがかかります(^o^)


これで、バッテリーの寿命も少し延びるといいんだけどね(^^ゞ



今日は、久しぶりに180SX洗車して乗ってこようかな(^_^)







Posted at 2012/02/17 09:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月07日 イイね!

せっかくの休日なのに

せっかくの休日なのに今日は1日雨の予報ですね・・・(~o~)

おはようございますm(__)m


時よりザーザーと強めな雨が降る時もあって、何となく外出はしたくないような気分です。



なので、午前中は先週発売になった写真の「ワイルドスピードMEGAMAX」を昨日の仕事帰りに買ってきたので、今から見ようと思います(^_^)v


これ見たら、180SX乗りたくなっちゃうかな?(^^ゞ


でも、雨だから乗らないけどww


あぁ、午後から雨上がんないかな?



Posted at 2012/02/07 09:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月01日 イイね!

ターボ車の証し!

ターボ車の証し!っと言うわけで、前々から取り付けをしたいなぁと思っていた、Defiのブースト計をルークスに取り付けちゃいました!(≧▼≦)


一応ルークスもターボ車だし、普段どの位ブーストがかかっているのか気になっていて、どうせ取り付けるなら本物を取り付けようと思い、購入したのはDefiのレーサーゲージというメーター単体で作動が出来るモノです(^_^)

ブースト計意外にもメーターを取り付けるなら、コントロールユニットを使ったアドバンスとかを買いますが、水温計や油温計は取り付けないのでメーター単体で作動が出来るレーサーゲージにしたと言う訳です。


取り付けの様子は、整備手帳をUPしましたのでそちらをご覧下さい。


で、取り付けが終わりエンジン始動!

純正メーターもオープニングがありますが、それにDefiのメーターもリンクするかのようにオープニングの動作が加わって、毎回エンジンを始動するのが楽しみになりますね(^o^)」

オープニングの動作の動画はDefiのHPをご覧下さい(^_^)/


純正メーターとの色も合っていて、見やすいし統一感もあって満足です(^_^)v


そして、早速フルブーストをかけてみると、だいたい70kPaぐらいかかっていました!

普段の感じで踏むと50kPaぐらいまでで安定しますが、CVTって事もあり常に加速中はブーストがかかっている事もわかりました(^^ゞ

180SXだと、全開で今の所130kPaなので倍近いブーストかけてると考えると、やっぱあの加速には納得ですw


これで、無駄なブーストをかけないような運転を心がけたい・・・




んですが、どうしてもゼロ発進ではブーストをかけないと加速が物凄く悪いので加速中は多少ブーストをかけて、ある程度スピードに乗ったらブーストをかけないような運転をしようと思います(^_^)



これで、ちょっとは燃費が良くなるといいんだけどね(^^ゞ


午後からは、風が強くなってしまいましたが洗車をして、愛車紹介の写真を撮りにひさしぶりに近くの運動公園へ!

ルークスの愛車紹介の写真も変更してみましたので、良かったら覗いてみてください(^_^)/


特に、好きな角度はこの右斜め後からの写真です↓


理想としていた後姿なので、何か写真見ているだけでニヤニヤしちゃいます(・∀・)ニヤニヤ


Posted at 2012/02/01 18:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/300802/31085099/
何シテル?   09/10 00:12
180SXとルークスに乗ってる、ミッチーと申します。 車いじりは、ほとんどDIYで行っていて、かなりオリジナルな部分が多いかと思います(^_^) 弟...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
56 7891011
1213141516 1718
19202122232425
2627 2829   

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
かなりのご老体(もう18万キロ…)の180SXですが、古さを感じさせない、いじり方を目指 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2010年9月26日納車。 セカンドカーとして乗っていたマーチが13年を超えた事をきっ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
180SXがとある理由で会社に乗って行けなくなってしまったので、急遽購入した車でした。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一番下の弟の車。 自分が憧れていたS15ですが、弟に先に買われてしまいました(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation